見出し画像

諦めない心

はじめまして!
今回ノートを書くことになりました、長崎大学教育学部2年の喜多ももかです。


はじめに自己紹介をさせていただきます。
私は小学校で水泳、中学校でバレーボール、高校で
陸上を始め七種競技をしていました。なので本格的
に長距離を始めたのは大学生になってからです。今
は3000mSCを専門にしています。
私は人から影響を受けやすい性格なのか、人がやっているのを見て自分もやりたいと思うことが多いです。もともと大学では中距離をするつもりでいましたが、長距離に転向したのも大牟田記録会で3000mのレースを見た事がきっかけです。このような経緯を経て今に至ります。



さて、みなさんはSnowManという9人組のジャニーズグループをご存知でしょうか。部員の皆さまなら私が大好きな人たちだということは知っておられると思います。

モスバーガーで一緒に撮ってきました(^-^)

SnowManはバラエティやドラマに引っ張りだこで、歌もダンスもめちゃくちゃ上手くてかっこいいグループです。とにかく面白くてかっこいいのでぜひ見てみてください!YouTubeにもたくさんあります!(SnowManへの愛を語るのはここら辺にして、、)

そんな彼らですが、実はとても苦労してきた人達だと言われています。結成してからデビューするまでに約8年かかったり、デビューライブが無観客だったり、初の紅白歌合戦がメンバーのコロナ感染によって断念せざるを得なくなったり、、。
それでもメンバー全員が同じ方向を向いて諦めずに活動をし続けてきた結果、発売したシングルやアルバムなどがミリオン達成したり、これから映画2本、ドラマ2本が決定しているメンバーがいたりして大活躍しています。

全員が同じ方向に

では、今書いてきた話を自分たちに置きかえて考えてみるとどうでしょう。記録会でなかなかタイムが伸びなかったり、日頃の練習で思うように走れなかったり、怪我をしたりして心が折れそうになったことは誰にでもあることだと思います。どうせ自分は駅伝メンバーに選ばれないだろう、チームの足を引っ張ってしまう、などと考えて諦めてしまうのではなく、男子は島原学生駅伝優勝女子は島原学生駅伝に出場するという目標に全員が向かっていかなければ、SnowManのようにその先の活躍は見込めないと思っています。
今年の駅伝での目標を実現できるように、どんなにきつくても、諦めずに日々の練習から頑張っていきましょう💪 

まとまっているかわかりませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


次回は、もうすぐバースデーボーイの日野和馬くんにお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?