見出し画像

ステラルーメン(XLM)とは?将来性と買い時について

ステラルーメン($XLM)ってよく聞くじゃ無いですか?どんなもんなのか今更調べてみました。

なお詳しくはわたしのほんちゃんサイトであるバイナンス.comにいいことかいてあるので参考にしてください。

ステラルーメンとは?

ステラルーメンですが、Mt.Goxの創始者であるジェド・マケーレブというおっちゃんがCTOをしています。

マウントゴックスというのは昔あった取引所です。ハッキングだが、盗んだかの問題起こしてなくなった取引所です。

よくGoxしたとかいうスラングありますよね?あの取引所です。

ほんでこのジェド・マケーレブさんですが、リップルの共同創業者でもあります。

そんな背景があっての話となります。

リップルといえば、安く・早く送金するというコンセプトのプロジェクトかと思います。

そことビジョンは同じでして、ステラも安く・早く送金するのを狙いとしています。

その背景としては国際送金って高くて、時間も掛かるのでそこをより良くするというのを狙っています。

海外送金の需要

上で書いた話ってよく聞きませんか?「安くて早い送金を可能にする」というものです。

ところが...

海外送金したことがある人っていますか?海外送金の手数料高いと感じたことある人いますか?

わたしも買い物だったり、海外のサービスをつかったりよくしますが....まったく海外送金したことがありません。

これってそんなに需要ってあるの?と不思議に思います。周りにいますか?「海外送金高いんだよね〜」って言ってる人。

ビットフライヤーに上場している

日本人は日本の取引所に上場しているコイン好きですよね。でもこれ世界で見たら全く大したことがないです。

むかしは日本の取引所で買えるようになると、日本人が群がって高騰していたりしましたが、現在ではそういうイベントでも盛り上がっているのは日本人だけで海外では盛り上がらないです。

というのもコインマーケットキャップを見ていただけるとわかるんですが、ビットフライヤーとか...コインチェックとか...取引量が大したことないのです。

なので別に国内取引所がどうとかってそんな好材料でもないので、冷静に考えて取引しましょう。

ステラルーメンの買い時について

みなさんどうですか?高掴みして数年間寝かしておいて、バブルが来て結局ちょびっとの利益...こんな経験ありませんか?

わたしが思う一番のリスクは高掴みです。これが一番危険です。時間も無駄にします。

私は2015年?からクリプトの相場で戦ってきました。取引ではなく戦いです。

一番オススメしたい取引について解説しようと思います。

まず大きな目線の時期ですが、2022〜2023年あたりがオススメです。これはBitcoinの半減期と半減期の間です。毎回この時期はバブルが崩壊して低迷している時期なんです。

この時に仕込むのが一番です。

さらに必ず何かしらある暴落の時に購入するのがいいです。1日で30%近く暴落するような日がベストかと思います。この暴落はステラルーメンだけでなくビットコイン、イーサリアム、バイナンスコインのようにクリプトマーケット全体が暴落している時を狙いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?