見出し画像

NFTとは?

NFTとは

non-fungible token(非代替性トークン)の頭文字を取った略称で、ブロックチェーン上に記録された個別に識別可能なデータ単位。

引用:Wikipedia

なんじゃそりゃ?ってなった方も安心してください。
今からわかりやすく解説していきます。

NFTが何の略語かというのはこの際、本質ではありません。
ただ、NFTというものの性質を理解する上で、この「代替」という言葉は重要なキーワードになります。
初心者の方にも分かるように「代替できる・できないもの」はそれぞれどんなものか?というのを例を使ってわかりやすく説明します。

代替できるもの

代替できるものの最たる例は「通貨」です。

例えば、一万円札を燃やしたとしましょう。

寒いのかい、暖を取ってあげるよ

すると、このように焼け焦げてしまいますね。

焦げた一万円札

しかし、この画像の場合、紙幣の原型が残っているので一万円札としての価値は保存されています。
そのため、ピン札の一万円札だろうと燃やした一万円札だろうと、一万円分の商品・サービスを購入できます。

つまり、言い換えれば、ピン札の一万円札と焦げた一万円札は代替可能であるということができます。

同様に暗号資産(仮想通貨)も代替可能ならものの一つです。

例えば、マナブさんが持っている1ETHとイケハヤさんが持っている1ETHはそれぞれ1ETHですし、交換したところで、その価値が変わったりはしません。
なぜなら、暗号資産にマナブさんやイケハヤさんが所持していたという記録は残らないためです。

暗号資産のようなブロックチェーン上でやり取りするデータ(トークン)のことをNFTと対比してFT(代替性トークン)と呼びます。

代替できるというのはつまり、交換しても価値が変わらないものということ

代替できないもの

これと対比で説明できるものが「NFT」です。

具体例として、コンサートのチケットを考えます。

一般用チケット


VIP用チケット

これは全て同じコンサートのチケットでそれぞれ固有の座席番号が割り振られています。

この例で
「同じコンサートなら値段一緒でもいいじゃん」

という方は流石にいないはず。

同じライブでも立見席、1階席、2階席、会場の真ん中か端っこかで座席の価値、ひいてはチケットの価値が違うのは納得していただけると思います。

NFT(非代替性トークン)もコンサートのチケットのアナロジーで考えれば、大まかなイメージは捉えることが可能です。

代替できないというのはつまり、交換すると価値が変わるものということ

NFTの活用事例は?

NFTには現在、様々な用途が見られます。
ここではいくつか具体例もあわせて紹介していきます。

アート

アートとは広義の意味で、「イラスト、音楽、写真、3Dアート」など。

2021年にNFTが話題になったのも、アートの分野でNFTが注目を浴びたからです。

2021年3月にNFTアート「EVERYDAYS: THE FIRST 5000 DAYS」が日本円で約75億円で落札されました。

こちらの作品はデジタルアーティストのBeepleが5000日に渡って毎日書いた作品を一枚にした作品。
この作品に非常識な価格がついたことからNFTブームに火がつきました。

EVERYDAYS: THE FIRST 5000 DAYS

ゲーム

「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」という言葉で語られることが多いブロックチェーンゲーム。ブロックチェーンゲームの仕組みを支えているのもNFTです。

NFTによってゲーム内のモンスターやアイテムの出現数はブロックチェーン上に刻まれ、プラットフォーム運営者による恣意的な操作も不可能になります。

注目のきっかけになったのは、Axie Infinity(アクシーインフィニティ)のブームです。

Axie Infinity

Axie Infinityとは、ベトナムにある「Sky Mavis」という会社が製作したゲーム。
フィリピンを始めとした東南アジアでは、平均月収が5万円程度のため、Axie Infinityで生計を立てている人もいます。

そのため、稼げるゲームとして注目が集まりました。

電子書籍

電子書籍がNFT化されると、本の市場はパラダイムシフトを迎えることになります。

これまで書籍の市場が抱えていた課題は以下の通り。

  • 紙の本の2次流通により新品が売れない

  • 電子書籍はアカウントbanでアクセス出来なくなる

電子書籍のNFT化は上記2つの問題を全て解決します。

①NFTは2次流通に対して、ロイヤリティを設定することが可能です。そのため、新品が売れなくても作者には還元される仕組み作りが可能です。

②Kindleなどで購入した電子書籍に実は私たちには実質的な所有権を持っていません。購入に使用しているプラットフォームに貸し出してもらっている状態に過ぎません。

規約違反のAmazonのギフト券を購入したアカウントがbanされて、4000冊が読めなくなったという話もあります。

アイコン

先日、TwitterのアイコンにNFT認証機能が実装されました。
今後、インフルエンサーが続々とNFTをアイコンにすることで、NFTの認知はますます高まっていくと予想されます。

これと奇しくも時を同じくしてローンチされたNFTアイコンメーカー「iconee」をご紹介しておきます。

アニメやゲームなどの既存IPの公式画像をNFTとして販売をすることができるサービスです。
Twitterのアイコンサイズにトリミングすることで公式のNFTとして利用できる世界初のサービスです。

>>NFTについて詳しく勉強する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?