見出し画像

漫画を週に何回公開できるか。

今Xで漫画を公開しているのですが、今 火曜日と金曜日のPM6時に公開するように告知してます。

予約投稿機能をフルに使って1か月分の漫画を早く作れるかどうか試してみてます。

これが楽にできるなら週の投稿をするのを増やすというのができるかなともくろんでいるのですが、問題は「楽」かどうかなんですよね。

実際にできるかと言う方が正しいかもしれません。


本当は毎日投稿できればしたいのですが、ちょっとそこまでできるという保証もないので少し様子を見ている感じです。


週2回公開できれば少しペースを上げてできるかどうかもわかるかなと思うのでやってみてますが、今のところ週2回なら問題ないかなと思ってます。

一ページ描くのに時間かけ過ぎなのかも知れません。

今のところラフ→下書き→線画を描いていますので

下書きすっ飛ばしていきなり線画をかければもっと時間が短くなるのですがそれができるかどうかですね。

後はセリフ入れのところが結構遅いのでキーボード入力など使えば早いかなと思いますのでPC環境を含め今後改善できるかもしれません。

先日「フェアリーテイル」の作者の真島ヒロさんのYouTube動画を見つけまして、早くイラストを描くにはどうするかということをやってました。

クリスタの機能をフルに使っているのはよくわかりました。

特にクリッピングマスクの使い方やブラシの選び方など工夫があるのだと思いました。

見れば見るほど、経験値が半端じゃないなこの人と思います。

100人が同時に出てくるような絵とか普通じゃないですよね。

キャラの描き分けとか、コマの割り方などやはり凄いなと感心しました。


週刊漫画家のスキルは恐ろしい。

まあ、あそこは神の領域だ。



大体、漫画家なんてとんでもないスキルです。

漫画を8P以上描いている人というのは、普通の人じゃないですよね。

少なくとも映画で分業してやっていることを一人でやってる訳で、
カメラマン、脚本、監督、照明、衣装、制作全てやってるわけです。

そして大道具やアートディレクターなどの仕事も一人でやるということなのでどれほどスキルが必要なんだと思います。

あそこには恐ろしくて近づけません。

長い漫画には手を出したくない。それは前から思っていたことです。


でも今の自分の環境があるというのも、大変ありがたいことのなのでできる限り覚えられるスキルは習得したいなと思ってます。


それでは今日はこの辺で

それじゃまたね


さいごに


ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し気持ちが楽になって一日楽しく過ごせたら
うれしいです。

もし記事を読んで少しでも楽になったと思えたら下にあるスキボタンを押していただけると励みになります。

またXで週最低二回(火、金)はXで漫画を公開してます。
是非フォローをしてお楽しみください。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは自主映画作成等活動の資金とさせていただきます。