見出し画像

「コロナ禍」を理由に個人ワークだけで良いの?

皆さん。
初めまして、こんにちわ。こんばんわ。
Dacchiです👍

noteの存在は、以前より知ってはいましたがなかなか踏み出せずにいたのです。
かなり「は?」「今さら?」感はありまくりですが許してくださいませませ🙇‍♂️
#今さらのnoteデビュー
#今まで何してたん
#そんな言わないで 。。。

ただ、自分がこれまでの経験で培ったスキル、知識、対人関係で気をつけていること。
講師業での資料作りのコツ、プレゼン、などなどアウトプットする事で自分の軌跡を綴っていければと。。と思い立ち今、頭を捻りながらライティングしております。
もし、お暇な方がいらっしゃればお付き合い頂ければと思います。
#そんなたいそうな経験しとらんけど
#自分の何かを残したい
#いきなりどうしたの

自分は認知症介護指導者として認知症基礎研修、認知症実践者研修、認知症リーダー研修や外部の案件に対しても講師の仕事をさせてもらってます。
#いつも依頼して頂きありがとうございます

その中で、先日も研修を務めてきました。

皆さんも研修など様々な研鑽を積まれているでしょう。そうでしょう?
この「コロナ禍」で様変わりしたのは生活だけはなく研修にも影響ありありですよね(汗)
感染予防のためのマスク、フェイスシールド、衝立の使用により同じグループの方の声も、まあ〜、びっくりするほど聞こえないよね(汗)
正直、「声聞こえねー」と思いつつ、なんとか相手の口の動きを見てる自分。そして、なんとなく頷く(笑)
しかし、実は相手が話してたのはこちらに対する質問だった時はお互い「んっ?」「えっ?」「ん?」っていうような微妙な空気になった方も少なくないだろう。
#マスクしたままの講義 =酸欠必至(苦)

さらに今はグループワークなんてものもNG。。。
講義をする上でグループワークができないのは結構大きい。

自分は講義の中でグループワーク。能動的な研修の仕組みを大切にしている。
#能動的講義 (自分たちで考えたり、答えを出すような)コレ大事!オンライン研修にもなり、さらにグループワークは敬遠されているでしょうね。


少し話が逸れるが「ラーニングピラミッド」とはご存知??
#ラーニングピラミッド
どのような学習方法が一番記憶に残るのかを分類してピラミッド型にした図。

その中で、講義だけで記憶に残る平均記憶率はたったの5%!!

(ピラミッドの一番上)
次に「読む」→10%
  「視聴覚」→20%
  「実験機材」→30%
  「グループ討論」→50%
  「体験を通した学習(実習など)」→75%
  「他人に教えた経験」→90%
となっている。
これからもわかるように

人の記憶はインプット3割:アウトプット7割

が大事!

2時間頑張って喋り倒しても受講生の記憶に残っているのは5%しかないのですよ。。。
講師の方は、その前の構想、資料作り、前準備がかなり大事ですが、その時間を費やしても5%しか記憶に残っていないのってどうなの?
それで良いのか俺?って思いません。思ってほしい。。

コロナ禍の中での講義で個人ワークしかできないからな。など思っている講師の方はもっと考えたほうが良いと思うのですよ。
#態度デカくてすいま千円 🙏(古)

やり方次第ではグループワークのように他の受講生の考えや思いを共有し、1つの成果物を作ることも可能です。
#実際に自分も工夫してやってみましたよ
#その内容はまた次回でも 。(希望があれば、、、無いか。)
#けど 、その分かなり疲れるけど。。

受講生の方も、安くはない受講料を払って来て頂いているわけで、さらに言えばその受講生が研修を受けるために職場に穴を開けていて、同僚がその方の穴を補い合ってくれている職場も少なくないのですよ。
いろんな方の労力、コストがかかって今の研修が行われているという中で、記憶率5%の講義しか出来ていないというのは見直すべきでしょう。

「個人ワークだけしか出来ない」と小さくまとまらないで欲しい。
自分の可能性や工夫する姿勢を持って行きましょう!一緒に!!
自分自身の考えや姿勢が変わることで、きっと受講生にもそれが伝わると思います☆
体調、健康的にもコロナに負けず、そして研鑽を提供する講師としてもコロナに負けないで欲しいという事が同じ立場の方に伝わって欲しいという初noteでした(笑)
#長文でごめんさない
#上から目線でごめんさない
#私ごときがすいませんでした
#ホント何様でしょうね 。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?