見出し画像

大人なら登山用テントでキャンプするのをおすすめする

これは体の問題です。大事な己を守るために登山用テントでキャンプすることをススメたい人がススメられたい人へ送る言葉。
私はキャンプに登山用テントを使ってます。理由やメリットはたくさんあって、使わない理由がないレベルなんですが、気をつけたほうが良いことはあるので「いいぜ!」と思っている人は私を人柱にしてほしい。

すすめる理由

どうして登山用テントをキャンプにすすめるの?って話ですが、一言で言えます。
それはプライベートスペースの確保です。「え?キャンプで個人スペース?一人でいけよ。というか家にいろよ。」って思われそうですが、外にいるのに引きこもりたいとか、グループの中で孤立したいときもあるって我儘な人は結構いると思います。そんな我儘を叶えてくれるのが登山用テント。
個人スペースを得るだけなら登山用である必要は無くて、大は小を兼ねると息巻いて各自キャンプ用テント持って行くのもありです。ただ、実際は有りにはできないことが多いので、ここでは登山用テントをすすめる理由を列挙したいと思います。

プライベートスペースが欲しい理由

・匂い対策
大人って気を抜くとすぐ臭くなると思うんですよ(偏見)。というか、気を抜かなくても匂います。キャンプではマストである焚き火。あれ結構臭いです。そこにお肉やお酒の匂いが加わって体臭とまざるといい具合に芳しい。
設備がそろっていればお風呂に入れるので、ある程度はクリーンになれるのですが風呂なしキャンプ場は割とある。近くの浴場へ車15分!とかあるけど、お酒を嗜んだら行けないから晩酌前にお風呂にする。そしたらお風呂入ったのに汗だくだく...そんなシュチュエーションは多い。それから洋服や荷物にも匂いはつくので、お風呂入っても時間経つと匂いが気になります。
一人でも臭いのに何人もニオって雑魚寝するの辛くないですか?

・音対策
大人って自分の音に鈍感になっていくんです。人はカラオケでも寝れるくらい音には慣れるので、日常的に出す自分の音には慣れてしまいます。それに加えて歳を重ねると聴力が落ちていきます。歳には抗えない・・・。そのくせ他人の音にはうるさくなるのが大人なのです(偏見)。
立ち上がるときに「よいしょ」とか言ってませんか?不意に動くと関節が音ならしたりしませんか?平気でゲップ、オナラ、くしゃみの音たててませんか?荷物を出すときにビニールガサガサ音立ててませんか?(止まらない自虐)
鳴らす側でも聞く側でもなるべく一人の場所が欲しい。

・体の問題
先述の内容も体関係ですが、他にも「膝が痛い」とか「あまり知られたくないお薬事情」とか、いろいろ問題が出てくるのが大人。隠すようなことじゃないけど晒すようなことでもない。立ち上がるときに手をつくようになったりと、体を動かすのに必要なスペースが増えます。そんなときにはやっぱりパーソナルスペースを確保しておきたい。

画像2

なぜ登山用テントなの?

キャンプ用テントを個別に持ち寄れば?という話もあるのですが、昨今のキャンプブームではテントを張れる場所に限りがあります。首都圏のキャンプ場は割と狭いですから、4人用とかのテントをゴロゴロ建てるわけにはいきません。それから1台の車でわいわいしながら行きたいという欲望もあります。そんな時にひとりひとりの荷物がでかいと買い出し食材が乗らないなんてことにも発展します。その点、登山用テントは小さいし軽いのでなんとでもなります。設営も簡単なので、サッと準備してシュッと集まりプシュッと一杯がすぐできるのがいいですね。

気をつけたいこと

これまで登山用テントを使ってきて、「次はこういうの買おう」と思っていることがあるので共有したいと思います。
・涼しいの
登山用テントは透湿性に優れていますが、通気性が良いわけではありません。むしろ小さい分体温を保温してくれるので温かい。山は標高が上がるにつれて気温が下がるためこの保温性が大事なのですが、キャンプ場はそうではないところもある。なのでちょっと暑いかなと感じることがあります。なので「両面出入りができる」とか、「インナーはメッシュ」とか涼しいポイントを抑えておくと良いかなと思います。(もちろん寒い時期にもキャンプするなら一長一短)
・色
これが一番後悔している。登山用は遭難などのリスクも鑑みて外から見たときに明るい色を使用していることが多い。あまり明るい色を選ぶとキャンプ場で目立ちます(笑)。私はmont-bellのステラリッジ2(黄色)を使用しているので結構目立ちます。目立つだけなら「奇抜な人ね」と人が避けてくれるのでまだいいですが、黄色だと虫が寄ってきます。これがなんともストレス。作りがしっかりしているので、中まで入ってくることは全くないのでその点は安心なのですが、撤収作業でフライをたたむときに気を使います。虫さんを潰さないように。持ち帰らないように。バッサバッサ揺すってからたたみます。もう慣れましたけど、次こそは別の色にする予定です。
・幅
短辺100cm以上は合ったほうが良いと思います。つまり1~2人サイズ。ステラリッジはその中でも130cmと大きめなので、荷物増えがちなキャンプでは重宝します。雨のときや大事なアイテムは仕舞っておきたい夜にそのサイズ感は真価を発揮します。なのに持ち運びは小さくて便利。

画像1

以上。なぜ大人のキャンプは登山用テントを使ったほうが良いかについて力説させてもらいました。貴重なお時間ありがとうございました。みんなも登山用テント使おうよ!

さぁ。キャンプの話をしよう。


この記事役に立ったよって方は「スキ」をタップお願いします。次の記事作成でどんな情報を書けばいいか参考にして、もっと皆さんの役立つ情報を目指します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?