見出し画像

【11/26】今週のNewsPicksアカデミア

NewsPicksアカデミアでは、「リーダーの教養」をコンセプトに、書籍、イベント、講義、アート、体験などを通じて、「ビジネス×教養」という切り口から、新時代の学びと出会いを提供しています。

毎週公開している多様なコンテンツを逃さずキャッチしていただけるように、今週の注目コンテンツをまとめておしらせします。

<目次>
[1] 来週開催のイベント
[2] 先週のアカデミア
[3] 今週の特集記事
[4] 今週のWEEEKLY OCHIAI
[5] 今月の書籍

[1] 今週開催のイベント

▼【11/28(水)】蛯原健「テクノロジー地政学入門」

日時 :11月28日(水) 19:00〜20:30
場所: グローバルビジネスハブ東京(大手町)
〒100-0004東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F
必要なチケット:1枚

経済だけでなく、テクノロジー面で中国の追い上げに焦るアメリカ。中国がAI、ビッグデータ、電子商取引、顔認証などで国を挙げて世界のトップを目指す国家戦略は新たなネット世界を作り、イノベーションのあり方を一変しつつある。

また、ソフトバンクグループとサウジアラビアの関係、ロシアのスパイ問題など、テクノロジーのトレンドを抑えるためにカバーするエリアはどんどん広がっている。

では、我々はこの複雑な「テクノロジー地政学」をどう読み解けばいいのか。

世界のテクノロジーシーンに精通するシンガポール在住のベンチャーキャピタリスト、リブライトパートナーズの蛯原健代表パートナーが「テクノロジー地政学」について丁寧に解説する。

<登壇者プロフィール>
蛯原 健/リブライトパートナーズ 代表パートナー
1994年 横浜国立大学 経済卒、㈱ジャフコに入社。以来20年以上にわたり一貫しスタートアップの投資及び経営に携わる。 2008年 独立系ベンチャーキャピタルとしてリブライトパートナーズ㈱を創業。 2010年 シンガポールに事業拠点を移し東南アジア投資を開始。 2014年 バンガロールに常設チームを設置しインド投資を本格開始。 現在シンガポールに家族と在住し、事業拠点はインドと東京の3拠点。

イベントURL:https://newspicks.com/academia/events/223

※当日は18:30開場、19:00開演になります。会場は混雑が予想されますので、お早めにお越しください。
※会場の都合により、20:00以降にお越しの場合はご案内致しかねます。予めご了承ください。

▼【11/29(木)】三戸政和「資本家マインドセット」

日時 :11月29日(木) 19:00〜20:30
場所: グローバルビジネスハブ東京(大手町)
〒100-0004東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F
必要なチケット:1枚

「サラリーマンこそ会社を買って、一人の経営者になるべきだ」
――こんな提言を一年前から続けているのが、ベストセラー『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』を著した三戸政和氏だ。

日本ではこの何十年と、ベンチャー起業の必要性が語られてきたが、現実にそれは簡単なことではない。とりわけ日本ではゼロから立ち上げる「ゼロイチ起業」の難易度は高いのではないだろうか。

そんないま、三戸氏は身につけるべきは、発想を変え、失敗のリスクを冷静に計算し、そして行動する「資本家マインドセット」だと言う。

当日は三戸氏が投資ファンドのビジネスの現場で実践しているノウハウを広く開陳し、現在日本が直面する大きな課題、中小企業100万社が廃業するといわれる「大廃業時代」への一つの解決策を提示する。

<登壇者プロフィール>
三戸政和/日本創生投資 代表取締役社長
1978年兵庫県生まれ。同志社大学卒業後、2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。

ベンチャーキャピタリストとして日本やシンガポール、インドのファンドを担当し、ベンチャー投資や投資先にてM&A、株式上場などを行う。2011年兵庫県議会議員に当選し、行政改革を推進。2014年地元の加古川市長選挙に出馬するも落選。

2016年日本創生投資を投資予算30億円で創設し、中小企業に対する事業再生・事業承継に関するバイアウト投資を行なっている。また、事業再生支援を行う株式会社中小事業活性の共同代表も務め、コンサルティング業務を行なう。

イベントURL:https://newspicks.com/academia/events/222

※当日は18:30開場、19:00開演になります。会場は混雑が予想されますので、お早めにお越しください。
※会場の都合により、20:00以降にお越しの場合はご案内致しかねます。予めご了承ください。

[2] 先週のアカデミア

以前開催された、丸の内にてお酒と贅沢なトークが楽しめる「丸の内ビジネス酒場」。中でも印象深かったエピソードについて、3回に渡りNewsPicksアカデミア アンバサダーの宮崎恵美子さんにレポ―トしていただきました。

▼「人が熱狂するイベントと動画の正体」

▼「Jリーグと日本サッカーの成長戦略」

▼「前田裕二氏のエンゲージメントのつかみ方と読書法」

[3] 今週の特集記事

NewsPicksアカデミア会員は、NewsPicksのオリジナル記事もすべて読み放題です。

その中でも7日連続でひとつのテーマを深掘りする毎週の特集記事は、トレンドを深く学べるコンテンツのひとつ。

今週の特集は、「CCC解体新書」。

CCCは不思議な企業だ。TSUTAYAや蔦屋書店、Tカードなど消費者との接点は多いものの、一体どんな会社なのか、その正体が見えない。自ら「企画会社」を名乗るCCCは、何を目指しているのか。ビジネスを取り巻く環境とは。徹底取材でレポートしていきます。

特集イベントURL:https://newspicks.com/news/3478187/body/

それ以外にも、NewesPicksでは様々なオリジナル記事を配信しています。NewsPicksだけの独占インタビューや独自調査も満載ですので、ぜひ通勤中などにご覧ください。

[4] 今週のWEEEKLY OCHIAI

アカデミア会員は、毎週配信しているWeekly Ochiaiの現地観覧に申し込むことができます。

今週は、デロイト トーマツ ベンチャーサポート事業統括本部長の斎藤祐馬さんをお迎えし、日本のスタートアップが抱える課題や今後の可能性について、徹底的に議論します。

▼【11/28】「スタートアップをアップデートせよ」ゲスト:斎藤祐馬

日時 :11月28日(水) 22:00〜23:00
場所: NewsPicks Roppongi(六本木)
〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7 トライセブンロッポンギ 3F
定員:40名
必要なチケット:1枚

今回のWEEKLY OCHIAIは「スタートアップのアップデート」。
ゲストに、デロイト トーマツ ベンチャーサポート事業統括本部長の斎藤祐馬さんをお迎えします。これまでに5000人以上のスタートアップ経営者を支援してきた斎藤さんは、日本で最もスタートアップに詳しいと言っても過言ではありません。そんな斎藤さんと落合さんで、日本のスタートアップが抱える課題や今後の可能性について、徹底的に議論します。

イベントURL:https://newspicks.com/academia/events/245

※当日は21:30から21:40の間にブルーボトルコーヒー前までお越しください。NewsPicksのスタッフが会場までご案内いたします。
※22:00の番組開始以降にお越しの場合はご案内致しかねます。

[5] 今月の書籍

12/15(土)までにNewsPicksアカデミアの会員お申し込みいただいた方には、12月の書籍として世界で愛される『ピコ太郎のつくりかた』をお届けします。

<書籍詳細>
ユーチューブ再生回数数億回。今や世界で一番有名な日本人エンターテイナーのピコ太郎をプロデューサーした古坂大魔王による世界でバズるコンテンツと愛される人間関係のつくりかた。

***
今週もぜひNewsPicksアカデミアを最大限に活用していただければと思います。

💡NewsPicksアカデミアの4つの学び

1. 最先端を走るプロフェッショナルによる講義・イベント動画が見放題
2. 各界を牽引する著名人の特別講義への参加
3. NewsPicks Bookを毎月お届け
4. NewsPicks有料記事が読み放題

また、イベントの感想やレポートなどは #NewsPicksアカデミア のハッシュタグをつけて投稿していただくと、公式noteや公式マガジンで取り上げさせていただきます。

▼イベントレポートマガジン

▼NewsPicks BOOK書評マガジン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?