見出し画像

令和元年。 鎌倉へお散歩🚶‍♀️

はじめての鎌倉大仏さまの胎内に入ってきたよ♬喉風邪がひどくて起きるのも精一杯だったんだけど何とか元気になって、みんなで令和時代始まってからお初の鎌倉観光に赴くことが出来た(^^)☘

ぜんぶ合わせると3回目の鎌倉✨

体調が少しでも良かったら行きたいって思ってたから行けて良かったぁ。令和元年05.03.金曜日

彼のご両親と鎌倉観光できたのは、人生で初めてだし中々ない機会。貴重な時間だったなってこの先も思い出しては心に残ってると思う☺️

作られたのが約760年前くらいだって😳!

古城だとか、古くから存在してるものに今現代の私たちが触れることが出来るって普通に考えてすごいなぁって思いながら鎌倉大仏さまの表面をさわったりしてた〜( ´ ▽ ` )/

今日特に感じたことは、喉風邪のせいか声も上手くだせず、お喋り好きな私にとってイベント事でのコミュニケーションを万全な状態でとれなかったのは少し体調管理がなってなかったなと反省。

健康であることがいかに有り難いのかまた思い知らされた1日だった……💭(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


1つ、喉風邪ひいて良かったことはいつもよりも話さない分、相手のお話しをいつもより聞けた事!これって聞き上手な人ほど色々きけるからやっぱりお得だと思うんだよねぇ〜〜🥰



………GWだから人がやっぱりいっぱい居たなぁ〜

人間の繁殖能力って高いんだな!とか変なこと考えちゃったりしてた😆!!

あと、最近よく根拠もなく思うのが人間は元々地球内で作られた生命体じゃないんじゃないかって😳!そう思ったりしたことない??きっと同じような星から移住してさらに繁殖能力を高めていったんじゃないかなぁ??

宇宙(そら)を見上げて想いを馳せるのはきっと生まれ故郷が他の惑星やはるか彼方の銀河に存在するから。とも思う〜帰省本能ってやつ〜?

いかなる環境下でも人間はいつも順応してきたからきっとその可能性はある方に近いよね〜🤗


とにかく早く風邪なおしていこうと思うぞ!


じぇんどん日記みたいな感じやね!これじゃあwwまぁいっか〜〜〜〜。

鎌倉大仏のように何世紀にも渡って存在し続けることは出来ないから、何か私も生きた証をどうしたら残せるのか本気で考えたりしないとなぁ。。。

一度きりの人生だしねぇ〜〜


🌹.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?