見出し画像

高得点目指すならカラオケで歌ってはいけない!?


あなたは普段歌を練習する時どんな練習をしますか?ほとんどの人はカラオケといっしょに練習していると思います。確かにカラオケといっしょに歌うととても気持ちいいものです。

練習している時も気持ちよく歌いたい...その気持ちはよくわかります。

だから最初に断っておきますが、単純に楽しむために歌うならカラオケといっしょに歌う事はとてもいい事だと思います。

ですがもしあなたが本当に上達したいと思うならカラオケを使って練習する事を私はお勧めしません。

歌う事と同じ位かそれ以上に自分の声 歌を聴く事がとても大切だからです。

歌っている時にあなたはあなたの歌、声をちゃんと聴いていますか?聴けていますか?
ほとんどの人は余り聴いていないと思います。

「なんて私はうまいいんだろう」
から
「なんて私はへたなんだろう」

この意識変化が大切


要は自分の歌をリアルタイムで判断していかなければなりません。

そのためにはカラオケが邪魔なのです。

カラオケがあると自分の歌が聞こえにくくなります。カラオケ独特のいわゆるエコーも自分の歌を聞こえにくくする要因の一つです。

課題曲を歌だけで、出来ればメトロノームかリズムマシーンを使いテンポは一定に守りながら「しっかり」と歌ってみましょう。

最初は違和感がある事でしょう。違和感というより一種恐怖感に似た感触を持つ事と思います。

ですがそれがあなたの「本当の歌」なのです。

まずはその感触に慣れましょう。そしてその状態、環境でBESTの歌を歌う練習をしましょう。


それではBESTの歌を歌うためにはどうすればいいのでしょうか?

あなたはカラオケで歌っている時なにか目標を持って歌っていますか?ただカラオケに合わせて無意識で歌っている人が多いはずです。

最終的には「無意識で歌う」ことはとても大事なことですが、練習の時は意識して歌わないといけません。それも明快なイメージ目的を意識して練習しなければいけません。

イメージ目的を持たず単に「うまく歌いたい」だけではうまくなりません。また練習に何時間かけてもダメです。

歌を成り立たせるファクターの内、何を今から練習するのか意識すべきです。

1.曲を覚える。
2.ピッチ(音程)
3.リズム
4.グルーヴ
5.ニュアンス/アティチュ-ド

そのファクターの内なにを練習するのかを明確にしなければなりません。ここで大事な事はそれぞれのファクターを同時に練習しない、と言うことです。最初から全てうまく出来る訳はありません。欲張ってはだめです。

ピッチ、リズム、ニュアンス、ひとつづつ確実にしていくのです。メトロノームかリズムマシーン/ドラムマシーンを使いそれぞれのファクターを完成させていきます。そして複数のファクターを同時に満たせられるようにします。自分で考えられる全てのファクターを納得できる状態にした後やっとカラオケといっしょに歌えるのです。

この時、カラオケといっしょに歌う時、あなたはカラオケなしで歌い始めた時以上の発見をする事でしょう。今まで当たり前と思っていた「カラオケといっしょに歌う」という事がとても新鮮に、そして楽しく思えるでしょう。そしてもちろん「ウマク」なっているはずです。

先ほどの歌を成り立たせるファクターの一番目の「曲を覚える」事が他のファクターとは違う意味でとても重要なのでこれに関しては、以降で説明していきたいと思 います。

「カラオケなしでの練習」最初は怖いかもしれませんが、頑張って練習してみてください。
確実に上達します。自分の歌、声を良く聴く事をわすれないように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?