見出し画像

【劇場版】チー牛vsカップルvsダークライ(五等分の花嫁映画レビュー)

こんにちは。

本日は映画 五等分の花嫁
筆者である私、れんですよ、S君と試聴してきたのでレビューの方を記したいと思います。

【以下ネタバレを含みます】
【原作ファンの方は怒りそうなので見ないこと推奨します】



1.事前情報

私の保有している五等分の花嫁に関する情報は
・漫画は1年前にネカフェで6時間で全部読んだ
・終着点は4
・2>1>3=4=5
・映画はどこの話をするか、オリジナルなのかすら知らない

2.映画の流れ

内容としては

文化祭準備→文化祭→個別if√5人分→4√→5年後ED

となっており、これらを120分で完結させます。

映画オリジナルの話ではなく、原作に沿った内容となる為

詰め込みすぎで理解追いつかなくね?

と思うかもしれません(例.CLANNADやくどわふたー等)

原作ファンの方には申し訳ありませんが
結論から申し上げると本当に面白くなく
退屈でした。(3人満場一致)

3.各内容

・文化祭準備
→文化祭の出し物を決める時にいざこざでうんたらかんたら

・文化祭
→オトンが来るか来ないかうんたらかんたら、主人公が最終日までに12345の中で1人決めますの表明

・個別if√5人分
→1:チューした
→2:オトンきた、チューした
→3:人間として成長した、チューした
→4:過去のいざこざがうんたらかんたら、チューした
→5:記憶ナシ

・4√
→過去のいざこざがうんたらかんたらやけどお前が好きやで!!
エエヤーン!!ほな結婚しよけー!!fin!!!

・5年後ED
→5年後の世界で結婚式うんたらかんたら(夢オチ)
→ほな卒業旅行どうしよけ〜エンドロール〜


4.よかった点

・3のキスシーンがすけべだった
・2のジト目がよかった
・作画(ギリ)
・声優(神)


あやねるの声はマジいつ聞いても脳みそが溶けそうやけんね〜^
あと3のキスシーンは非常にwellなモタクerとしてexcellentでした。


5.悪かった点

・主人公をヒロイン煽り→笑いに変換しようとする雰囲気の寒さ
・退屈すぎる日常シナリオ
・噛み合わない尺
・5年後EDまさかのALL夢オチ


内容とか尺の問題でシナリオがアカンのは仕方ないけど
1番大事な結婚式ED夢オチは流石に林(元)社長も苦言。


ということで映画自体のレビューは以上になります。


続きまして、映画館で発生した出来事について


1.映画館の客層や雰囲気等について

・客層→オタク:カップル:その他=6:3:1
・Twitterで「五等分の花嫁」と入力すると、候補に「臭い」と出てきたが、別に臭くない
・パネルの展示等があり楽しい

2.私たち

最後尾真ん中ボックスの右角から

れんですよ、私、S

の順で着座。


ちなみに入場前にギャル2人が

「今年映画で初めて泣いたわ笑😹

と言いながら五等分のパネルで写真を撮っていた為

オリジナルストーリーか…?と私とれんですよは期待していた時期もありました。


ちなみにSはというと
「あのギャルメイクとか全く崩れてへんし多分泣いてないで」

正解


3.チー牛君

私たちの2個隣に座っていたチー牛君ですが

前述した、主人公をヒロインが煽る→笑いの寒い部分で毎度のように楽しそうにデュフデュフしていました。

私個人としては人生楽しそうやな〜と思っていたのですが

1番近くに座っていたSはうるさすぎると本当に怒っていました。

しかしS君、1の下りが終了したあたりでカバンを膝に乗せてゴソゴソと…

横持ちしてシャドバでもしてるんかとおもいきや

「マッチが成立しました!!メッセージを開始しましょう!!」

お前もう帰れよ。

4.カップル

私たちの右斜め後ろ(右側ボックス最後尾)に座っていたカップルさんについて

開始から40分程経過し、空のかほりを肌で感じていた頃、
1のキスシーンあたりでれんですよが

「デュフwデュフwアノ…デュフデュフwミギウシロのカップルwデュフw」

と映画を鑑賞する人間としてあり得ないくらい笑い出したので
後ろを見ると

カップルが死ぬほどガッツリディープキスしてました💋


え?

まあ1回くらいならまだしも

映画の退屈なシーンで後ろをチラ見するたびにブチュブチュしていた為本当に面白かったです。

お前らもそんな映画つまらんか…と思いながらも

多分五等分のヒロインよりも後ろのカップルの方がキスシーン多くてお得な気分になりました。


5.総括

ということで

面白くない映画
vs
デュフデュフチー牛君
vs
ベロチューカップル

に挟まれたカオスな空間で時を過ごしましたが
全体を通して見るとまあまあ面白かったです。

ちなみに家で見ろと言われたら本当に無理だと思います。
まだ北斗天昇の通常時の方が面白いです。

終了

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?