0604、休診、ビリヤニ

カウンセリング初回、二回目とも伝えたはずの薬の処方がスルーされたので定時ダッシュでクリニックへ向かうも午後休診の張り紙。ホームページの記載と違う。確認したうえで向こうの情報が間違ってたのだから発達仕草というのとは違う気がするけど自分の間抜けさを実感する。

怒りに任せて最寄りのコンビニでインドの青鬼を買ってあおる。わざわざ電車できて病院に振られて帰るだけなのも癪なので道沿いのインドカレー屋でビリヤニを食べる。飯の量が馬鹿ほど多く帰りの電車の中でずっと胃と後頭部が痛かった。

帰宅してベッドに倒れ込みラジオを聴く。あったかタイムで田中みな実さんが話してたこだわりの墓を探す話はなかなか狂ってると思う。中野信子さんゲスト回で出た京都人の嫌味についての本「エレガントな毒の吐き方」が面白そう。京都人のいけずは発達の人間にとって天敵で、本質はマイノリティに対する共感のなさだとずっと思ってる。

永野さん著「オルタナティブ」を読み始める。YouTubeで聞いたテーマでも文字で読むほうがより本人の意思として強度が上がる気がする。本人が音楽に関して素人だから他の音楽系ユーチューバーと違って技術的なことを語らず、格付けみたいなことも基本的にしないとこがいい。見てるところが全然違うんだと思うことがちょいちょいあって面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?