0522、最近みた動画

なだぎ武さん。思春期にかなり危ういところまで落ちかけていた話。奇跡的な生還事例。


中村うさぎさん、肉乃小路ニクヨさん。中村さんの経験値に対し、肉乃小路さんは自身の足りない部分をベースに話す印象。ブラッドベリの霧笛の話。

加藤諦三さんの人生相談。存じ上げなかったので初見。

・自己蔑視 self-contempt してるひとは心が地獄である
・脅迫的に他人と自分を比較してしまう
・東西ドイツ統一後、東ドイツのひとの生活水準は飛躍的に上がったが満足度は下がった→西ドイツと比較してインフレ状態になったから
・銀メダルをとったひとと銅メダルをとったひとでどちらが幸せか
・銀は金と比較してしまう 銅はメダルをとれたことを喜ぶから幸せ
→自分の潜在的能力を発揮するようになれば幸せになる

この辺は眉唾とまでは言わないまでも単純化しすぎな印象を受ける。
騙すためにデータを利用してるというよりは単純化して安心させるためみたいな。合理的な考え方ができてないことを気づかせるため。

・自立できていない→青年期の課題を解決していないと中年になれない
人間的に幼いままな理由が気質だけの問題でもないこと。他人との軋轢や競争の経験が不足している、とかになるのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?