見出し画像

時政に倒された 梶原景時 比企能員 源頼家 畠山重忠

日本史上初の武家政権の源氏将軍から、その権限を奪ったのは、北条時政。
織田政権を簒奪した羽柴秀吉のる前例は、北条時政。義時はその後継者。

時政は、あの世で、秀吉と話が盛り上がっているはず。

とにかく、時政は、手段を選ばない、殺人による政権奪取を重ねた。
某ドラマの穏健な見た目からは想像できない。
義時は、親父さんの力を奪って、鎌倉殿の権限を執る=執行者になった。

ちなみに、鎌倉殿は武士の親分、征夷大将軍は後付けの官職、だから、鎌倉幕府が倒れたあと、新たな武家のルールを作った足利高氏も、京都にいたのに、「鎌倉殿」といわれたという。義満が室町にオフィスをかまえて、室町幕府になった。

幕府の文字も当時はなく、守護地頭という今でいけば、県知事、県警本部長の任命権と指揮権をもった「鎌倉殿」。鎌倉殿が作った仕組みが武士の統制機関、それらが幕府と後に言われることになったという。

さて、その鎌倉殿の権限を自由に使いまわした時政は、血で血を洗う権力闘争を勝ち抜いて、鎌倉殿の権限を奪って、武士を支配した。後には、義時が天皇朝廷を力でねじ伏せ、全権を握り、誰が天皇になるのかも指図できるようになる。

江戸幕府末期の勤皇時代に比べると、鎌倉時代、天皇を押さえつけ、地方に飛ばすなどという北条政権の行いは、考えられない反逆行為。時代が違うと考え方がこんなに正反対になるという典型的な例。

さて、そんな北条の地位のベースになったのは、ある時までいい人だった北条時政が血で血を洗う権力闘争で勝ち抜き、その地位を北条義時や政子が引き継ぎ、権力固めを行ったせい。

その時政の権力闘争は、いつ始まるか。

源頼朝を殺したか?わからない。
ただ、頼朝が死んだ理由は、よくわからない。馬から落ちた? 武術に長けた頼朝が?呪いで死んだ? 当時は平清盛が呪いで死んだとも言われているので、その可能性もあったかもしれない。

時政のすごみは、頼朝の死から始まる。頼朝が指名した頼家を支える二人の有力後権は、梶原景時と比企能員。

鎌倉殿の2代目の頼家は、武士の土地のいざこざを裁定する権限を13人の合議制で制限され、2代目の仕事はできず。

1⃣ 頼朝に信頼され、子の頼家を任された梶原景時とその一族を皆殺し。

2⃣ 比企能員を自宅にまねき、刺殺、返す刀で、能員を刺殺した部下を殺し、頼家の長男ともども、比企一族を皆殺し。

3⃣ 頼家は、時政討滅を指示、これを受け、政子は、(ときの将軍の)頼家を出家させ、大江広元と時政が頼家を鎌倉追放、伊豆の修善寺に送り、後に殺す。

4⃣ 次に武蔵国の支配権を獲得するために、邪魔になった畠山重忠(時政の娘婿)とその嫡男も殺している。

時政の権力闘争も、息子の義時が畠山重忠の無実を知り、政子と協議して、時政を追放することで、ぎりぎり御家人をつなぎとめたという流れになる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B33YX879/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=I5NXCYG9CITY&keywords=%E9%8E%8C%E5%80%89%E6%AE%BF%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%82%92%E5%A5%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%99%82%E6%94%BF&qid=1654236080&s=digital-text&sprefix=%E9%8E%8C%E5%80%89%E6%AE%BF%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%82%92%E5%A5%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%99%82%E6%94%BF%2Cdigital-text%2C325&sr=1-1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?