見出し画像

2024/4/25配信 クレマスアタック対策のご案内

ご契約店舗各位

平素は大変お世話になっております。
ネットショップ支援室カスタマーサクセスチームです。

クレジットマスターアタック、通称「クレマスアタック」という言葉をご存じでしょうか?

クレジットカードの桁数などの規則性を利用し、他人のカード番号を不正に取得する行為をクレジットマスターアタックと呼んでいます。

ECサイトの決済ページを利用して決済が通れば「有効なカード番号」、もしくは「有効なセキュリティコード」であると判断し、クレジットカードの有効性を確認する手法です。

クレマスアタックによって特定されたカード番号は、他のECサイト等で不正利用される恐れがあります。
また、クレマス対策がされていないサイトは不正な利用者に悪用され続けることとなり
・大量アタックによるサーバーへの負荷増大
・カード決済時の承認率の低下

などのリスクからカード決済を停止せざるを得なくなる可能性があります。
停止した期間はカード決済での注文を受け付けることができず、機会損失につながります。

近年被害が急増しており、適切な対策が急務となっています。

本日はセキュリティ対策の中からクレマスアタック対策にも有効な
「3Dセキュア2.0」について詳しくご紹介します!

【3Dセキュア2.0とは?】
経済産業省からは、2025年3月末を目処に3Dセキュアの導入が義務化となることが発表されました。
3Dセキュアとはインターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービスです。

ネット通販で使用されるデバイス情報、行動情報、属性情報に基づいてリスク度を判定し、判定度合いによって追加の認証情報を要求されます。

クレマスアタック対策に一定の効果が期待できるほか、クレジットカードを利用した不正注文の対策やチャージバック発生時のリスク軽減にもつながります。
楽楽リピートでは3Dセキュアの機能を月額10,000円(税別)でご案内しております。

【参考】
https://www.gmo-pg.com/service/mulpay/security/3dsecure/ (外部サイト)
https://raku2repeat.com/faq/manual/payment-manual/gmopayment-credit/02-1079/

日々の業務でのお困りごとや設定方法など
お気軽にカスタマーサクセスチームまでお問い合わせください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?