見出し画像

2024/3/21配信 なりすましメール対策のご案内

ご契約店舗各位

平素は大変お世話になっております。
ネットショップ支援室カスタマーサクセスチームです。

2024年2月よりGmail宛のメール送信についてガイドラインが変更になりました。
https://support.google.com/a/answer/81126?sjid=4788211106118186231-AP

ガイドラインの変更点
近年なりすましメールの被害が後を絶たないことなどを背景にGmailアカウントに1日あたり5,000件以上のメールを送信する送信者に対し、
送信メールを認証すること、未承諾のメールまたは迷惑メールを送信しないようにすること、受信者がメールの配信登録を容易に解除できるようにすることを義務付けました。

★送信メールの認証とは・・・?
送信元メールサーバーのIPアドレス認証や電子署名の仕組みを利用して、メールの送信者がなりすましされていないかを判断する設定です。
googleのガイドラインではSPF 、 DKIM、DMARCの設定が要件となっています。
送信元メールアドレスのドメインに対しての設定となりますのでいくつか参考サイトをご紹介いたします。(外部サイト)

Xサーバー
SPF設定 https://www.xserver.ne.jp/manual/man_mail_spf.php
DIM設定 https://www.xserver.ne.jp/manual/man_mail_dkim.php
DMARC設定 https://ww.xserver.ne.jp/manual/man_mail_dmarc.php

さくらインターネット
SPF設定 https://help.sakura.ad.jp/domain/2306/
DKIM/DMARC設定 https://help.sakura.ad.jp/mail/2811/

お名前ドットコム
DKIM/DMARC設定 https://help.onamae.com/answer/20690

ロリポップ
DKIM/DMARC設定 https://lolipop.jp/info/news/7749/

ムームードメイン
「DKIM」「DMARC」への対応完了と、Gmail宛ての送信に関するお知らせ(Gmail送信者ガイドラインへの対応)
https://muumuu-domain.com/information/news/5212

ご紹介した機能についてのご質問、その他日々の業務でのお困りごとや設定方法など お気軽にカスタマーサクセスチームまでお問い合わせください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?