s

死について久々に考えてみました。怖すぎる。絶対的な喪失。

死を考えたとき、脳内に必ず浮かびがちな恐怖体験(の予想)って誰しもあると思う。永久に暗闇が見えるだけ、永久に意識が遠ざかるだけ、最後に感じた感情を反復し続けるだけ、とか。

死んだら意識も喪失するはずなのに、死後も意識は存在するという前提で考えてしまう。

睡眠中の無意識状態を認識できないように、死後の無意識状態も認識できないはず。恐れるなかれ、そこに何もない。はず。

死を考えるとき、生きている状態の感覚を交えて考えてしまうから、余計に恐れる。時間という概念も死の恐怖を助長する。

死について考える必要はないけど、死は必ずやってくる。死を思うことは怖いけど、いずれ死に直面する。何度だって死に対して同じ恐怖を抱くし、恐怖に疲れたら諦めて楽に生き始めるかも。できれば死のことを考えずに楽に生きたいけど、死について考えるという行為は、生きるということに対する真摯な向き合い方だとも感じます。一度も死について考えずに死ぬなんて、ヤでしょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?