失敗

引っ越してきて2週間くらいで、私はポッケにリップを入れたまま洗濯機に入れてしっかり乾燥までかけてしまった。毒に侵されたような気持ち悪い赤紫の点々がついたタオルやシャツや下着が出来上がった。7割の反省と3割は軽い笑い話で終わり、二度と同じことはしないと誓った。

今日二度目のそれが起きた。
私のお気に入りのシャツと白いタオルなどがあの時と同じ赤紫の模様になり、彼氏は大変機嫌を損ねた。私に対してじゃなくリップに腹が立つと言っていたが、リップがそうしたのではなく私がポッケに入れたので私に対しての怒りしかないだろう。

お気に入りのシャツがああなってしまったことには割とすぐに切り替えができたが、
同じ失敗を2回してしまった自分と、失望してる彼氏の感情を察してまったく切り替えられない。

よくこういう事が起こる人生だ。人ができることが自分にできなかったり、よく考えたらわかることも全くその時は疑うことなく走ってしまったり。

間違っていたと気づいた時はもう遅くて、やっぱり自分は人より劣っている。とか、もう色々めんどくさくなって全部捨てたいと思うこともある。

これが一般的に人がみんな通る道なのだとしたら良いが、明らかに自分のスタート地点が違う気がしてしまう。病気なのか。

だけどしょうもなくプライドは高くて、負けたくなかったり、それでも足掻いてみたりして何とか人と同じ土俵で生きていけている気がする。

広い目で見れば、私の今日の失敗なんてアリよりもミドリムシよりも小さい事なんだろうけど、
そんな事で自分が大嫌いになったりもするんだな。

こうやって色々考えていると、もはや自分が何の為に生きていて何がしたいのかもわからなくなる。

一度自己嫌悪の思考の沼に足を入れたらどんどん沈んでいって、どっちが上なのかも分からなくなってそうして自殺をしてしまう人もいるんだろうな。とかも思った。

だけど、私の場合は、
こうやって自分の中で落ちるだけ落ちてから、
結局人間は、意思による行動の結果が全てだから、
できると思ったらできるし、できないと思ったらできないだけ。だから自分にも絶対できる。と思い直すことができる。それを繰り返す。

やってしまったことは仕方ないから次絶対にできると信じて前を向いて生きよう。

生活の中の失敗1つで思考をこんな風に広げられる人間はやっぱりおもしろいんだな。
明日は元気にいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?