見出し画像

夏至と満月のためのアロマ 

【数秘と星で香りを創る】
〜季節のアロマ編〜  2024年6月

明日は満月🌕
6月22日の10:08にホロスコープ上の山羊座♑️で満月を迎えます

数秘と星から、今日の満月に対応するエッセンシャルオイルのブレンディングをやってみましょう🌟🌟🌟
明日は数秘では9の日
2024年6月22日
全ての数字をバラバラにして足します
2+0+2+4+6+2+2=18になり
18を一桁にします
1+8=9
9の日ですね

では、まずはブレンドの核となる香りを決めます

このような明日に対応するエッセンシャルオイルとして、『サイプレス』を選びました

9の数は、今までのものを全てとりまとめる、また、理想のあり方はどんなものかを見ていく視点というエネルギーを持つ数です 一区切りつけるという意味もあります
明日は山羊座での満月がおこる日で、改めてホロスコープを眺めると、社会のルールの見直しを行うにあたって、本質的なものは一体なんなのか、という方向に能動的にシフトしていくパワーが起こりそうと読みました

ちょうど今日は夏至で、太陽のエネルギーの強い日、明日の満月と二日連続で、宇宙からのエネルギーがぴーんと降り注ぐような日が続きそうですね

『サイプレス』は「山羊座」に対応するエッセンシャルオイルでもあります
ジュニパーと並んで身体の浄化力としてはとても人気のあるすっきりした樹木系の香りです

この精油は毛細血管を強くし利尿効果が高く、余分なものを外に押し出す力がありますし、心にたいしては、始まりと終わりの区切りをつける、また困難を客観視しながら乗り越えようとする時に内面に勇気を与えてくれる、という働きをします
学名のsempervirensは「semper(常に)」+「virens(緑の)で、ずっと緑をたたえていることから「とわ(永遠)に生きる」という意味があるのだとか 

そうそう、私が若い頃は、男性向けの化粧品によく使われていた香りですね
最近はユニセックス系のボディローションなどにも香料として混入されています

香りの質としてはクリアで透明感のある感じがするので夏向きです
が、忘れてはならない作用に、わずかながらとはいえ、女性ホルモン調整作用があるため、意外に月経トラブルや更年期のバランス回復にも役立つ精油です (妊娠中は使用を控えましょう)

また、今は季節の変わり目なので、バランス力を崩しやすく、疲れて夕刻に下肢のむくみを感じる時は、アロマバスとしてこのサイプレス1滴を浴槽に落とすと、ウッディで爽やかで清々しいバスタイムが過ごせます
入浴後は足元がすっきりしますよ
抗菌作用もあるため、サイプレスとグレープフルーツ精油のブレンドで作ったスプレーは、玄関においておいて、帰宅後にシュッと足先に一拭きしたり、なにかと我が家では重宝している精油の一つです


さて、ブレンディングに入ります
サイプレス精油の香りの揮発速度はトップからミドルノート

これをふまえ、トップとミドル〜ベースノートのエッセンシャルオイルでブレンドを立て『サイプレス」をより際だてましょう

『ライム』
太陽 トップノート

『カモミールローマン』
太陽星座が蟹座 
月の星座が山羊座 ミドルノート

『ベチバー』
月星座が土のサイン ベースノート

以前からホロスコープの状況に合わせてカモミールローマンを使ってみたかったので、太陽が蟹座に入ったことと、満月のタイミングで、今回のブレンドにカモミール精油を加えてみます

 
ブレンド対比を参考までに
私のおすすめは、
ライム*サイプレス*カモミールローマン*ベチバー=4*2*1*1

アロマクラフトを作られる時は、
1滴づつ香りを確かめながらビーカーに入れて、自分の好みの滴数に調整してください

[ボディオイルのrecipe]
出来上がり40ml
アロマエッセンシャルオイル(精油)は8滴まで
マカデミアやホホバなどの植物油40ml

1%のセルフケアオイルができます
マッサージに使わなかったとしても、お守りがわりに、両手首に1滴づつ落として、擦り合わせて香りを嗅いで深呼吸するという使い方でも、充分にアロマセラピーになります

マッサージの際はお顔以外のボディ用としてご使用ください
☆ライム精油は光毒性がありますので、ご使用後数時間は強い日光に当たることはお避けください
(健康な成人向けのrecipeとなります
ご病気や体力の弱っている時はご利用をお避けください
くれぐれもパッチテストをお忘れなく)

#アロマのブレンド
#エッセンシャルオイルのブレンド
#精油のブレンド
#数秘とアロマ
#星とアロマ
#ライム
#サイプレス
#カモミールローマン
#ベチバー
#現代数秘
#数秘9のアロマ
#蟹座のアロマ
#満月のアロマ
#山羊座のアロマ
#月とアロマ
#ボディオイル
#夏至のアロマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?