見出し画像

令和裕成塾って怪しすぎやろがい!!一体どんな活動しとるんじゃ!!!?

こんにちは、BB佐藤です。

2021年3月に金融参謀塾から名前を改め、新しいスタートを切った令和裕成塾。公式LINEも開始しましたが、

「結局何やってるかわからん」

画像1

という方も多いのではないでしょうか?
この記事では令和裕成塾がどんな活動をしているのか、自分がどんな使い方をしているのか、塾長や支店長に一切忖度なく、もう少し掘り下げていきたいと思います。

令和裕成塾の歴史

令和裕成塾の歴史って断片的にしか聞いたことがなく、一覧にしたらわかりやすいかなと思い作成しました。
こちらのセクションの作成には金融参謀塾長にご協力いただいております。ありがとうございます。

歴史

2017年 第一次仮想通貨バブル。塾長である金融参謀氏がビットコインのFXトレードで安定した利益を確保し始める。当初の弟子として、シェマダ氏、ドエスキリストガノフ氏、スティックパン氏が名を連ねる。

2018年 金融参謀塾長及び、弟子のトレード実績を見た人が次々と弟子入りを志願。メンバーを厳選した上で「金融参謀塾」が発足。

当時に、トレードのみでの存続は厳しいとの塾長判断により、副業コンテンツの開発に着手。当初より営業代行コンテンツやアフィリエイトコンテンツを主軸に年間1,000万の利益を超える塾生を量産。

2019年2月 塾の理念に共感し成長や成功を目指す人に更なる影響力の発揮をするべく、M-ZON氏を筆頭に支店制度の前身であるM -ZON戦略室を立ち上げ。支店塾生増加に伴い、同年6月に M -ZON支店設立。

以降、ダニエル支店、JAG支店と支店数を拡大。

2020年3月 私、BB佐藤入塾。

2020年10月 非対面の交流強化に向け24時間ZOOMシステム導入。

2020月12月 収益確保手法のバリュエーション強化を目的に物販コンテンツ、動画編集コンテンツを開発

2021年2月 遣隋使制度始動。

2021年3月 金融参謀塾から令和裕成塾へ改名。公式LINE始動。塾生80名突破。

こうして見ると塾としての最近の進化が凄まじいですね。

主な所属メンバー紹介


塾長

金融参謀
言わずもがな我らが塾長。その意味。会社員、塾長、投資家(未上場会社六社へ投資実行)、美容室を経営しつつ雇用創出というプロフィールが完全にカオス。が、塾長である事に間違いは無い。

スクリーンショット 2021-05-10 14.15.05

支店長

M-ZON
私、BB佐藤の所属するM-ZON支店の支店長。我々サラリーマンの星。私も支店長の背中を追いかけてなんとか月収ぐらいは自分で稼げる様にはなった。

シェマダ
物販の鬼。尋常じゃない量の楽天ポイントを保有している。一度お会いしたことがあります。

ドエスキリストガノフ
金融参謀塾発足以前からの金融参謀塾長のお弟子さんらしい。

ダニエル
元々、旧金融参謀塾きっての敏腕トレーダーだったが今は実業に力を注いでいるとのこと。

tough guy
公式LINEの動画にも出演。tough guy支店のLINEでは筋トレ話が盛り上がっていると聞いたことがある。

六爺
トレードで安定した利益を確保しているそうだ。競馬が趣味らしい。

じゃが芋
大学生部門全体を統括。Yahooニュース等でも取り上げられたトレーダー。TRADER's HOUSEを運営。

Jeff Seid
大学生部門。やるといったらやり切る。この支店はビリーズブートキャンプ的な感じらしい。

どせぜん
京大院卒マーケター。現在Lステップの運用に取り組んでおり、近日中に教材をリリースする予定らしい。

その他にも錚々たるメンバーが在籍しています。様々な分野で圧倒的に稼いでいる方もいらっしゃるので、そういう方に質問できる環境は大きいです。

塾内コンテンツ(一部)

塾内のコンテンツを一部紹介します。私がトライしたことのあるコンテンツについては横に☆をつけています。

☆動画編集

画像2

Adobe Premiere Proを用いたYouTube広告動画編集を学べるコンテンツです。動画形式で学べるので分かりやすかったです。今まで「どうやって動かしとんねん」と思っていた動画が、「なんか自分でも作れそうだな」くらいにはなりました。関係ないですが私は初めメモリ8GBのPCでやっていましたが、カクカクになるので急いでノートPCを分解、メモリの増設をしたのも良い思い出。2ヶ月以内で収益を発生させている塾生もいるそうです。

画像10

物販

画像3

電脳せどりを学べます。外部講師による特別講義の動画があります。

☆プログラミング(一時休止、再構築中)

プログラミングコンテンツもあって、私もHTMLとCSSの基礎を学びました。現在コンテンツ一時休止中。再構築中とのことです。

☆営業代行

数種類の営業代行商品があり、紹介や販売をすることで報酬が発生します。私もサラリーマンでは非営業職ながらも、このコンテンツにトライしたことで営業の方がどんなことに気をつけて活動しているのか考えさせられました。

画像10

遣隋使制度

画像6

希望者が塾から資金の融資を受け、外部で学習ができる制度です。終了後、報告会を行い塾へ還元します。

☆24時間ZOOM

画像4

24時間稼働しているZOOMがあります。ここで支店のミーティング等が行われます。部活帰りのノリで集まって雑談したりもします。
あなたの同僚や友達で高い意識を持ち、「この人と付き合っていれば自分を高めていけるな」って思える人はいますか?
私の周りにはいません。そんな環境の中で一人だけ「頑張ろう」と思っても、自分だけが勇足で空回りしているような気がして結局元の日常に戻るってことを繰り返してきました。しかし令和裕成塾に入塾したら、塾生みんな意識高すぎでした。もはや宇宙人です。世界が違ったんですね。

令和裕成塾に自ら入ってくるのは、やる気のある人間なので意識の高い人と交流ができ、それが「当たり前」になっていきます。
付き合う人間は選ぶべし。そしてそれは今の時代、オンラインで見つけても良い、むしろ見つけるべきです。

☆ウェビナー

画像5

令和裕成塾では不定期でウェビナーが開かれます。時折、将来的に様々な分野で講師をしたい人が練習を兼ねて自主的に勉強会を開くこともあります。私も先日、マインドセットの勉強会を開催しました。

画像11

画像12

このようにたくさんのお褒めの言葉をいただけることは嬉しいですし、自信がつきました。

リアルの友人や同僚を捕まえて、「今からマインドセットの講義を始めます。」って言っても「なんやねんコイツ、気が狂ったか?」ってなりますし、マインドセットの話自体が響かない。「意識高い系()」と笑われて終わりです。そんな相手に向けて講義の練習は無理です。
なので令和裕成塾は良いアウトプットの場にもなるのです。

入塾当初、M-ZON支店長に「そのうち周りと話が合わなくなるよ」と言われましたが、本当にその通りになったと感じます。

さらにその先へ

実際に稼げる様になった先は投資家としてのステージが待っているのですが、それに向けたインナーサークル限定かつ外には出回らない情報があるらしいです。私も早くそのステージへ行きたいですね。

入塾に興味のある方へ

現在、塾生の募集は公式LINEから行っています。不安な方はその前に塾生の誰かにDMで相談をしてみるのも良いと思います。BB佐藤もDMを開放しております。
公式LINEでは塾紹介の動画と漫画が読めます。入塾の参考にされると良いと思います。
その上で、公式LINEより面談の予約にお進みください。
面談のアドバイスをするならば、私は自己紹介(現在の職業や年収、取り組んだことのある副業など)、入塾動機、どのような目標があるかを話した記憶があります。

令和裕成塾を知り、実際に入塾し、アラサーの私にとっての人生のターニングポイントになったことは間違いないです。日々新しい情報に触れ、新しいことに取り組み、刺激的で充実した毎日。入塾していなければ外向きにこんな文章を書いたりすることもなかったでしょう。
現在塾には10代〜50代の方が所属しています。年齢制限は多分ありません。行動するならいつだって遅くないと思います。これからの人生において"今"が一番早いですから。

ここまでお読みになり「興味が湧いてきたな」と思う方は下にある塾の門戸を叩いてみてください。公式LINEへ繋がります。

画像12



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?