見出し画像

そうだ、シーシャを吸いにいこう!(シーシャの吸い方・オススメのシーシャ屋さん編)

前回の記事で、10年代における「映え」「盛り」「スペック主義」に対するカウンターカルチャーとしてシーシャがここ最近の日本で流行り始めたことを書いた。

今回は、具体的にシーシャをまだ吸ったことのない方へ、簡単な吸い方レクチャーと、ぼくがおすすめする都内にあるシーシャ屋さんを紹介したい。

シーシャの吸い方

1. まずパイプの先を軽くくわえる。それからマックシェイクを飲むような感じで一定のスピードで吸い込む。この際、吸うのに躊躇ったりすると逆に喉につっかえるので、リラックスして3〜4秒かけてゆっくり肺に入れよう。

ゆっくり、でもマックシェイクを飲むように一定のスピードで吸い込むのには理由があって、シーシャの空気の流れというのは、

炭→フレーバー(茶葉)→水→口元

という流れなので、勢いよく吸いすぎると炭の表面の温度だけが上がって焦げたような煙になってしまう。だから一定の空気の流れで炭の温度も一定のままフレーバーを燻すと、煙がとてもマイルドになるのだ。この辺は吸っているうちにわかってくるものなので、最初はただマックシェイクのように吸うことだけを考えよう。

画像1

2. 吸い終わった瞬間、すぐ煙を吐き出す。その際、煙をフーっと吹き出すひとが多いけど、あれはシーシャを楽しむ上ではやめた方がいい。そうではなく、なるべく口を大きく開けてもわわわーといった感じで口の周りで煙がまとわりつくような感じが好ましい。

なぜかというと、シーシャは煙のフレーバーを楽しむものなので、吸う時ではなく吐く時に鼻腔でその煙を味わうからだ。フーっと吹き出してしまっては鼻腔に煙が残らずまったくフレーバーを味わえない。

画像2

3. これを1分間に3,4回繰り返すことでフレーバーの蒸らしもよくなって最強に美味い完成キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!になります。

スパスパ吸うのは初心者にはオススメしない。というよりシーシャを吸うのに慣れているひとでもその時の体調によっては吸いすぎは酸欠で気持ち悪くなってしまうこともある。

シーシャは肺に煙を満たすことで一時的な酸欠を起こす。これがダウナー効果を発揮するのは前回の記事でも書いたが、これがほどよい感じだとリラックスできるが、ずっと酸欠状態が続くと当たり前だが頭痛がして気持ち悪くなってしまう。特に強いダークリーフと呼ばれてるニコチンが強いフレーバーを吸っている時は要注意。酸欠&ニコチンで頭がくらくらしちゃうので、だからまったり友達などと話しながらその合間にシーシャを吸うと、大体1分間に3,4回くらいになる。「ゆっくり吸えよ」と神が言っているかのようだ笑

画像3

シーシャを吸った後はアルコールもまわりやすくなるので、そこも注意が必要。慣れないうちは酒飲みであっても、ソフトドリンクでゆったりと楽しむ方がいいだろう。

吸って吐いての1ターンを動画でも載せておく。

といった感じだが、実際目の前でやってもらうのがわかりやすいので、シーシャに慣れていないうちはスタッフさんに吸い方をレクチャーしてもらおう。それが一番美味しい吸い方をマスターする近道だ。

都内おすすめシーシャ屋さん

オススメと言っても、色々な基準があるのでチェーン店ではなく、「美味しくてコスパが良い」「オシャレ、デートに最適」「名物スタッフがいる(超絶技巧の持ち主やシーシャ知識豊富など)」の3つにわけて紹介しよう。

【美味しくてコスパが良い】

●池袋シーシャ サナトリウム

画像4

JR池袋駅西口から徒歩10分。または池袋西口地下通路C3出口より徒歩1分。1ドリンク制で食べ物の持ち込み可。Wi-Fi有り。シーシャ1台と1ドリンクで1800円。それでいてスタッフが頻繁に炭換えや煙調整をしてくれるので、自分の好きな強さで長くまったり楽しめる。味に関してもチェーン店より当然ながら美味しいし、特に店長さんが調合してくれるものはどれも美味しい。学生は学生証を持っていくとさらに割引になる。美味しくて安くてのんびりできてお得感しかないお店。場所柄学生も多いが、うるさく騒ぐような雰囲気はなく、店内も落ち着いている。ひとりで吸いに来るのも良し、友達とまったり話すのにも使える便利なお店だ。ぼくも愛用者のひとり。

●中野 ばんびえん

画像5

画像6

中野駅北口徒歩2分。ソフトドリンク飲み放題で基本3時間で1800円。酒以外の食べ物持ち込み可。Wi-Fi有り。古民家をリノベーションしているので、おばあちゃんちにお邪魔するかのようなアットホーム感が良い。実際に常連さんやスタッフさんとの仲も良い。さらに新規のひとでもスタッフさんが気さくに声をかけてくれるので、ひとり浮くようなことはない。和室などもあったり、漫画もたくさん置いてある。割と混むお店だが、忙しくてもきちんと煙調整をしてくれる。安いしアットホームだしここからシーシャの仲間を広げていくのもいいだろう。

【オシャレ、デートに最適】

●上野 And U(アンドユー)

画像7

上野駅広小路口徒歩5分。上記の画像の通りかなりオシャレ。天井も高く、昼間は自然光がよく入り、夜になるとムーディーな感じになる。初めての女性でも気軽に入りやすい。

また、フレーバーのメーカーや味がよくわかっていなくても、And Uオリジナルミックスがメニュー表に載っているので、それで選べばどれでも間違いがない。炭も強くなく、炭換えや煙調整も丁寧にしてくれるので、初心者が行くにはもってこいのお店だ。ただ、ちょっとお値段が張る。とはいえふたりで5000円から6000円くらいなので、シーシャの知識は全然ないけど、一緒にシーシャや雰囲気を楽しむには最高のお店なので、ぜひデートなどで活用してみて欲しい。すぐに埋まってしまう人気店なので、空きがあるか事前に電話チェック、もしくはあらかじめ予約しておこう。

●表参道 Mazaj(マザージ)

画像8

表参道駅徒歩6分。一面ガラス張りに面した絨毯席からの眺めは最高。店内のこだわりも素晴らしく、一気にアラビアンな世界に浸ることができる。場所もオシャレ、内装もオシャレ、景色もオシャレ、それでいて絨毯席では靴を脱いで足を伸ばしてリラックスしてシーシャを楽しむことができる。もちろん、シーシャ自体も本格派なので、美味しく味わえること必須だ。

ただ、こちらもほかのシーシャ屋さんと比べるとお値段の方は張る。また座席数が少ないのでこちらも電話でのチェックを予め済ましておこう。表参道でデートしたついでに、「本格アラビアンなシーシャ吸えるスポットが近くにあるから行ってみない」とぜひ大切なひとを連れて行ってみて欲しい。

【名物スタッフがいるお店】

●浅草 kimet(キメト)

画像9

画像10

浅草駅徒歩8分。日本のシーシャ屋さんにおけるいわば聖地。もはやここは店長shinoさんの芸術作品を味わうところと考えていい。shinoさんにイメージでどんな感じのものが吸いたいかをオーダーをする。たとえばぼくは今までkimetでは「和梨」「メロンソーダ」「深海」などのイメージで頼んだが、どれもほかでは味わえないなんとも深い美味しさだった。「深海」ってなに?って思う方もいるかもしれないが、きれいな海に潜っていく、吸っていくうちに味がどんどん変わってくるレイヤーみたいなものを感じられて、「うん、これは深海だ!」と思わずには居られない。気になる方は「深海」頼んでみて笑。
ほかにもクロワッサンやメロンパンなど、シーシャでそんなパン風味とか出せるの?という神業を堪能できるのでシーシャに少し慣れてきたら、ぜひ行って欲しいお店。ただ店内は狭く、座席数も少ないので予約必須。予約方法も上記のshinoさんのTwitterにリプで予約するという形なので、Twitter垢持ってないよというひとはこれを機にシーシャ垢を作ってみるのも手だろう。


ほかにも色々とすすめたいお店があるが3000文字超えたのでこれ以上は冗長になってしまうので、今回はこの辺りで。好評であれば、第二弾のおすすめシーシャ屋さんの記事書きます♪


もし面白く感じたのなら100円でもサポートしていただけると、今後の励みになります!