戒め

※このnoteは生成AIに関するnoteです。プロ野球は関係ないと言っても過言ではないとはあながち言い切れないかもしれません

皆さん戒めてますか?
ライオンズファンの方はこの1か月ほど「戒め」という言葉で頭が一杯だったのではないでしょうか。
こんなにも一つの言葉の意味を考え続けたことがあったでしょうか。毎朝スポーツ紙の記事を見ている時も、仕事中も、ご飯を食べている時も、眠りに就こうと布団に入っても「戒め」のことを考えていました。もはや「戒め」という概念そのものに恋をしているのではないかと思うほどです。
(念のため添えておきますが、『移籍の仕方』には思うところがたくさんありますが、『移籍そのもの』や『移籍先の球団』については特に文句や意見はありません)

11月14日にリリースされたコメントのうち、「戒め」に関する部分をもう一度読んでみましょう。

同時に、FA宣言が持つ、選手の権利として定められた制度という理解を超え、これまで聞くことがなかった声をお聞かせ頂くことで、自分自身を戒めることとなるのではないかとも考えました。

最初に読んだ時から頭の中は「?」で一杯でしたが、1か月経ってもやはり「?」しかありません。怪文書とはこのことを言うのでしょうか。
私は7月に仙台遠征の際に、外崎ボブルヘッドの写真をふんだんに取り入れたnoteを書き、「日記と怪文書の間くらいのテンションで読んでください」とツイートしたことがありました。ツイートこそ謙遜していましたが、「ふふふ・・・いい怪文書が書けたぞ」と思っていました。「ライオンズ怪文書of the year」の受賞は間違いないと思っていました(そんなのないけど)。それなのにこんな破壊力満点の怪文書が出てくるなんて!「ライオンズ怪文書of the year」どころか、「全日本怪文書of the year」の受賞も有力ではないでしょうか。

ここで改めて「戒め」の意味を調べてみようではありませんか。

いましめ【戒め/×誡め/▽警め/▽縛め】
1 前もって注意すること。また、その言葉。訓戒。「今後の―とする」
2 過ちを犯さないようにこらしめること。「―に廊下に立たされる」
3 (縛め)しばること。また、その縄。「―を解く」
4 禁錮。監禁。処罰。
「秦の始皇にとらはれて、―をかうぶること十二年」〈平家・五〉
5 用心すること。警戒。
「これが後ろめたければ、公人おほやけびと、すまし(=下級女官)、長女をさめなどして絶えず―に遣る」〈枕・八七〉

小学館「デジタル大辞泉」にはこのように記されています。現代の日本で一般的に使用されている意味としては「1」と「2」でしょう。

一方で言葉の意味は日々変わりゆくもの。最新の解釈ではどうなるか?Googleの生成AI「Google Bard」にも聞いてみました。

戒めとは、大きく分けて2つの意味があります。
1つは、過ちを犯さないように、前もってする注意です。例えば、交通ルールを守る、他人のものを盗まない、嘘をつかない、といったことを戒めとして挙げることができます。
もう1つは、同じ過ちを犯さないようにする懲らしめです。例えば、子供が悪いことをしたときに叱ったり、罰を与えたりするのも、戒めの一つです。
仏教においては、戒めは仏教徒が守るべき行動規範として定められています。仏教の戒めは、大乗仏教では5戒、小乗仏教では十戒が一般的です。
(中略)
このように、戒めは、個人の修行や社会秩序維持など、さまざまな目的で用いられる重要な概念です。

表現こそ平易になっていますが、意味するところは先に挙げた辞書の説明と一致しているようです。

さて改めて当該選手が置かれた状況を考えてみましょう。FA宣言せずに残留したら年俸は大幅ダウン、一方でFA宣言を経て移籍すれば年俸大幅アップ間違いなしです。
1か月考え続けているのですが、「結果として年俸アップすることがなぜ戒めになるのか」が全く分からないのです。
もはや「戒め=ご褒美」という意味にも読み取れてしまうことから、ライオンズファンは「戒め」と言いながら美味しそうなご飯の写真をアップするブームが生まれ、「#埼玉西武ライオンズ戒飯部」なんてタグまで出来てしまいました。今や普通に優秀なグルメタグです。焼肉食べたい。

謎が謎を呼ぶばかりなので、ここは再びAIの力に頼ってみようではありませんか。例のコメント全文を入力した上で、「この文章の意味を教えて」とGoogle Bardに頼んでみました。

文章は、プロ野球選手のFA宣言に関するものです。
まず、選手は過去に起こした一連の出来事により、ファンや球団に多大な不快感や不信感を与えたことを謝罪します。その出来事によって、野球から離れることや社会から離れることさえも考えたということです。
しかし、それでもなお、心の奥底から野球をやりたいという気持ちが消えなかったということです。プロ野球選手として恥ずべきことだとしながらも、ここまでの気持ちになったのはこれまで初めてのことだったということです。
もし、ファンや球団が選手の意思を受け入れてくれるのであれば、ライオンズに残留したいと考えています。それは、ファンや球団に対する感謝の気持ち、謝罪の気持ち、誠意の表れであるということです。

また、FA宣言は選手の権利として定められた制度であるという理解を超えて、これまで聞くことがなかった声を聞くことで、自分自身を戒めることにもなるのではないかと考えています。

FA宣言により、西武ライオンズ以外の球団の考えも聞いて、残留か移籍かを判断することになります。これは、新たな野球人生へと歩ませていただきたいという、選手の一方的な願いや自分本位な意思のように聞こえてしまうであろうことは重々承知しています。
しかし、選手は宣言することで、何より、自分自身のこれからの野球人生に対して、重い責任を持ち続けることの覚悟であることを理解してほしいと訴えています。
最後に、ご伝達が遅れましたことへの謝罪と、ファンや球団の心配に対する感謝の言葉で締めくくっています。
この文章から、選手は過去の出来事により、大きな苦悩を経験したことがわかります。しかし、それでもなお、野球をやりたいという気持ちが消えなかったということです。
選手は、FA宣言をすることで、新たな野球人生へのスタートを切るとともに、自分自身を戒め、より責任ある選手になることを誓っていると考えられます。

諦めてる!例の戒めの段落だけ解釈するのを諦めてそのまま載せちゃってる!
例のコメントとGoogle Bardの対決は、例のコメントの勝ちで終わりました。Google Bardには戒めとして更なる精度向上に取り組んでほしいものです。おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?