見出し画像

熱波亭wiki-よくある裁定質問集-

いつもお世話になっております。
熱波亭主催の熱波です。
熱波亭ではマスタールール2でのゲートボールの大会を開催しております。
熱波亭にて質問が多いカード裁定やよくある質問などをまとめました。
こちらの記事は随時更新予定です。
今後新たに参加される方や今後主催される方のお役立て頂ければ幸いです。
 更新日 2024年2月25日


カード裁定に関して

勇炎星-エンショウ

Q:「勇炎星-エンショウ」自身が同じ攻撃力のモンスターと戦闘を行い、互いに破壊される場合、『デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる』モンスター効果を発動することはできますか?
A:発動する事はできません。

捷炎星-セイヴン

Q:「捷炎星-セイヴン」と「炎舞-「天璣」」が存在する時に《ブラック・ローズ・ドラゴン》でフィールドのカードを全て破壊する効果を発動されました。「炎舞-「天璣」」は破壊されますか?
A:その場合、「炎舞-「天璣」」は破壊されず、フィールドゾーンに残ります。

炎星師-チョウテン

Q:シンクロ素材にする場合、獣戦士族しかシンクロ召喚できない効果はモンスター効果として扱いませんか?
A:はい、モンスター効果として扱わず、《スキルドレイン》等で無効にはなりません。

Q:獣戦士族以外のモンスターが攻撃を行った後に、そのターンのメインフェイズ2でこのカードを召喚して(1)の効果を発動できますか?
A:はい、その場合でも発動できます。

魁炎星王-ソウコ

Q:(2)の効果について、このカードのモンスター効果の無効化効果を使用した後に召喚された獣戦士族以外のモンスター効果はどうなりますか?
A:無効にされるは効果処理時にフィールドに表側表示で存在していた獣戦士族以外のモンスターのみで、その場合無効にならず適用されます。

Q:(2)の効果について、無効化効果を、効果を無効化できるモンスターが存在しない時にエクシーズ素材を墓地へ送る目的で発動できますか?
A:いいえ、効果を無効にできるモンスターが存在しない場合発動自体ができません。

炎舞-「天権」

Q:自分フィールドに獣戦士族モンスターが存在しない場合発動することはできますか?
A:いいえ、発動することはできません。必ず対象に取る必要があります。

Q:発動後このカードがフィールドを離れた場合、1つ目の効果はどうなりますか?
A:このカードの効果処理を行った後に離れたなら、メインフェイズ1の間は選択したモンスターの効果は無効化され、他のカードの効果も受けません。効果処理を行う前に離れたなら、効果は適用されません。

Q:メインフェイズ1の終了前に、《エフェクト・ヴェーラー》を自分フィールドの《暗炎星-ユウシ》を対象に発動されました。この時、このカードをチェーンし対象の《暗炎星-ユウシ》を選択した場合、《暗炎星-ユウシ》の1つ目の効果をバトルフェイズ中に発動することはできますか?
A:発動することができます。

炎舞-「天璇」

Q:自分フィールドに獣戦士族モンスターが存在しない場合発動することはできますか?
A:いいえ、発動することはできません。必ず対象に取る必要があります。

Q:このカードの効果適用後、このカードがフィールドから離れた場合、選択した獣戦士族モンスターの攻撃力はどうなりますか?
A:その場合であってもターン終了時まで攻撃力は700アップします。

フィッシュボーグ-アーチャー

Q:このカードがフィールドを離れていた場合でも、バトルフェイズ開始時にモンスターを破壊しますか?
A:はい、その場合でも破壊します。

アビスフィアー

Q:このカードを相手のターンに発動した場合自壊するのはタイミングはいつになりますか?
A:その場合、発動したターンのエンドフェイズ時に破壊されます。また、相手のターンのエンドフェイズ時に発動した場合は、次の相手のターンのエンドフェイズ時に破壊されます。

血の代償

Q:チェーンブロックを作ったこのカードの効果に対し、このカードの効果をチェーンさせる事はできますか?
A:はい、できます。ただし「既にこのカードが発動済みで表側表示で存在しているときのみ」です。「セット状態から表側表示に発動したとき」および「何らかの効果で手札から発動したとき」はこのカードのチェーンブロックにこのカード自身をチェーンできません。

スカル・マイスター

Q:ダメージステップ中・ダメージ計算時に発動できますか?
A:はい、両方のタイミングで発動できます。

侵略の侵喰感染

Q:エクシーズモンスターをエクストラデッキに戻すことで発動できますか?
A:いいえ、できません。

CNo.39 希望皇ホープレイ

Q:このカードの効果は、相手フィールド上のモンスターを対象にとりますか?
A:いいえ、対象をとる効果ではありません。

Q:相手フィールドにモンスターが存在しない場合効果を発動できますか?
A:はい、できます。その場合、このカードの攻撃力をアップする処理だけ行います。

Q:相手フィールドにモンスターの攻撃力が1000未満の時、そのモンスターに対して効果発動できますか?
A:はい、発動でき、攻撃力0のモンスターに対しても発動できます。

No.50 ブラック・コーン号

Q:この効果を発動するターン、このカードが攻撃したターン、除去効果を発動するを発動できますか?
A:誓約効果によりこのカードで攻撃した後に、メインフェイズ2で除去効果を使用することはできません。

E・HERO アブソルートZero

Q:裏側表示のこのカードがフィールドを離れた場合、破壊効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。墓地へ送られた場合も、除外された場合も同様です。

Q:フィールド上に存在するこのカードがエクストラデッキに戻った時に、破壊効果は発動しますか?
A:はい、発動します。また、その効果はエクストラデッキで発動した扱いとなります。

Q:リリースやコストとしてフィールドを離れた場合、破壊効果は発動しますか?
A:はい、発動します。

インフェルニティ・デーモン

Q:《貪欲な壺》などで手札が0枚の状態から複数枚ドローした場合、このカードの効果を発動できますか?
A:はい、発動できます。

Q:《貪欲な壺》などで手札が0枚の状態からこのカードを複数枚ドローした場合、このカードを複数枚特殊召喚できますか?
A:複数枚ドローした場合であっても、その中の1体のみ特殊召喚できます。

Q:《闇の誘惑》などで手札が0枚の状態からこのカードをドローしてその後に手札の闇属性モンスターを除外するなどの効果処理がある場合、このカードの効果を発動できますか?
A:いいえ、この場合ドローした後に効果処理があるのでタイミングを逃して発動できません。

Q:インフェルニティと名のついたカードを手札に加える効果の処理中に、手札が1枚以上になった場合効果は適用されますか?
A:いいえ、適用されません。

強欲で謙虚な壺

Q:このカードの発動を無効にされた場合、同じターンに特殊召喚や他の同名カードを発動できますか?
A:はい、特殊召喚も同名カードの発動もできます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?