見出し画像

<債券と株式の違い>

<債券と株式の違いとはなに?>

債券と株式、いずれも企業が活動資金を調達する手段ですが、債券には返済期間が決まっているが、株式の場合は返済期間の取り決めは有りません。永遠に借りていても良いと言う事です。

<株式に一番関係のある債権とは、10年~30年の長期債であって短期債ではない>

皆さんに “債権の動きをよく見てくださいね” と、良く言いますが、その時の債権とは、米国財務省債券10年債利回りの事です。

<債券価格は株と同じように変動しますが、クーポン(利息)は元の額面に対しての利率で変化しません>

普通、債権はパー・PARの値段で発行されます、つまり100です。額面が100の債券にクーポンとよばれる利子みたいなのがついている。債券の価格は上がったり下がったりします、株式と一緒でね。100で発行された債権が人気になって買われて、101・102と価格がどんどん上がっていったとしますよね。そうすると、クーポン(貰える利子)が一定で、利回り=クーポン/債券価格 ですから、債券価格が高くなると言う事は、利回りは小さくなると言う事です。今10年債の利回りが1.48で歴史的に見ても低い水準だと言う事は、逆に債権は買われていると言う事。そういう風な読み方をします。だから、利回りが上昇していく局面と言うのは債券価格が下がっていると言う事で、下落しているんです、債券は嫌気されている、売られているんです。

<利回りの高低は、インフレリスクや信用リスクと表裏一体の関係にある>

1 . 「高配当株のリスクについて」
利回りが高いと言う事は、良い事も有れば悪い事も有ります。なぜ利回りが高いんだろうね?と考えた時にいくつかのリスクがあると思うんですよね、1つは世の中がインフレになると言う事で債券が売られているんじゃないかと言うインフレリスク、それから、債券を発行した人が借金を踏み倒すんじゃないだろうかと言う信用リスクですよね。その二つの兼ね合いでもって利回りが高くなっているケースが多いと言う事なんですね。例えばサラ金て言うか、日貸しって在りますよね、高利貸しが悪いって思われている理由は、リスキーだからでしょう? どういう人が高利貸しからお金を借りなければいけなくなるかと言うと、低利でお金が借りられなくなっているから、お金を借りようとしている本人の信用の度合いが低いから、そう言う胡散臭い貸し手に借りなければいけなくなってしまう訳ですね。そのように利回り、あるいは金利と言うものと借り手の信用度と言うのは、密接な関係が有ります。
2 . 「配当利回りで8%を超えるような株式は、1、倒産するか? 2、無配転落するか? どちらかのリスクが有ると、一般に理解されています」
株式で高配当株をみんなが考える時ね、基本的には高配当株、高利回り株は良い投資対象だと思います。しかし、気を付けなければいけないのは、なぜ高配当なのかな?と言う事に関して少し考えてみる必要がある。ある銘柄に投資する前にちょっとチャートを出してきてね、チャートも見てね、そのチャートが、だだだだだ~と右肩下がりのチャートだったら、何か深刻に悪い事が有って、株が売られていて、その関係で配当利回りが良く見える、そう言うケースが有るんですね。株式の配当のスイートスポットとは3%~5%のレンジに入っている利回りがアトラクティブな魅力の有る配当利回りだと思います。だけども、配当利回りが6%~8%とどんどん大きくなると、そこからはリスクの方が大きくなると思うのね。だから利回りが7%とか8%の株に手を出さないでください。

<債券とローンの違いはなに? 債券には流通市場が有るが、ローンは借金だからそれはない。つまり、両者の違いは譲渡性の有無と言う事です>

あと言いたいなと思ったのは、債券の話に戻るんだけれども、じゃあ債権とローン(融資)の違いって何だと思いますか? 債券の券って、株券や切符など紙をイメージする券と、権利の権と書く場合が有りますよね。債券が紙の場合はボンドと言う英語になります。権利の権の場合はオブリゲイションつまり義務と言う概念になります。ボンドの方、つまり紙切れの方は譲渡性が有ります。つまり他の人に債権を転売する事が出来る。オブリゲイションの方の債務の権利は、譲渡出来なくはないですが、最初から譲渡出来るようにはデザインされていないので難しいですよね。譲渡の事務手続きは難しい。ローンはオブリゲイションに近いと思うけれど、ローンと言うのは元々転売を想定して作られた商品ではない、借金だからね。そして債券は初めから流通市場が有ると言う事を想定してデザインされた金融商品です。それが違いです。つまり譲渡性が違いだと言う事ですよね。
(ライブ時間33:00)

<個人的に気になった質疑>
Q1、テーパーリングが行われるとVTI も大きく下げるものですか?

A . ある程度の下げは覚悟しています。でも、物凄くやられるシナリオは想定していません。マーケット全体は、8・9・10月はきついかなと思っています。(ライブ時間36:33)

Q2 . ディフェンシブ株は、いま買っても良いでしょうか? 

A .1 「今、回転が一番効いている、動いている、投資家の物色の矛先が向かっているのは、Saasとかネット株です」
そこに投資家の資金が集中している理由はFRBが8月からテーパーリングで金融引き締めをやるっていう事になると、次の景気のアクションは景気の鈍化だと思う、なので、“これからは事業会社も成長を出し難くなるだろう“ との投資家の読みで、そう言うアゲインストの風の中でも成長していける企業となると、やっぱりネット株だよねと言う読みから、ネット株が相場になっていると思う、例えばフェイスブックFBとかズームZMとか、クラウドストライクCRWDも最近上がってきていますし、Saas関連銘柄が人気になっているわけです。
2 . 景気後退色が一層鮮明になればディフェンシブ株、例えば薬品株とかバイオテクノロジーとか、そう言ったものにも当然注目が詰まってくると思います。薬品株は今、ものすごくバリュエーションが安いですよね。なので、妙味有ると思います。 (ライブ時間36:57)

Q3 . 7月は相場が高いと予想されておりますが、金利が低いこともありハイグロはホールドで大丈夫でしょうか? 

A . はい、相場良いと思っています。
1、「これまでの相場を簡単に振り返ってみます」

去年の2月に新型コロナで世界に外出禁止令が出て無茶苦茶になりましたよね。3月23日くらいから “そろそろ出動しても良いんじゃないかな?” と投資家の考えが変わって、そこからはず~と相場は高かったですね。10月は辛い局面が有るかもね、と思いました。だから大統領選挙の3日前くらいから、“一番良い買い場じゃないですか?” って言った訳ですけれども、その後はず~っと強い相場が有って、2月には “ちょっと相場が悪くなるかもね?” って話をしたら、2月3月と相場が悪かったですよね。その後 “今年のセルインメイは無いかも知れないですよね、”って話をしていたら、セルインメイは無かったですね・・コロナ発生から今日までの約1年間は、大体そんな感じの相場だったですね。
2 . 「今後の相場のシナリオを、どう考えていますか?」
僕が想定しているのは、“7月の相場はしっかりじゃないかな?” と思っている。8月末にジャクソンホールで経済シンポジウムが開かれますが、過去の例にならうと “大きな金融政策の変更が発表されるんじゃないかな?” と思う。その後が9月のレイバーデー(Labor Day:勤労感謝の日)になりますが、レイバーデー明けの相場は要注意の事が多いですね、今年も年初からず~と相場は良かったわけだから、要注意と言ったらアップサイドで要注意になるよりも、ダウンサイドで要注意になる確率が大きいと考えるのが自然だと思います。そういった理由から9月・10月は用心深く見ています。
(ライブ時間48:05)

Q4 . バイオジェン・BIIBについて意見をお願いします

A . 1 「昨日出た、バイオジェンに関係有るニュースとは?」
メディケア(高齢者に対するアメリカの公的保険)において、アルツハイマー薬の処方に関して、保険からの払い戻し額を制限すべきじゃないか? との提言を一部の代議士がやっていると言うニュースが出ています。
2 . 「何故それが、バイオジェンにとって悪いニュースになるの?」
アメリカにはアルツハイマー病患者が、2010年の報告で530万人、2030年の予測では1100万人になるんじゃないかと言われています。その人達はみんな選挙に行くんですよね、だから、現実にメディケアでアルツハイマー薬の払い戻しが効かないと言う事になれば、有権者の反乱が起きると思う。今はたまたま、バイオジェンにとって陰の時と言うか、偶然に悪いニュースが重なっているだけだと思う。
3 . 「イイライ・リリー・LLYなど競合する企業は出てくるの?」
もう一つ、先週出たニュースとしては、イイライ・リリーのアルツハイマー薬がアクセラレーテッド、つまり繰り上げで審査されると言う事を、FDAが発表していますよね。エーザイとバイオジェンが開発しているアルツハイマー薬も繰り上げ審査が発表されていますよね。それで、ライバル薬が出てくるんじゃないか?と言うのが懸念されて株価が下がっている。でもそれらは承認じゃないからね、承認じゃない。“アケセラレーテッドの検討をします” というのと承認とじゃ、月とスッポンくらいの差が有るんだから、あまりにもびくびくし過ぎじゃないかと思います。心配しなくてもバイオジェンのアルツハイマー薬はもうマーケティングが始まっています、でかい、でかい、市場が有ると思う。ライバルは、すぐには出て来られない、いずれ出てくるとは思うけれども、いずれアルツハイマー薬のカテゴリーは馬鹿でかいカテゴリーになると思います。だけれども物事には順番と言うものが有る。今はバイオジェンだけがスポットライトを浴びている局面な訳よ、そわそわせずにバイオジェンに投資しておれば良いと僕は考えています。(
ライブ時間1:10:55)

Q5 . HMYGOLDなどの金鉱株はいかがでしょうか?

A . チャートを見てみると、だらだらと下げているよね。特に下げ足を速めているのは、この間のFOMCの後に下げ足を速めていますよね。その理由はパウエル議長が “失業率の改善じゃなく、インフレ退治にフォーカスを移す” と言う意味の事をメッセージしましたよね。これは金融引き締めを示しているから、金鉱株にはマイナスと言う事で売られているんだと思います。今後、ジャクソンミーティングも8月に有るし、金を巡るニュースフローとして、良くなる材料が見当たらないと言う事で、それじゃ他の株を弄ろうかと言う事で投資家の資金が離散しているんだと思います。
(ライブ時間 1:29:20)
「備考」
・通貨に対する金の相対価値:中央銀行が積極的な金融緩和政策や財政出動を実施すると、国内の通貨供給量は急増する事になる。一方で、金は鉱物であり埋蔵量および供給量には限りがある。そのため通貨供給量が急増する事で、金の通貨に対する相対価値は上昇する事になる。市中へ出回る通貨量の増減と固有鉱物の金との相対的な価値比較上の問題。

<あとがき>
投資歴1年の初心者、相性の良い銘柄と悪い銘柄って有るのかな?と思う。
損した株、取り返してやろうと執着して追っかけたら、また損させられた。逆に儲けさせてくれた株を追っかけていたら、また儲けさせてくれた、もう一回追っかけたらまた儲けさせてくれた。
株って生きているから面白いんだよね、何回も上がったり下がったりするよね。下がった時にうまく買ったら、また上がってきて儲けさせてくれるかも? 勿論、安い株ではあかんと思う、最低でも150ドル以上の株なら、それなりに投資家に信頼されているだろうし、決算を失敗してる筈ないからね。それじゃ、株のこと知らなくても儲けられるって事かな? 
そんな旨い話はないと思うけどね。
いろいろ研究しても勝てるとは思わないけど、みなさん、何を根拠に株を買っているの? 明日上がるの? 明後日下がるの? 人間には絶対分からないと思うけどね・・株って生きていて、人間の欲と目に見えない霊線で繋がっているからね。株の動きを操っているのは、しょせん人間の欲だろう?だから面白いのか・・人間て厄介な生き物だね・・やっぱ、人間に苦笑いかな・・。
以上


サポート有り難う。個人的に関心の有る事柄しか文書化しません。ランダム発行です。私の資金はポケットマネーの70~80万円なので小額過ぎて、優良大型株には手が出ません。1銘柄で10株くらい持たないと、貧乏臭く気分がしみったれるので、いつも手頃な30~50ドル/株の銘柄に目がいきます。