成蹊大学の伊藤昌亮さんがネット右翼について的外れな分析をしてるので、ネット右翼登場前から韓国ネタについて追っかけ続けてる田山たかしが間違いを指摘します。反論ありましたらコメント欄にどうぞ。久しぶりに長文書きました。 @maito1212

 嫌韓の問題もそうですね。日本が起こした戦争の犠牲者として、たとえば「従軍慰安婦」や在日コリアンの方がいるわけですよね。この人たちは明らかな弱者であるにもかかわらず、これまでないがしろにされてきました。そのことを認めて、きちんと謝罪していこうというリベラルの動きに対し、「そうじゃない。ないがしろにされているのは自分たちだ。自分たちこそが弱者なんだ」と主張する人が出てくる。

 かれらは在日コリアンが憎いというより、在日コリアンを弱者認定している強者に反発している。発言力のあるマスメディアや知識人といった特権階級が勝手に弱者認定している陰で、本当に大変な思いをしているのは自分たちなんだと。それで、「恣意的な」弱者認定をする強者に異議申し立てをするのと同時に、認定された弱者に対して意地悪をする。たとえるなら、先生がえこひいきをしている。それがムカつくから、えこひいきをされている生徒をいじめる、というのが日本的な排外主義の構図だと思います。

太字の部分が完全に間違い。

「明らかな弱者」という像を作るためにメディアや学者たちがデマを吹聴してきたが、それがネットの発達により暴かれた。「明らかな弱者」という虚像に対する反動がネット右翼の源泉であり、「俺たちこそ弱者だ」は根源的なものではない。

ここにいう「デマ」として代表的なのが、「在日は強制連行の被害者とその子孫である」というもの。「ネトウヨのデマ」を突っつくのが好きな人たちはこの論点に絶対に首を突っ込まない。何故なら「デマだ」という自覚があるから。

在日当事者(朝鮮総連・民団・辛淑玉など)も、教育会も、メディアも「在日は強制連行の被害者である」と長年に渡り垂れ流してきた。それが2000年に入り2ちゃんねるのハングル板を中心に検証され、嘘と断定していい状況になってくる。そうすると当然の流れとして、嘘をついていた連中に怒りが行く。これがネット右翼の本質。

後半でファクトチェックの話が出てくるが、「弱者の主張をファクトチェックするのは差別」という無意識下における過剰な配慮が生み出したデマに対する反動が今日のネット右翼の根源である。

以上のように「明らかな弱者」というスタート地点からして間違い。


 たとえばサブカルチャーの愛好者と歴史の愛好者だったり、極右の思想を持った人だったりと、趣味・嗜好も考えも異なる人たちが結びついた結果、たとえば嫌韓ヘイトスピーチといったおかしなものが生まれてくる。これは本当に変な話で、排外主義と言うのはニューカマーを拒否するものなのに、ずっと日本にいる人たちに向かって今さら駄目だというのはおかしい。

ずーっと日本にいるのに日本に愛情が向かず、敵対心・攻撃心ばかり向けられれば嫌悪感が出てくるのは当然の話。

もうちょっと正確にいうと、大多数の在日韓国人・朝鮮人は日本に愛情を持って事実上の日本人として暮らしている。にもかかわらず、記事中に出てくる「左派」「リベラル」は在日の中から自分たちの運動に利用できる反日的な在日をピックアップして日本攻撃に利用してきた(ex.辛淑玉)。学者やメディアもこれに乗っかってきた。

そうすると「在日は反日」という実態とは離れた全体像が作られる。それについて肯定的であれ否定的であれ、反応は多様性を否定したものになる。多様性大好きなリベラルが実はマイノリティの多様性を否定するという皮肉。皮肉というか、本当は多様性なんてどうでもいいんだよね。社会に受け入れられないものを押し付けるためのマジックワードが多様性。

現に、日本の立場に立った(つまり愛国的)な主張をする在日は、リベラルから攻撃される。Twitterではよく見られる光景です。こうして「自分に都合のいい在日」が形成され、その反動として何にも悪くない在日にまで被害が及ぶことになる。

そのときに、あるキーワードやテンプレートが元の文脈から断ち切って使われ、みんながそれに追随するという動きが出てきます。ネット初期にアジェンダの結びつきによってできたおかしなものが、SNSの時代になってキーワード化され、一人歩きするようになる。それこそ「在日特権」だとか「反日」といった言葉が、その根拠がどこにあるかわからないままに使われ、使われることで既成事実化していく。

「在日特権はデマ」がそもそもデマ。例えばこれ↓

この事件は、何も根拠がなく「在日特権」が噂された時代に突如現れたニュースであり、当時のコリアウォッチャーには非常な衝撃を与えた。

しばき隊界隈では、野間易通さんの「在日特権の虚構」を根拠に「在日特権ではなくアファーマティブアクションである」という主張が主流になっているが、あくまでアファーマティブアクションだというなら廃止するのではなく存続させてなきゃおかしい。

「在日だから3年分の住民税3600万円を半減します」ってどこがアファーマティブアクションなのか。「在日」という理由で、本来多額の税金を払うべき富裕層が税金を減免されるのは特権以外の何者でもないでしょう。

もちろん「全ての在日がこの税金減免の特権を受けていたわけではない」という主張は正しい。この手の恩恵に預かっていたのは、総連や民団などの民族団体に近しい在日だけであり、帰化済みの在日や民族団体から距離を置いている在日は何の特権もない。しかしながら在日の民族団体が過去の運動で勝ち取った特権を「在日特権」という表現するのは何ら不当ではない。

他にも、朝鮮総連が「公民館」扱いで固定資産税を減免されていたのに、在特会員の人間が「公民館の利用申請」に行ったら追い出されたとか、公園を独占利用していい約束を行政から取付け、長年私有物のように利用して日本人利用者を追い出していたとかゴロゴロあります。

余談ですが、一時期流行った「在日は全員ガス・水道・電気料金無料」というコピペ。もちろんデマなんですが、元ネタはあります。高槻ムクゲの会という在日団体が中学校の一部教室を占有して、水道光熱費なども中学校持ちだったという事件です。退去要請に対して「差別だ」と拒否してましたが、その後団体そのものが消滅しました。


 どうすればいいんですかね。ファクトチェックをしつこくしていく必要があるとは思うのですが、まとめサイトなんかを見ると、事実かどうかなんて本当にもうお構いなしですからね。この本(『ネット右派の歴史社会学』青弓社)が新聞で取り上げられたときに、その新聞の情報が2ちゃんねるに、2ちゃんねるの情報がまとめサイトに、まとめサイトの情報がTwitterにと、転載されるたびにどんどんと縮減されて、最後には私が言ったことと全然ちがうものになっていたのですが、それを見た人たちがわあっと攻撃してきた。そんなことは言ってないから本を読んでくれと言っても、500ページもあるこんな本なんて誰も読まないわけです。

まず「ネトウヨはデマだらけ」という状況を生み出したのは、「在日はデマだらけ」「マスコミはデマだらけ」という社会情勢であるという認識から始めるべき。「デマを認めさせたもの勝ち」という状況を作り出した原因から目を背けて、「ネトウヨはデマだらけ」と非難しても何も解決しない。

ファクトチェックというのはネトウヨだけに適用されるものではない。最初に指摘した「在日は強制連行の被害者である」という主張にファクトチェックが適用されないのは何故か。嘘がバレて「在日は強制連行の被害者である」と言わなくなったから問題ないのか。そんなわけはない。学者ならば過去に遡って検証、すなわちファクトチェックすべきではないのか。

ファクトチェックが「我々が右派に適用すべきもの」と考えているならば、中立公正な手法とは言えないし、学問とも呼べない。あくまで左派リベラルの便利ツールで終わる。既に、ファクトチェックという単語にそういう手垢がついてしまっている。

まずは、在日がやらかしてきたデマ・横暴・特権について中立公正客観的に認識できるところからやり直すべきでしょう。「在日は明らかな弱者であり神聖不可侵である」というスタンスからネット右翼を攻撃しても全く学問としての説得力がありません。




趣味:妖怪ウォッチ