マルチタスクは無理だった話

「諦める」
語源は仏教用語で、「明らかになる」や「詳らかになる」が
本当の意味だというのは結構知られている話だ。
為末大の『諦める力』という本で知った。

マルチタスクが自分には無理なのが、ようやく分かった。
複数のことやろうとすると、注意散漫になり、ミスも多い。

できないことはやらない。

目の前の事だけに集中する。
朝イチでメールは開かない。
電話でやり取りしない。

たくさんのことを同時並行にこなせる人は羨ましいが、やろうとしてもできなかったんだから仕方ない。

一つ一つに向き合ってやろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?