車内の熱中症対策何かしてますか?


本日、久しぶりに真昼間に車の運転をしました。1時間ぐらいの運転を2回です。久しぶりの運転は想像を絶するほど過酷でした。クーラー全開にして、水分補給もこまめにやっていたのですが、運転が終わる頃には、頭がぼーっとして、「あれ?熱中症かな?」と思うほどでした。

車内の温度を効率的に下げる方法とは

今まであまりちゃんと考えた事はなかったのですが、真夏の車内の温度を効率的に下げる方法はどのようなものでしょうか。

・窓を全開にする?
・冷却スプレーを使う?
・外から車に水をかける?
・冷えるまでしばらく運転せずに待機する?
・クーラーを上向にした方が風が循環する?

色々、頭の中では考えが浮かびますが実際に実験などされているのでしょうか。

インターネットで検索したところ、
JAFが

「夏の駐車時、車内温度をもっと早く下げる方法」

というタイトルで実際に実験を行っていました。

詳しくは上記を参考にしていただきたいのですが、結論は

・窓を開け、エアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出す
・その後、窓を閉め内気循環にする

上記が、最も効率的に車内の温度を下げる事ができ、燃費も良ようです!!

正直、外気導入のオンオフは意識した事が無かったので勉強になりました。早速、次回試してみます。

皆様も、何か工夫している事があったら教えて下さい。
今回もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?