見出し画像

ぽこピークロスワード 解答と解説

はじめに

今回、ikura18@🎅🎄📅さん主催の「ぽこピーアドベントカレンダー🎄📅」14日目を担当させていただきました。
元々ぽこピーでクロスワードを作ろうと思っていたので今回の企画はとても良いきっかけとなりました。ikuraさん、ありがとうございます!

解答

ぽこピークロスワード answer

ここから先はそれぞれのカギとなったワードの解説や製作過程の話となっております。
一つ一つ解説していくので長文になってしまいますがご了承ください。

タテのカギ

1.ゲンゴロウ

この動画でガチ恋さんが食べていました。この動画はオケラの伏線回収やゲンゴロウを食べた後のぽこピーのやり取りなど面白い要素が盛りだくさんで何回も見直しています。

2.トマト

トマトといえばこの動画が真っ先に思いつきました。ピーナッツくんがバイタリティ男として頑張って食べています。私もトマトが苦手なのでピーナッツくんの凄さを改めて感じました。

4.リトウ(離島)

琵琶湖に浮かぶ唯一の有人島である「沖島」にぽんぽこさんが旅行へ行った動画。初手やらかしや島散策などぽんぽこ旅の良さが詰まった面白い動画です。あと、ぽんぽこさんはカメラマン向いてる。

5.アミ(網)

この動画の要所要所で出てきます。ぽこピーの夏といえば自然と戯れる企画。田舎のどこか懐かしさを感じるとても素敵な企画です。ぽこピー×自然企画はハズレがないですね。ちなみにこの時に既にサワガニを捕まえてます。

7.メトロノーム

今年行われたぽんぽこ24vol.5で復活したデカキンラジオ内でのコーナー「デカキンさん私の代わりにブチ切れて」内で出てきました。制作の都合上、先にメトロノームの単語が決まっていて後からぽこピー関連のエピソード探しだったのでとても苦労しました。発言していてくれてありがとうと感謝しました。

10.ノリ

一般的なクロスワードはひらがなorカタカナで文字を埋めるので、ジャンルが決まっているときは同音異義語が活躍します。最初は海苔で作ろうとしましたがぽこピーにうまく結び付けられず断念。そして、動画を見直していた時にファミチキ動画で化粧ノリ発言してるのを思い出しました。このファミチキ本当においしそう。おいしそうすぎて狂暴化しそう。

12.クセ(癖)

ぽんぽこちゃんねる1周年の記念ゲストとして出演した母ぽこが、幼少期のぽこピーはどうだったか聞かれた際に兄ぽこは指を咥えていたと暴露しました。母ぽこを知れば知るほどぽこピーの親だなって感じます。また出演してほしいです。

14.ステン

ス〇ンが先に決まっており、色々単語を見ていく中でステンを見つけてそういえばステンレスソープが出てくる100均動画あったなと思い出しました。
この動画の最終問題がライアーゲームみたいな展開になっててめっちゃ笑いました。

16.モメン(木綿)

ピーナッツくんの嫌いな食べ物を入れたのでぽんぽこさんの嫌いな食べ物も入れたいなと思って強引にねじ込みました。ピーナッツくんが麻婆豆腐好きなので間接的に出演が多い食材。嫌いな食べ物を企画にするぽこピー強い。

17.ライウ(雷雨)

ホラーゲームは雷雨が定番だろと勝手に思い込み、ピ虐を見直したらまさかのほぼ雷雨じゃなかったというね。パッと見て唯一見つかったのが上の動画です。ちなみに私が好きなホラー動画はビビり組が初めて集まったこっそりホラーワールドに連れて行ったドッキリです。二人でぽんぽこさんを問いただすシーンがとても好きです。

19.クヨ

苦肉の策です。ちなみに畳語は同じ単語を繰り返した一語です。
私がくよくよしたときはチェリオの動画を見ます。

ヨコのカギ

1.ゲスト

実はピーナッツくんはぽんぽこちゃんねるではレギュラーではなくゲストという事実。もしかしたらぽこピーがVtuver界で一番コラボ動画だしてるかもしれないですね。この配信はぽんぽこチャンネルに初ゲストとして出演した記念すべき回です。今見ても十分面白いので初々しい2人の掛け合いぜひ見てみてください!

3.セリア

ぽんぽこさんが100均好きを公表してから格段に100均行く機会が増えました。イオン行ったらほぼセリアに寄っています。また、100均動画のピーナッツくんのなんともいえないテンションが好きです。あと、クロスワード作らなければセリアがイタリア語で「まじめ」ということを知らなかったです。

6.マメ

ピーナッツくん自体が豆なので当初はそっち方面でカギを作ろうと思ったんですがアニメ関連を一つ入れたかったのでマメンジャーズにしました。私が好きな回は「眠れないクリスマス」です。ジョビルボ松本の歌が頭から離れない。

8.トミ(富)

今年一発目のドッキリ動画。7億円が当たってからドッキリと知るまでのピーナッツくんのリアルな感情の変化が見ててとても面白かったです。巨万の富を得てもぽこピーVtuberやめないで。

9.トトノウ

今年の流行語にもノミネートされたととのう。サウナは今年のぽんぽこちゃんねるとしても大きなコンテンツでした。ピーナッツくん描きおろしの紙芝居風紹介、自然な導入、回を増すことに上っていくクオリティ。とても好きなシリーズです。バチャスク2のアクキー可愛いので欲しい!

11.ロク

ぽんぽこちゃんねる定番のドッキリ。この動画はその元祖ともいえる伝説の回です。名言「どういうスタンス?」が生まれた回でもあります。その後ピーナッツくんはアレクサに個人情報晒され、ミント味の歯磨き粉食べさせられ、まずい手作りラーメンソーダを飲まされたりと中々ハードなドッキリもかけられてます。ぽこピーのドッキリほんと見ていて飽きないです。

13.ロリ

ぽんぽこさんのお嫁さんであり、同じグループのメンバーでもあるもちひよこさん。この配信の素の声が出ちゃったところをKAI-YOUが度々記事で擦るのと、それに対するもちひよさんのTwitterでのリアクションがめっちゃ大好きです。あと、もちひよさんをロリの例として挙げるのは失礼に当たらないかめちゃめちゃ調べました。

15.ウセモノ(失せ物)

ぽんぽこさんのやらかしとしてよく上がるのが無くし物エピソード。そんなぽんぽこさんの救世主となったAirTag。しかし、最近の動画でAppleWatchとiPhoneの両方が見当たらずAirTagが機能しないというまさかのエピソードが出てきて戦慄しました…

17.ラテ

今年の年始から禁止となったカフェラテ。20万人達成と同時に解禁となりました。しかし、その20万人耐久配信でまさかのそこまで好きではないという衝撃の事実が発覚しました。ホラーかな?

18.メークイン

ピーナッツくん確かにジャガイモみたいな顔にも見えますよね。ぜひ次のVtuberチップスが発売される際はぽこピーがラインナップに加わってますように。ちなみにこないだのコストコ動画で食べていたフィッシュアンドチップスのポテトは男爵イモが用いられている場合が多いです。

20.タゴンムヨウ(他言無用)

自治会とはFANBOXのプランに加入することで見ることができる限定生放送です。詳細はぽんぽこさんのFANBOXをご覧ください。

さいごに

作っていく過程で懐かしい動画を見直したり、ぽこピーの事を調べたりしていくことで二人をより好きになりました。これからもどんどん動画を出して配信していってほしいです。そうすれば、クロスワードとして使える単語がどんどん増えてクロスワードも作りやすくなる!また機会があればぽこピークロスワード作っていきたいです。
長文読んでいただきありがとうございました。

明日15日の「#PokopeaHappyAdventCalendar」はなぐ🍃🥜💀さんが担当されます!
楽しみすぎる!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?