ネオニートらしい、FXのプレイング

滝口はネオニートなので、それっぽいことを しないとね!!

とりま、FXの現在のストラテジーだよ。

画像1

スキャルピングは、こいつ。

・AudJpyのM30,M5

・UsdJpyのM30,M5

・AudUsdのM30,M5

の通貨間サヤで プレイングを安定させた上で、時間サヤも使ってM30 vs M5で二重サヤを掛けている。

ロットは、M30とM5で2:1に 設定して 相対長時間軸の有意性が出るように設計してある。

画像2

画像3

あとは、通貨間サヤで EurGbp vs GbpChfで、H1 vs D1 , H2 vs D2で正極トレンドをChfで、レンジ狙いをEurに担当させてるロジックで回してる口座が 2つ。

画像4

あとは ふつーに、トレンド追いで、EurUsd・EurJpy・AudJpyを、D1とH4の時間軸で同時に回してる。

あ、あとは仮想通貨か!

画像5

仮想通貨は、一目均衡表の雲中レンジで ボラティリティーが激しいから すぐに やられてしまうので(今年の正月、ビットコインの4H足 トレンドで、それで口座を1つ飛ばされてしまっている)、もうW1とD1で時間サヤを起こしている。

しょーじき、W1で週足くらいが 仮想通貨には ちょうどいいように おもう。取引コストのスプレッドが 法定通貨の メジャー通貨と比べて キツすぎるし、トレンドも けっきょく大局 捉えるならW1の遅さでも十分だから。

D1の日足で、細かい立ち回りは 最大W1の半分ロットで フォローしていけばいい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?