見出し画像

#かほりこエビ中加入10周年

私立恵比寿中学に小林歌穂さん、中山莉子さんが加入して10周年を迎えた。
当時を知る身としていろいろ思い出が蘇ってきたので思いつくまま書いてみる。
書いてみるまる!



ほんとにほんとに嫌だった

当時9人だったエビ中から3人が転校することになりそれだけでも嫌だったのに、そこによくわからん小僧2人が加入するとなってほんとにほんとに嫌だった。
当時は9人こそが最強だと思っていたし、チーム大王イカなんて見たこともなかったので思い入れもなく、大好きなエビ中がなくなってしまうと怖かった。

Luck To The Future PART2

小林歌穂さん、中山莉子さんの私立恵比寿中学としてのステージデビュー。
先に実施されたPART1が最高だったこともありとても不安だったことは覚えてる。

でも蓋を開けてみればところどころ間違えながらも必死な顔で喰らいつく2人を見ていつの間にか惹き込まれていた。
途中先輩メンバーにポジションを直されたりしながら、全然歌えてなかったりしながら、そんな2人から目が離せなくなっていた。
(当時の私は公演中推しメンしかみることがないおじさんだったが、2人から目が離せなくなっていた)

あとセトリとかも普段全く覚えてないおじさんだったのだが、本公演がPART1と全く同じセットリストで進行していると気がついた時の感動ともちょっと違う気持ちは忘れられない。

8人体制の春ツアースタート

バタフライツアー初日

2014年4月、8人体制初シングルとなるバタフライエフェクトを引っ提げたツアーがスタート。
その初日、大阪オリックス劇場。FC先行でチケット取ったのにめちゃくちゃ天空席に飛ばされたことはハッキリと覚えてる・・・。
ただ上から見るとフォーメーションがバッチリ見えて、それはまあめちゃくちゃな見てられない状態。「ならお前がやってみろよ」と言う人もいるかもしれないが「ぼくは演者ではないのでやりません・・・」としか返せない。

Luck To The Future PART2の時の感情とはうって変わって「これじゃあ自分の大好きなエビ中が終わってしまう・・・」と素人ながら絶望していた記憶。
これが素人の浅はかな考えであることは加入10周年を迎えた今誰もがわかっていると思うが、この時は本当にそう思っていた。

フリーライブ@しいのき迎賓館

おじさんが勝手に絶望していた初回公演から2日経ち、8人体制初のフリーライブが開催された。
結果から言えばこれがめちゃくちゃ楽しくて。
距離や特典会もあったからってのはそうなんだろうけど、フリーライブならではのわちゃわちゃ感や、校長の無茶振りによるエビ中音頭披露などもあってか、ぼくの大好きなエビ中感(今はエビ中らしさ、と言うのかな?)を強く感じて、これからの2人をもっとちゃんと見てみたいと思うようになった。

その後のツアーなど

単純なのか、頭の硬いおじさんではなかったようで素直に考え方をシフトしたぼくは、彼女たち2人の成長を見逃したくないと思って気がついたらホール公演、フリーライブ、個別握手会等の特典会すべてに参加していた。

なかでも一番の思い出はZepp Fukuoka公演。
全国飛びまわってエビ中を見て、仲の良い友だちと語らって最高に幸せだと感じていた中の公演。
ここで初披露されたのがカップリング曲である"幸せの貼り紙はいつも背中に"。
初めて聴く曲なのに、一緒に見ていた全国を飛びまわった友人たちと一斉に泣き出してその場にしゃがみ込んでしまった思い出。
(オールスタンディングでしゃがむなよ)
そのくらい幸せで最高のツアーで、2人はエビ中になくてはならない存在だと気付かされた思い出のライブでしたとさ。

2人への謝罪と感謝(おじさんより)

時は流れて2022年。
ぼくが新しい光と出逢えて再び全速力でエビ中に通うことになった年。
当時の時勢もありオンライン特典会とはなったが、2人にあらためて当時の正直な思いを伝えた。
ひとしきり謝罪したあと『エビ中に入ってくれてありがとう』と。
2人からしたらおじさんがなんか言ってる・・・くらいかもしれないけどこの感謝だけはどうしても伝えたかった。
ありがたいことに2人ともぼくのことを覚えてくれていたようで、ぼくでさえ忘れてた当時の特典会で話した内容とかを懐かしみながら話すことができて、感謝を伝えたばかりなのにまた感謝しなきゃならないことが積み上がってしまった。

それは"可能性の光"

小林歌穂さんと中山莉子さんが大切なことをたくさん教えてくれてからは、新メンバーとか新しい体制に疑問を持つこともなくなった。
(ただ、自分もそうであったように疑問を持ってしまう気持ちはわかる)

ぼくらよりも遥かに長い時間エビ中のことを考えている人たちが選ぶメンバーなら信頼できるという風に考えが変わったので、2021年のオーディション時も特に心配していなかったし、変に感情移入しちゃうのが嫌だったので結果が出るまでは情報をあまり追っていなかった。

結果して、ぼくは新しい光(風見和香さんのことです)と出会うのですが・・・。

いろんな人がいろんな言い方をするから正解なんてないのだけど、それは"可能性の光"だと思う。
エビ中のことを誰よりも考えている人が選んで、エビ中のことを誰よりも知っているメンバーたちが育てて、誰よりもエビ中らしくあろうとする彼女たちが光そのものだ。
(エビ中らしさとは・・・についてはここでは議論しない)

2022年に桜井えまさん、仲村悠菜さんが加入して10人体制となったエビ中。
10周年を迎える小林歌穂さんと中山莉子さん。
今年のエビ中も本当に楽しみだ。

小林さんと中山さんへ

すきすきチュッチュ〜😘

🙇💦

あの頃とは見違えるくらい綺麗で素敵な女性になりましたね。
今のエビ中になくてはならない存在の2人をこれからも楽しみに現場へ通います。


おわり