見出し画像

アニマス・エムマス・ムビマスの感想(2月1週目の日記)

パッション・ねおです。

いい意味でシャニ以外の話題をよく見かけるTwitterくん。
かくいう私も カオ ナム コになったり、 カオ サイ コーになってますがね…

今週はアニメ三昧してました。
(以下、アニマス・エムマス・ムビマスのネタバレなっちゃったので、ご注意を…)

※追記:エムマスあたりから酒飲んで書いてるので日本語が終わってます。ムビマスでさらに酔ってます。ご了承ください。


2月はヲタク予定が特にないし、他ブランドも学習しよう!ってことでアニマスを見ました。
曲はぼちぼち知ってるぐらいの事前知識で見始めたら、想像以上に素晴らしいアニメだった…

アニメだけだと「この子の深掘り欲しい…」みたいな展開になるのかな〜とか思ってたけど、そんなこと無かったのがとても嬉しかった。

20話以降、毎話見る度にグッとくるものがありすぎて…
20話もうるっと来たんだけど、特に23話〜24話さぁ!(クソデカ大声)


以下、23話のあらすじ↓

「年明け最初のライブとして、765プロ全員で出演するニューイヤーライブの開催が決定した。練習もスタートするが、忙しさのためにメンバーが揃わない。春香は、みんなで力を合わせてライブを成功させたいという一心で仲間たちに声をかけ、自分の仕事の予定も変更して、全員の練習スケジュールを合わせようとするが…。」

765プロが売れて忙しくなったのはいい事なのに、1stライブの頃のようにメンバーが揃って練習が出来ないを1人で抱える春香…
その中でプロデューサーの怪我があったり…
でっかい壁すぎない?ワイがこの立場だったら、病むね。

___そこで現れた救世主。

天  ヶ  瀬    冬  馬

冬馬の事が好きになった要因の一つだったりする。
24話で冬馬が春香をライブに誘うシーン。

961プロを抜けて、新たに走り出したアイドルが、立ち止まってしまったアイドルにきっかけを与えるとかエモすぎない????

ここが1番グッときた。イケメンすぎるぜ…冬馬ァ…

これを踏まえると、春香&冬馬の「GO MY WAY!!」って素晴らしくないですか。
合同ライブまた見たいンゴ…

この熱量で見終わったんで、「Jupiter」という存在がとっっっても気になってた。

765プロで気になったアイドルは
・高槻やよいさん
・我那覇 響さん
です。

そんでもって見始めたエムマスくん。
実はアニメを見る前に、SideMコミュ鑑賞会を開いていただきました。(ひゅーまちゃん主催)

Beitの「Platinum MASK」のコミュとかJupiterのエピソードゼロ見たりとか…後はライブダイジェスト見たりね。
カオ サイ コー になってた。

Jupiter前日譚と1話はひゅーまちゃんと一緒に同時再生で鑑賞。
めっっちゃアニマスに繋がってて感動した。
Jupiterが961プロにいる時〜315プロに入るまで、彼らが何をしていたかが語られるの315か?

春香も出てたよね…廊下でぶつかるシーン。
時系列的にムビマスだったなんてこの時は思ってもいなかったよね。

全14話で見やすいし、ユニットごとの特色が分かる親切設計。
元弁護士とか元教師とか異国の王子様が居たり…

濃すぎるぜ!315プロ!!!

山下次郎30歳。人生フラフラしていたらいつの間にかアイドルだ。だがな、やってみたら案外面白い!こんな俺でも可能性ってやつがまだあった。遅すぎることなんて何もないんだな!

このセリフ大好き。教訓にしたい。

先日21歳の誕生日を迎えましたけど、学生の頃にあんなことこんなことしたかったってふと考える時があります。
バンド練習全然出来なかった とか 友達とどこか泊まりに行きたかった〜とか…(自分自身コロナ世代にカス当たりしてたので)

どうしても周りの目を気にしてしまう事があるので…
「いい歳してヲタクしてる」
「彼女も作らないで趣味に没頭してる」
とかのコンプレックスが吹っ飛んだ気がします。ありがとう、次郎さん。
一緒に飲みに行きたいキャラティア1です。

High×Joker、気になったユニット。
高校生5人組バンドアイドル(この時点でねおの評価高い)

どうしても、高校の仲良しユニットが好きみたい(イルミネ/ノクチル然り…)
四季が動画を回してるところとか、隼人がバンド始めた理由がモテたいからだったり…

眩しすぎるよ〜!!!!

ヲタクはこういう青春が好きだからもっとやれ。
しかも、全員が同い年とかじゃないってのがポイント高い(個人的意見)
この空間守りたい。

そんな中でも秋山隼人が気になりましてね。

第1回人気投票で1位だったんですね?!
やっぱりミーハーじゃないか。
作曲しちゃうの心強すぎるけど、ライブ宣伝の時にアワアワしてたギャップが好。
めっちゃいい子だから、バンドやらなくてもモテると思うぞ!!!!隼人ッ!!!!


それでずっと気になってた(というかアニマス見て前日譚見て好きになってた)Jupiter。

アニマスとエムマス見る前は皆クールで、めっちゃ冷徹だと勘違いしてたグループ。
だからこそいい意味で裏切られた。
先輩アイドル(厳密にはドラスタが315の先輩なのかな?)として、他ユニットにアドバイスしてる姿が良すぎてね…

率先して進む冬馬をサポートしてる翔太と北斗、その熱さから2人が感化される。

この構図にめちゃくちゃに惹かれた。
男性ユニットだから こそなのかもだけど…

新しい癖(汚い言葉)をこじ開けてくれたJupiterに感謝を。


あと、11話〜12話のドラスタァ!
12話のタイトルが…

どんな理由も、どんな夢も、、、

ARRIVE TO STARの歌詞なのほんまに。(語彙力)

桜庭が頑張りすぎて倒れちゃったのを、輝と翼が生放送のカバーしてるのホントになぁ。良。
その後に輝と翼が桜庭と屋上で 同じ夢を追う仲間だ!って話すシーン。
男はこういうシーンに弱いんだよ…!!!

エンディングでARRIVE TO STARが流れて感動。
スタンディングオベーション。

13話のタイトル
ずっと、ずっと、その先へ
DRIVE A LIVE の歌詞。

円陣組む→行ってくるぜ!プロデューサー!→Reason!!のイントロ

ここも個人的感動ポイント…
その後のMC…冬馬始まり。
「あの時の約束を忘れねぇ!」とか昔からのファンに向けたクソカッコセリフ。冬馬ァ…
あとここのHigh×Joker好き。ここで泣いてる隼人可愛い。

そして、〆のGLORIOUS RO@UD。
素晴らしい流れ。ありがとう315プロ…

アニメ試聴後、買いました。
冬馬…

そして、ムビマスを見ることを決意。


アニマス後の話を描いたムビマス。
自分の中でハードル上がりまくってたけど、それを悠々と超えてきてビックリ…

プロデューサーと春香の劇中の会話なんですけど
「10年後の春香はどうなってるんだろうな…」の下りについてなんですけど、公開が2014年で今が2024年なんですよね。
10年後に初見でムビマスを見れることが運命だとか思ってます(思想強いヲタク)

バックダンサーの紹介するぞ!のところ、見たことあるゥ!ってリアルに声出た。
間違ってたらアレだなとか思ってたけど合ってたから安心した。
彼女たち、ミリシタの面々ですね。

矢吹可奈さんがアイドルを目指した理由が
「天海春香さんに憧れたから」なのガチでエモい。ヲタクはこういうの好きって古事記にも書いてる。
765プロの皆で夢を追いかけてたら、その後ろに夢を追いかけるアイドルたちが増えてるの素晴らしい。
アイドルのマラソン大会ですよこれは。

出来なくて当たり前

春香のセリフすこなんだ。

ライブシーンの「M@STERPIECE」
ここで泣きました。
Jupiterもちゃんと来てる。冬馬…
カメラアングルめっちゃ良かったなぁ。あれも2013年のライブシーンのオマージュだったりするのかな…?(詳細知らんのでなんとも言えないです。)

この曲がアイマスシリーズでどれほど偉大な曲か分かった気がします。
アイマスの元祖とも言える765プロの集大成の曲って伝わってきた…

そして、最後のシーン。
プロデューサーが別れを告げて、海外に向かうところ。
765プロのみんなで見送ってEND。

流れるEND…
各アイドルのその後が描かれてるシーン。
余韻に浸ってたら見たことある顔が…

しぶりん?!?!

これって、世界観が繋がってるって解釈していいんですかね…?
思わぬサプライズでびっくりした。
という感じでムビマス視聴完了です。


アルコールのせいで、上手く語彙に出来ないのがもどかしい()
今の勢いで合同ライブを見返したいってしみじみ思う。
315プロも765プロも、解像度が上がって見れる気がするから…

次は何見よう〜…
繋がりがあるって意味でミリオンかなぁとか思ったり。

アプリも入れちゃったし←

2月中には他ブランドのアニメを制覇したい。
でも、シャニマスのコミュも読みたい。我儘ばっかりですいません。

イルミネ全部読めてないし、ノクチルの新イベントも読めないんで…
酒飲みながらの勢いで書いてるので、醜いnoteになってしまい申し訳ない。


日記とは?まぁいいか。
アイマスシリーズに感謝を。



これからもアイマスですよー!!!!!!!

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?