2023年もお世話になりました。

今年はSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)グループが出場をせず、個人的には面白みに欠けるなと思う紅白歌合戦を見ながらの年の瀬です。

2023年も本当にいろいろありました。

3月下旬から4月下旬までの1か月までは、ひたすら政治活動や統一地方選の活動でした。それまでもビラ配り、ビラポスティング、桃太郎等の活動には参加してきましたが、今回は一つの選挙にフルコミットした初めての選挙でした。

4月からは日本維新の会学生部に復帰し、関西学生部員として活動に参加してきました。現在では、関西学生部の役員として代表を献身的に支えることに尽力しています。
昨年1年間の関西学生部はなかなか活動することができなかったそうですが、2024年からはコロナ前を凌駕する勢いで活動を展開していきたいと、僕個人は思います!

5月後半は堺市長選挙のボランティアでした。
こちらはフルコミットこそできなかったものの、日数で言うと14日中7日参加することができました。この期間は既に大学が始まっていた為、大学が終わってその足で直接堺市に出向いたことも何回もありました。

6月からの3か月間は維新政治塾第7期に参加し、維新の政策の理解を深めました。

6月下旬には長年やりたいと思っていたサッカーチームのコーチも始め、現在で半年が過ぎようとしています。

8月末からは自動車教習所に通い始め、1ヶ月足らずで免許を獲得し、今回の茨城の祖父母宅への帰省では僕が運転をしました。


学生部では、今後様々な活動が展開されようとしており、自分自身の持てる力を一つでも発揮すべく2024年も自己研鑽に努めてまいりたいと思います。

また、来年度からは大学ではゼミ活動も始まります。4回生の卒業論文執筆に向けて、更に自分自身の専門領域を確定したいと思います。

大学卒業後の自分自身の進路もいよいよ本格的に決めていかなければなりません。


2024年は
①自分の限界を突破
②周囲の環境に流されず直向きに勉強
③3つの新しいことにチャレンジ


2023年も大変お世話になりました。
来年も変わらず宜しくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?