マガジン一覧

ブラック企業を辞めてきました

新卒3年目だった私が、アレルギー・鬱を発祥し、闘い、ブラック企業を脱出するまでのお話をしながら、“もう少し生きやすい社会にするために”、“もう少し自分を大切にするために”、私なりの気づきを綴っています。 ↓公開中 1.自己紹介 2.しんどいへの向き合い方 ↓公開予定 3.コミュ障からのマインドチェンジ 4.承認欲求について 5.言ったと伝えたの違いについて 6.慣れについて 7.なめられるについて 8.セクハラ問題について 9.コンプラについて 10.肯定と否定について 11.自信について 12.総論“わたしの気づき” 上記まとめていきます。 気になった項目があれば、是非また見にいらして下さい。 また、質問やご意見などコメントもお待ちしております。 つたない文章ですが、読んで頂きありがとうございます!

『会いたくない!』 “コミュ障”はしんどいんです。 / ブラック企業を辞めてきましたVol.3

ブラック企業脱出をした私が向き合った“コミュ障”新卒3年目だった私が、アレルギー・鬱を発祥し、闘い、ブラック企業を脱出するまでのお話をしながら、“もう少し生きやすい社会にするために” “もう少し自分を大切にするために”、私なりの気づきを綴って行きます。 🔙 自己紹介記事 / これまでの経緯を簡単に書いています。 前回の記事 / “しんどい”への向き合い方を書きました。 そして今回は、コミニケーションについての“しんどい”についてお話していきます。 コミュニケーション技術

4

『行きたくない!』 “何が”しんどいかなんてもう分からない!もう全部。もうとにかくしんどかったの。 / ブラック企業を辞めてきましたVol.2

ブラック企業脱出をした私が立ち向かった“何か” 新卒3年目だった私が、アレルギー・鬱を発祥し、闘い、ブラック企業を脱出するまでのお話をしながら、“もう少し生きやすい社会にするために”、“もう少し自分を大切にするために”、私なりの気づきを綴って行きます。 前回の記事 / これまでの経緯を簡単に書いています。 今回は、自分が“何に”苦しみ、どう向き合うかについてお話します。 絶望の毎日 入社1年目、始業前、先輩や上司が出社するまでに掃除や雑務をすることから業務はスタート

1

新卒3年目、ブラック企業を退職しました。

2020_予想していなかった世界 小学生、中学生、高校生と、“2020_25歳になった自分”という課題で作文を書いた記憶があります。小「23歳で結婚。25歳出産。」中「もう人生終わってるよな。(女の人生なんて20歳過ぎれば終りなんだと本気で絶望してました)」高「デザイナー。自分のファンが居たら良いな。」そんな風に考えていた自分がまさか無職になっているだなんて予想していませんでした。 夢破れて 高校を卒業後は某有名テーマパークのデザイナーを目指し、勉強とアルバイトの毎日、

20
もっとみる