マガジンのカバー画像

デザイナー観察日記

39
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

#15 デザイナー夫がビジネスセミナーで講義をした日:ソワソワ準備編

先日、デザイナー夫はオンラインで開かれている、とあるビジネスセミナーで講義をしました。講義は日本時間の午前中、つまりNY時間は夜。ということで1日かけてゆっくり最終準備!かと思いきや・・緊張でほぼ1日中ソワソワしているデザ夫さん。今回は、ソワソワ夫の観察レポートです。 講義のための勉強今回もデザイナー夫は、勉強のために数ヶ月前からたくさんの本を読んでいました。日本のアマゾンから本が届いたのは、9月のまだ暑い頃でした。たくさん届いた本の中から、今回の講義のため、特に今週まで勉

#14 美大の学生に中間成績を付けているデザイナー夫。デザ夫さんはどんな美大生だったの?

デザイナー夫が教える美大は、先週から "Mid-term grading"(中間成績)の時期です。学生一人ひとりとオンラインセッションを持ち、成績と今後について話し合っています。その中で、一人の学生から進路相談をされたデザイナー夫は、自分が美大を卒業した当時のことを話し始めました。同じ「NYの美大生」といっても、20年(25年?👀)も経てば事情はだいぶ変わってしまったのだろうけど、学生は一生懸命に聞いています。今回はまず先週・今週の "Mid-term grading" を振

#13 デザイナー夫の1日を記録。これぞ「観察日記」その2

デザイナー夫が朝起きた瞬間から観察を開始し、1日密着するシリーズ👀その2です。前回は学校のオンライン授業がある1日でした。今回はフリーランスの仕事日の過ごし方をレポートします。 観察対象、デザイナー夫の基本情報 おさらい ・基本、夜型人間。 たいてい夜10時頃からエンジンがかかり、ノリノリで真夜中を迎える。ミーティングがなければ朝起きるのは遅くなる。ほぼ100%夜型人間。 ・コーヒーが大好き。(コーヒーの在庫を切らすと泣く) 午後3時以降【デザイナーの妻】にタンブラーを没

#12 デザイナー夫の1日を記録。これぞ「観察日記」その1

「観察日記」とは、観察対象の生き物が毎日どんな様子か、どんな活動をしたか、どんな物を好んで食べたかなどを記録すること。ということで、たまには観察日記らしいことをしてみようか。今回、デザイナー夫が朝起きた瞬間から観察を開始し、1日密着してみました👀学校のオンライン授業がある1日と、そうでない仕事日に分けてレポートしたいと思います。 観察対象、デザイナー夫の基本情報・基本、夜型人間。 夜の10時でも、デザイナー夫の頭はしっかり冴えている。むしろこのくらいの時間からエンジンがかか

#11 アイディアの一丁目一番地。

「今週のデザイナー観察日記、どうしてもテーマが思いつかない。4日、5日ずっと迷っていくつも考えたけど、もうアイディアが出ない。」そう言う私を、デザイナー夫はニタニタして見ている。(ニコニコなのかな?!) 「もうアイディアが出ない」…👀どこかで聞いたことのあるセリフだぞ。 私【デザイナーの妻】は毎週、楽しくデザイナー観察日記を書いています。書きたいと思っているテーマも、デザイナー夫にインタビューしてみたい内容のリストもいくつもあります。でもなぜか、「今週はこれにしよう」とい