見出し画像

Free!聖地巡礼 移動編:東京~鳥取

東京から鳥取までのルートとして、陸路と空路があるかと思いますが、
住んでいる場所的に空港まで行くのがダルい、待ち時間長いのが嫌なので陸路を利用しました。妹①の遙推し友人曰くはるちゃんまこちゃんと同じルートじゃん…!?とのこと。なるほど、その発想はなかった。
ちなみに、飛行機だと1時間ちょっとで行けるみたいですね…

皆さんご存じだと思いますが、新幹線には早特というものが存在しますので、早めの購入をおすすめします。

10時すぎに東京駅について駅弁を購入
10:48 JR新幹線のぞみ67号に乗り東京を出発

とりあえず初手から食べ過ぎています。

からあげ弁当
八天堂のとろける東京くりーむパン バナナ味
冷凍みかん 放置しすぎると汁が多く出てくるので注意です

13:45 姫路到着。

撮るの下手すぎる

乗り換えまで時間が少しあるため、1度改札を出ました。確か姫路城は駅から真っ直ぐだと聞いた記憶があったので、行けるかなと調べましたが30分かかるとのことで、行くのは諦め少し見られたらいいなと思って外に出たら

姫路城

しっかり見られる!お城好きなので結構見ていますが、
こういうタイプは珍しい気がする…
姫路からは特急スーパーはくとを利用するのですが、
鳥取駅、岩美駅ではICカードが使えないこともあり1度改札を出ました。
また、特急券も早割・チケットレス料金があります。
予約が遅かったので早割は利用できませんでしたが、
チケットレスとなるため乗車券を購入しました。
※乗車券は新幹線券購入の券売機で購入下さい。(知らんかった)

姫路から直接岩美まで購入できます

14:20 姫路発 JR特急スーパーはくと7号

扉は和紙?柄でした

落ち着いた雰囲気の車内でした。
(社内wifiありましたが社内販売は多分ありませんでした)

15:52 鳥取駅着

駅員さんに一度改札を出たい旨を伝え乗車券に判を押してもらいました。
とりあえず、鳥取駅前の聖地巡礼(別記事)をし、
岩美のコンビニが少し遠いため、鳥取駅で買い出ししました。
(構内にはセブンイレブン、お土産屋さん、パン屋さん等がありました。)
ちなみに、鳥取駅は3階層に分かれており、
3階:ホーム
2階:待合室のような椅子や自販機、トイレがあります
1階:改札
となっております。(※エスカレーターあり)

次は聖地巡礼編:鳥取駅前 更新予定となります。
更新までお待ちください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?