見出し画像

【CDのピカピカの面】会話デッキスターターキット

会話デッキとは

会話デッキとは、会話が苦手な人が持っておくと便利な会話のネタです。二人きりで沈黙が続いてつらい時などに使うと状況を打開できるかもしれません。
そんなに会話をしない私のような人は使う機会もなかなかないかもしれませんが、まあ持っていて損をするものでもないでしょう。
今回は話題のみではなく会話のオチまでがある程度構築済みのものまで揃えた初心者向けスターターキットとなっております。

CDのピカピカの面

CDのピカピカの面を見たことがありますか?
一年間CDのピカピカの面を見ずに生活することが果たしてできるでしょうか。
……わりとできそうな気もします。
大サブスク時代である2022年現在、CDで戦っていくためにはピカピカの面を十二分に活かしていく必要がありそうですね。
そんなCDのピカピカの面について話題にあげてほしい一心で、【CDのピカピカの面】会話デッキのスターターキットをリリースしました。

収録会話内容

・CDのピカピカの面の扱いって個人差出るよね~。
・CDのピカピカの面についての注意でマジックで落書きしてるやつってほんとにやる人いるのかな。逆にやってみたくない?
・CDのピカピカの面をカラスよけに使うのって、明確な理由があってCDを使ってるわけじゃなくて吊るしたら効いたっていう経験則に基づくものらしいし一時的な効果しかないみたいで、人間もそんな賢くないよね〜。
・CDのピカピカの面って小さい凸凹があるって聞いたことあるかもしれないけど、実は書き込みのできるCD-Rや何回も読み書きのできるCD-RWだとデジタルデータの記録方法が若干異なるから凸凹ないんだよね。
・両A面のCDって両面ともピカピカなのかな。いや、そしたらB面があってもピカピカになるしそもそもCDではA面B面の概念に物理的に対応するものがないからおかしいか。

各会話解説

・CDのピカピカの面の扱いって個人差出るよね~。

CDのピカピカの面の扱い方を見ればその人がわかるとも言われます。気にすることなく指で摘んで持つ人。絶対に触らないように穴に指を入れてフチのところと挟んで持つ人。触らないようにはするけど机の上とかにはピカピカの面を伏せて置く人。やむをえず平置きする場合にはピカピカの面が上になるようにする人。あなたはどうでしょうか、またこれらについてどう感じるでしょうか。
相手との価値観の間合いを測るのにうってつけの会話です。


・CDのピカピカの面についての注意でマジックで落書きしてるやつってほんとにやる人いるのかな。逆にやってみたくない?

CDを知っている人から手っ取り早く共感を得られる見込みがあります。持続が短いのには注意。


・CDのピカピカの面をカラスよけに使うのって、明確な理由があってCDを使ってるわけじゃなくて吊るしたら効いたっていう経験則に基づくものらしいし一時的な効果しかないみたいで、人間もそんな賢くないよね〜。

カラスよけのCD吊るすやつってどうやらCDのピカピカの面に意味があるというよりは、得体のしれないものに遭遇したカラスが人間を警戒することで機能しているらしいです。しばらくして危害がないことを学習すると効果がなくなるそう。
展開力が高く、こちらから会話を続けることができますし派生先も豊富です。



・CDのピカピカの面って小さい凸凹があるって聞いたことあるかもしれないけど、実は書き込みのできるCD-Rや何回も読み書きのできるCD-RWだとデジタルデータの記録方法が若干異なるから凸凹ないんだよね。

こちらも持続が長いです。レーザーがどう使われているかなど具体的に踏み込んでいって制圧するのもありですが、オタクと思われて引かれる可能性も。逆に、相手が詳しい人なら相手に当分の間喋らせることもできます。知識リソースを吐ききってしまうと後続に乏しいのが難点でしょうか。


・両A面のCDって両面ともピカピカなのかな。いや、そしたらB面があってもピカピカになるしそもそもCDではA面B面の概念に物理的に対応するものがないからおかしいか。

勢いだけのナンセンスな会話でかつ自己完結型ですが、たしかに沈黙を防いで喋り続けるパーツとなります。他テーマとのシナジーもあるので、つなぎで挟んでテーマの切り替えを行ってからまた会話を続ける使い方が強いです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
今後の環境によってはCDのピカピカの面新規拡張キットがリリースされる可能性もあります。ご期待ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?