見出し画像

PRODUCT / paionia 全曲感想

paioniaが8月に発表したミニアルバムPRODUCT、曲ごとの振り幅がすごいし細部まで作り込まれていて、何度聴いてもそのたびに新しい発見があります。10月のリリースツアーを前に聴きこんでいたらどうにも気持ちが収まらんようになってきたので、全曲感想を書きました。

1. dominant

かき鳴らされるギターと切ない歌詞が印象的。
ですが個人的に、この曲の肝は最強に気持ちいいベースとドラムのリズム(それは全曲そう)、そしてソロの歪んだギターの音にあると思っています。歌の途中でゆっくり入ってきてソロへと繋がり、更にまた歌が始まってからも裏で動き回っているギター。「何が本当の愛とか言う始末だから」のとことかもうたいへん。鳥肌。

これまでpaioniaを聴くときには高橋さんの声が良すぎてそちらに耳を奪われがちでしたが、本作ではあちこちでギタリスト高橋勇成にやられました。例えば2曲目の

2. 現代音楽

先行配信曲。
この曲を初めて聴いたとき、まず何これやばいってなったのが高橋さんのソロでした。さすがにかっこよすぎる 。
(↓これは5月クアトロのとき)

ベースとドラムの緩急も、いろんな方向に解釈できる歌詞も好きです。高橋さんにとって"等身大"ってどういう意味を持つんだろうとか(『凡人の光』でも思った)、いろんなことを考えながら聴いています。

3. 何待ち

速くて激しくて歪んでて好き!
『現代音楽』とは対照的に、頭空っぽにしてワーッてなれる曲。
先にライブで聴いていたのですが音源はライブを超えてバキバキで、最初聴いたとき思わず笑ってしまいました。
謙介さんのドラムの炸裂っぷりも最高。

4. プロダクト

激しい『何待ち』とは打って変わってしんとした感じの、宇宙にいるみたいな音。

見送った心は
あなたの役に立つでしょうか
終わらない現像は
明日をつくるでしょうか

のところ、高橋さんの声が美しくて言葉の意味なんて関係なく泣きそうになるし、言葉が美しくて音がなくても泣きそうになります。

5. そのまま

paioniaには珍しい、照れちゃうくらいに甘いラブソング。
高橋さんの声も、TENDRE河原さんの鍵盤も、菅野さんのベースも謙介さんのドラムも、全部が優しい。
高橋さんの澄んだ声は鍵盤にもとてもよく似合うし、高橋さん・菅野さん・謙介さん3人のアコースティック編成で演奏されたバージョンもすばらしかったし、ふだんのライブではどんな風に演奏するんだろうっていうのも楽しみだし、いつか河原さんの生演奏でも聴いてみたいです(欲深)。

6. 流動食

音的にはいちばんpaioniaらしからぬ印象、でも本作の中で一、二を争う好きな曲です。全paionia曲の中でいちばんキャッチーとも言えるんじゃないでしょうか。

イントロからワウワウするベースにびっくりしたし(めちゃ良い)、ベースとドラムのリズムが可愛くて楽しくて気持ちいい。歌ってるというよりむしろ踊ってるみたいな音。
大好きだから30分くらい聴いていたいのに、1分43秒で終わってしまうのがまた良い。

あと、幸福論てサブタイトルをつけたくなるような歌詞。「魚に金は払えない」という始まり方も最高に好きだし

問題なく いい感じで
明日がやってくる それでいい 
それがいい

には共感しかない。
でもそれってすごく難しいことだったりもしますよね。

7. 平地を見ている

互いに吐き出す愛とか夢を
当たり前に愛せるやわらかな日を
久しぶりに歩いた夜の道
星はない でも(これで)いいと思えた

こんな美しい曲ある?
私がpaioniaを大好きな理由のひとつに圧倒的な孤独感があるのですが、今回特にこの曲にそれを感じました。
でも孤独感が刺さるからこそ、自分ひとりじゃないと思えるみたいなところがあります。

それからこの曲特に、ドラムの音が感情を揺さぶってきます。ドラムに感情を揺さぶられるってこれまでに経験がなくてうまく表現できないのですが、揺さぶられる。

8. わすれもの

『平地を見ている』のあとで、優しさ、温かさが沁みる曲。

去年の今頃、私がpaioniaに完全にはまったのがこの曲でした。
配信日に1回聴いてから寝ようと思っていたのに延々やめられずリピートし続けて、すぐにライブのチケットをとって、そのまま沼。

MVで可愛くて印象的だったくまのぬいぐるみが今回のvisualizerに出てきてるのも、高橋さんがくまを肘置きにしてむぎゅーってなっちゃってるのも、菅野さんがくまに話しかけたり肩車したりしてるのも好きです。

本作には音源でなくてはできない良さがたくさん詰まっていて、でもライブで聴いたらまた全然違う良さを見せてくれるのもわかっているので、リリースツアーがほんとに楽しみです。


『PRODUCT』、まだの方はぜひ聴いてみてください。

YouTube(visualizer)

Apple Music

Spotify


ツアー予定はこちら。


ちなみにこの作品、CDというプロダクトとしても素敵です。
吉田雅崇さんデザインのCDジャケや歌詞カードもめちゃかわいいし、この中だけで(たぶん)使われているアー写も良い。おすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?