【艦これ】出撃による資源集め 闇の書


はじめに

本記事では前述の轟沈による資源回収の他、いわゆる「捨て艦」を利用した資源回収法についても記載していきます
闇に身を落とす†覚悟†を持たない場合はオススメしません

実はE敗北自体は轟沈艦を出さなくても見れる(空襲マスでボコボコにされた場合)

轟沈を利用した資源回収について

轟沈することにより資源が直接増えるメカニズムに関しては下記の別の方の記事が参考になります

2-4クギ集め バイト駆逐6

クギマスへの固定が駆逐艦6隻でもできることを 悪用 利用した編成です
1戦目で煙幕を発動させ次周移行にも駆逐艦を使い回すことを期待します
2戦目が終わった後に中破以内で耐えた艦を使いまわします
1戦目で旗艦が大破した場合は強制撤退になるので旗艦は無傷艦に入れ替えて出撃するようにしましょう

三重クルすると駆逐艦いっぱい拾えます

2-4バケツ集め 自前艦&バイト混成

編成: 正規空母3軽巡/重巡3(バイト正規空母1・バイト軽巡/重巡2)

自前艦でやると必要な艦のコストが重く、周回が高コストになる2-4バケツ拾いのコストを抑える編成です
警戒陣があるときなら下3隻に狙いを集中させられるので効率的

バイト艦は轟沈しても特にデメリットはないので初手大破しても進んで大丈夫
バイト艦大破進撃前提の場合はリザルト画面で自前艦が大破してないかの確認を入念にすること

Fマスに制空値144以上。3-2周回とかで正規空母がドロップした分だけ周回する感じ

3-2弾薬集め 重巡轟沈ローテ周回

旗艦重巡にダメコンを持たせてキスクルをし、母港に帰ったらダメコンを剥がして新たに別の旗艦重巡に積み替えます
残った大破重巡を随伴に加えダメコン旗艦重巡+随伴大破重巡でローテを繰り返すキスクルです
Lv1重巡を大量にストックしてからやると効率的です

高雄型などの燃料40/弾薬65の艦であれば6割残りの燃料24弾薬39が追加でもらえます
母港に帰ったらまずはダメコンを外すことを忘れないように
多少非効率的でも母港に戻ったらダメコンを外す→編成操作→旗艦にダメコンを積むという操作を繰り返す方がダメコン無駄消費事故を防げます
もしくはダメコン1個だけ残して全部適当な艦に積んでおき、降ろし忘れてたらプリセット展開できないようにしておくのもあり

少し手間はかかりますが、大破した重巡をここでの随伴に入れず大破重巡を量産した後に6-4や7-4でまとめて沈めると少し効率的に燃料/弾薬を回収できます

最初はこうで
2周目からこう
なんてことだ もう助からないゾ
ダメコン1個だけの装備プリセットを用意すると楽

4-3燃料&ボーキ集め 随伴バイト艦5

編成: 補給艦or水母1駆逐2空母以外3

拾える資源量自体は悪くないが、通常戦消費2戦させられるため燃料弾薬消費40%と重いのが難点
なので随伴をバイト艦に置き換えることで消費を抑えることが主目的
2戦目で煙幕を使用してバイト艦の消耗ペースの減少を狙い可能な限り使いまわします

使用する自前艦は煙幕を使う関係上補給艦になり、理想は宗谷(南極観測船)。水母は煙幕が搭載できません
旗艦にソナーを1個積んで初手マスMVP取って疲労がつかないようにcond維持を狙っています
2戦目はどうせ煙幕でこっちの攻撃は当たらないので輪形陣で旗艦をかばうようにすると良いと思います

また、ルート固定は初手分岐以降は補給艦のみで固定されるので随伴は大破の状態で出撃しても問題ありません

低速なので渦潮(弾薬)を踏みますが、宗谷の弾薬消費は軽いので無視していいです
バイトちとちよが大量に用意できるならこういう構成もありだと思います

5-5燃料集め 随伴バイト駆逐5

編成: 自前軽巡1バイト駆逐5
燃料マスの仕様: 基本値40、ドラム缶1個あたり+15、大発1個あたり+10、上限180

初手で煙幕を使いバイト駆逐の生存を祈りつつ、精鋭水雷戦隊 司令部を用いて大破した駆逐を退避させ極力轟沈によるドラム缶のロストを回避します
ドラム缶を多少失うことを許容するなら構いませんが、ドラム缶を積んだ駆逐が2隻以上同時に大破したら撤退します
退避判定は艦隊の前方(上)から順に1隻にだけ行われるので、ドラム缶を積む艦は上に配置するようにしましょう
バイト駆逐の確保は1-3燃料集め(三重クル)で行うとスムーズだと思います
警戒陣があるとターゲッティングを下3隻に集中できるので効果的

画像例で燃料+160

編成例では旗艦に煙幕を積んでいますが、退避操作ミスによる誤轟沈ロストを恐れないなら煙幕を2番艦に積んで旗艦にドラム缶を固めることで退避時の燃料収入を効率化できます(退避は上から順に判定されるため、複数大破艦が出た場合は2番艦が優先されます)

7-4燃料&弾薬&ボーキ集め 潜水赤疲労+戦艦轟沈周回

編成: 潜水5轟沈戦艦1

7-4潜水周回の応用です
1枠を轟沈させる戦艦にすることで燃料と弾薬の収入追加を狙います
潜水艦の数が減るため索敵がやや厳しくなりますが、必要な内火艇の数が減るという利点もあります
仕様の詳細は下記コピペ参照

7-4で戦艦を轟沈させることがあります
艦娘が轟沈するとその艦娘に残っている燃料弾薬(そのマスで消費される分は引いた分)が獲得できる仕様があります
2つ目の空襲マスで轟沈させられると1マス目の潜水マス(燃料8% 弾薬0%)と2マス目の空襲マス(燃料6% 弾薬4%)分を消費した艦娘を沈めることができます
例えば未改造金剛型だと(燃料80 弾薬110)なので消費分を引いた(燃料70 弾薬106)を獲得できます
戦艦を沈めた後は残りの5隻の潜水艦で7-4クルージングを完遂して燃料とボーキも獲得できるので、ついでの行動で安い消費で戦艦を沈められることがメリットです
夜戦突入によってそのマスで消費される燃料は昼戦での消費に小数点以下は切り上げ、弾薬量が1.5倍(切り上げ)になるという仕様がありますが潜水マスでの弾薬消費の0%に1.5倍されても0なので1マス目で大破していない場合は夜戦をしましょう

https://www.nicovideo.jp/user/18027806

3-2戦果周回とかで手に入れた戦艦を沈めると解体で得られる鋼材と引き換えに大幅に燃料と弾薬が得られます
沈める前に装備を剥いでおくことを推奨します(大型主砲の弾薬/鋼材収入が大きいため)

索敵係数4で47以上の索敵が必要なことに注意

おわりに

ダークチップを使いなさい・・・
資源がほしいんだろう?使いなさい・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?