マガジンのカバー画像

シルバニアリメイク

13
Twitterのフォロワーさんからシルバニアの素晴らしさを学んだ。今までまったく気にも留めていなかった。それだけにいくつもの発見があり楽しいと可愛いの連続で引き込まれてしまった。…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

シルバニアファミリーハンドメイドコンテストに応募する作品を作った

久し振りに樹脂粘土で作品を作り、シルバニアリメイクした店舗に飾ってみたいと考えた。 テーマは「ライ麦パン」だ。 私がハード系ライ麦パンが大好きなこともあるが、以前に読んだ「捨てないパン屋」を気に入っているからだ。 借金を抱えたパン屋から年商2500万円を売り上げるまでに成長した秘訣が、焼いて売っているのは4種類のパンだけ、ということ。 しかも、パン作りは自分1人、店番は奥様1人、長時間勤務はしない、無駄になるパンは焼かない、を海外のパン屋で修行し学んだという著者。 感銘し

シルバニアの小さな畑を作ろう

2021年7月9日(金) シルバニアファミリー「やさいづくりセット」が到着した。 箱から出しているだけでワクワクする。 並べるだけでも楽しい。 そうだ、畑のジオラマを作ろう! と言うことで、 制作期間は、2021年7月10日(土)~2021年7月12日(月)の3日間。 今回購入した材料は、 ・Daiso 工作用板 ・Daiso 発泡なんでも板A3 ・amazon 芝生マット ・amazon プラスチック製プラント草 ・Kato ミディアムプランツ ・Daiso プラスチ

懐かしい駄菓子屋さんを作ってみた

2021年5月3日(月) 子供の頃に道端でよく遊んだ「メンコ」 ミニチュアで作り始めた。 遠い記憶を辿って思い出したのが、 直径20cm以上の大判丸メンコ 直径15cmくらいの中判メンコ 直径5~10cmくらいの普通判メンコ というサイズ。 ミニチュア化した大きさで印刷。 2021年5月4日(火) 懐かしい昭和のメンコが出来た。 外でメンコする時は、缶に入れたり箱に入れたりして持ち歩いたっけ。 こんな風に。 と言うことで、シルバニアの駄菓子屋さんを作ることにした。