見出し画像

FE風花雪月 なしルナクラ蒼月 先生と愉快な幼なじみたち⑦

イングリットにアーチャーをマスターさせて命中+20のスキルをゲット!やっぱり命中欲しくなった。
あと、前回書き忘れてたけどミルディン大橋の戦いからシルヴァンはパラディンに転職しました。

メリセウス要塞前に無双の体験版がきたせいでのんびりプレイになってます。

グロンダーズの会戦

グロンダーズ再び!
金鹿生徒を殺さずにクリアは無理なので、開き直って金鹿から攻めます。
ここ、蒼月ルートの場合は同盟軍は友軍の方がしっくり来ると思うんですよね。。無理やり三つ巴にした感凄い。王国と同盟が戦う理由全くないし、ここで金鹿生徒殺して後でクロード助けに行くの意味不明すぎるので。
逆に翠風ルートの王国軍はなりふり構わずなので三つ巴でも蒼月程の違和感はない。戦う理由はやっぱりないけど。

攻略に戻りますが、ここはネームド生徒のステータスの暴力がヤバい。
ベルナデッタの弓砲台もイングリットが当たれば即ロスト。
エーデルガルトとリシテアなんて攻撃80以上もある…絶対に受けられない。

最初はイグナーツ付近まで近づき攻めてましたが、増援のレオニーが凶悪すぎ。当然追撃してくるし、攻撃力も高い。
絶対先生を狙ってくるので、森に潜んだり色々調整しましたが3回レオニーに殺されました😭
なのでこの進軍をやめて、素直に中央を狙います。
ベルナデッタの弓砲台をなんとかしないと自由に動けないので、ディミトリでベルを撃破。

その後、ペトラが丘に登って来るので計略で足止め。
というよりも、普通の攻撃はまず当たらない…。
魅力が高くて助かった!
動揺したところをフェリクスでトドメです。
ペトラが撤退すると丘に火を放たれるのですが、無視してディミトリとフェリクスで丘にいる帝国兵を倒します。

同時期に上側には同盟軍がわんさかやってきます。
めちゃくちゃ先生狙ってくる……。
ヒルダの攻撃力もぶっ壊れてるので早急に先生の魔法+シルヴァンの連撃で退場させます。
イングリットは機動力を活かして丘と下を行ったり来たり、計略使ったりしてサポート。

同盟軍は先生とシルヴァンで引き付け。高命中なイグナーツと魔力オバケのリシテアがやっかい。
ただリシテアは足が遅いのでなんとか距離を保ち、攻撃範囲内に入らないようにします。

何故か橋を渡り上から攻めてきたラファエルとクロード。
帝国兵そっちのけで先生殺す気満々!!
クロードはシルヴァンの連撃だとギリギリ倒せない。なので先生はラファエルを倒す時の位置取りを調整し、シルヴァンが先生と隣接してクロードに攻撃できるようにしました。これで倒せた!

その頃には丘の敵はヒューベルト含め全滅。
フェリクスが弓砲台を使いリシテアをワンパン。耐久面は人一倍脆いので助かった💦
もうこうなると、同盟軍の脅威はないです。


残るはモブのみ。
思えば同盟と帝国のユニットが戦うことはなかったので完全に王国VS帝国&同盟になってた。。

あとは帝国方面に残った魔獣を1匹ずつ釣り出して倒すだけ。
生徒達と戦った後だからか、魔獣がとんでもなく弱く感じる…森にいれば命中0ですし。


エーデルガルトはディミトリで釣り出し、シルヴァンでトドメ。攻撃力が凄いだけで、1VS5では為す術なく撤退。


MVPはフェリクス。
先生を同盟軍から守り続けたシルヴァンが1番敵を倒してたと思うけど……ネームドキャラを倒した回数かな?

先生→ラファエル、イグナーツ
ディミトリ→ベルナデッタ
フェリクス→ペトラ、ヒューベルト、リシテア
シルヴァン→ヒルダ、クロード、レオニー、エーデルガルト
イングリット→なし

あれ??もうよくわからん……。


王都奪還戦

ディミトリが正気に戻って初戦闘!
ここまでのステータス。

魅力がおかしいことになってる先生。お茶飲みすぎ。
白魔法射程+1を取得したのにセットし忘れ。何回か欲しい場面があっただけにもったいない。
いい感じに魔力が伸びてるし、魔法使いの割には速いと思う。

ソードマスターに戻しました。
こっちの魅力もおかしい。回避もバグってるので、ここから警戒姿勢+を急ぎたい所存。
獅子王隊つけてるけど、あまり計略しないし回避落ちない騎士団に変えるのもありかも。


常に必殺を出す男。スキル枠足りなくて格闘必殺+10を諦めたのにこの必殺。絶対に攻撃を外さない。
たぶん純粋な戦闘力はナンバーワン。切り返しも強すぎ。


守備ドーピングしてセイロスの盾持たせて馬に乗せたらかなり頼もしくなった。シルヴァンはこうでなくっちゃ!!
追撃はほぼ食らうけど、結構避けてくれる。
弓に怯えなくていいのでドラゴンより扱いやすい。
こいつも魅力おかしいなぁ!!


飛燕の一撃外して槍の達人にしたところ、足りない火力を結構補えてる。もともと早いので攻速+6なくても結構追撃出してくれる。早すぎる相手は+6したところで無意味なのでこれでよし!イングリットにしては魔防が伸びてない…気がする。
フェリクス以外魅力インフレしてる。


進軍ルートは、フェリクス、シルヴァン、イングリットで右側を攻めて装置の場所まで進みます。
先生とディミトリで正面の兵を片付け、左側へ。
右側の進軍はうまくいったけど、左側は魔道砲台とタイタニスのせいでうまく進めない……
釣り出せる敵だけ釣り出し、右側へ進み3人と合流します。

3人は先生達が来るまでタイタニスを一体ずつ釣り出して破壊作業。
シルヴァンが魔物突きで障壁を壊し、そこへフェリクスとイングリットが畳み掛ける……この方法で楽勝でした。

5人合流したらそのまま反時計回りに進み、残ってたタイタニスと雑魚兵を倒します。5人揃えばさらに楽。


最後は中央のタイタニスを一気に片付けます。
階段から下は降りられないので雑魚です。
先生は安全圏から攻撃。イングリットとシルヴァンは攻撃したら再移動で範囲外へ。
実質、ディミトリとフェリクスだけで攻撃を受けますが、辛くなったら下がるだけなのでなんともないです。

ここのタイタニス、初見はかなり必殺事故起こしてた記憶があるけど1回も出されなかったな。


最後は幼なじみで囲って先生が見守り。


50ターン…!?
ザナド以来のターン数。でもあの時と違い、苦戦したのではなく単に敵が多くてマップが広いだけでした。
敵単体もたいした強さじゃない。グロンダーズの方がよっぽど大変だった💦
ただ、油断するとうっかりロストするので慎重さは大事。


白銀の乙女

ディミトリ外伝!

ハンネマン、マヌエラをスカウトしてるので心置き無く全滅させられます。
初見は2人がここで敵対する理由がわからなかったけど、全ルートクリアした今も割と謎。
ハンネマンは元帝国貴族で…てのはわかるけど。。なんで王国から奪ったアリアンロッド防衛してんの??

ここは上側の魔道士をイングリットと先生、その他をディミトリ、フェリクス、シルヴァンで攻めます。

が、イングリットがサンダーストームの命中0に出来たので全部1人で受けて枯らす作戦に変えます。
その間先生は宝箱回収したり、男共の回復したり。

すこーしずつ魔道士たちが近寄ってくるので近寄ってきたやつから倒します。
上側の攻略はほぼイングリットでOKでした。先生出る幕なし。
 
ヒューベルト側を他4人で進軍しますが、無限増援パラディンが非常に辛かった…。
こいつら全員剣殺し持ち。ディミトリをいつもの調子で前に出すとあっさりロストしてしまいます。
厳しいけどここはフェリクスを前に出して、ディミトリが相手するパラディンはせいぜい1人に抑える必要があります。

無限増援してるならもう前に進めなくない??て思えるほどに道がパラディンで詰まってましたが、元から居た敵を倒しきると敵の数も急に途切れて身動きが取れるように。
ヒューベルトのメティオはイングリットで枯らして、、


塀を乗り越えて近くまで寄ります。
この要塞ガバすぎる。
このままイングリットでヒューベルトを突破です。


増援パラディンを押さえ込んだフェリクスがMVP。
もうここまできてレベルをいちいちメモっとくのが面倒くさくなってしまった💦


デアドラ救援戦

もうジュディットとヒルダを助けることは無理でした。
何度かやったんですがね……せめてヒルダだけでもと思ったけど、あと1ターンもってくれれば生存できたのに。
アランデル公の攻撃を2回連続で避けるのはキツいわな。。

ヒルダが落とされると増援増し増しで、
同盟軍が一気に倒されます。クロードは大丈夫。ヒルダに加勢してれば絶対ヒルダ生きてたよ……

最後は1人で駆けつけていたイングリットでトドメ。
敵の数ヤバ……。

でもMVPはディミトリ。ヒルダは7ターン目まで生存してたのでホント惜しかった。

今考えたら、先生をダークペガサスにしてイングリットと一緒に駆けつけてたら、回復も出来たしヒルダ生存可能だったのでは……??
もしかしてやってしまったか……。。
もうセーブデータ上書きしちゃったのでやり直せない😭


メリセウス攻防戦

正門破るな。
こんなところから入るから攻略が難しくなるんだよ💦

最初は右側のカスパル方面から攻めて失敗しました😭
魔道士を避けたくて右側から進軍しましたが、魔獣と弓砲台、無限パラディン、サンストウォーロックにファルコンナイトとヤバいやつのオンパレードで天刻使い切りゲームオーバー。

普通に1時間以上プレイしてこれだったのでキツかった。ガルグ=マク籠城戦の再来かと思った……💦

今度はダメ元で、左側のリンハルト方面から進軍。
結果的にはこちらで正解でした。

まずはイングリットで左右の魔法砲台を片付けます。
アウロラの盾を持たせることで弓砲台に狙われても大丈夫。

リンハルトはあっさり突破。
しかしこのリンハルト初期位置付近で21ターン目まで身動きが取れなくなります。
カスパル側の無限パラディンもわらわら湧くし💦
ただ、無限ウォーロックたちはそれほどやっかいでもなかったです。移動速度が遅いので余裕をもってイングリット1人で対処。
弓砲台もイングリットで止めました。ホントこのマップイングリットに頼りまくってた…💦
無限パラディンはいつも通りフェリクス任せ。
グレートナイトならディミトリ、その他雑魚狩りをシルヴァンに。
先生は安全圏からチクチクしたり回復したり。


ようやく中央の魔獣も倒せた。
この必殺の数値……狂ってる…。。


反対側の弓砲台に苦戦してたけど、こっちの弓砲台から反対側へ届くことに気づき、簡単に倒せました。
もっと早く試すべきだった〜😅

そしてディミトリに囮になってもらいサンストを枯らそうとすると、忘れていた宝杯が発動!!!応撃でウォーロック撃沈。
いや、、ストーリーで初めて宝杯に助けられたかも……!
あと2回くらいサンストの残りあったのでホント助かったε-(´∀`;)ホッ


死神騎士はディミトリで釣り出し。
ディミトリの圧倒的必殺力にひよったのか、計略を使ってくる。でも魅力も頭おかしいくらい高いので当たらず。
ここまでくると死神騎士は怖くないな。



ここでもアホみたいな必殺の高さで勝てました。キルソード最強!!!
長きに渡り続いた死神騎士との戦いもここで終わり……寂しいようなそうでもないような。。そんな気持ち。


無限増援パラディンを押さえ込んだフェリクスがMVP!
パラディンだとかファルコンナイトが出てくるところはどうしてもフェリクス頼みになってしまう💦

弱点がない篭手は強いな。

ここまでのレベルは

先生Lv44
ディミトリLv45
フェリクスLv44
シルヴァンLv43
イングリットLv44

そして終わりが近づいてる…。達成感とまだ終わらせたくない気持ちと半々です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?