見出し画像

FE風花雪月 なしルナクラ蒼月 先生と愉快な幼なじみたち⑥

先生がグレモリィ、フェリクスがウォーマスターに合格!!
ウォーマスターは合格率49%だったからダメ元だったけどラッキー😄

ガルグ=マク籠城戦

まさか過去一苦戦するとは………完全にノーマークだったのに。。ここでも手数の足りなさが問題でした。

①先生、イングリットで火付け役の誘導
②ディミトリ、フェリクス、シルヴァンで中央の防衛


たぶん、この配役は正しい……ハズ。


火付け役誘導はかなりスムーズで、先生は友軍の回復のためにもこちらの担当必須。
戦闘も最低限なので火力と守備控えめな先生とイングリットでOK。むしろ中央の防衛は無理。森があるので2人とも敵の攻撃は回避できるし問題なし。

問題は防衛の方。
まず、ペガサスナイトがキツすぎる。剣殺しを持ってるのでディミトリだと歯が立たない。
こちらから攻撃する分にはシルヴァンでもOK。でも敵フェイズでの攻撃に1回も耐えられない。
これは無限増援のファルコンナイトも同じ。というかペガサスナイトでキツイのにファルコンナイトとか無理すぎ…。まともに相手出来るのはフェリクスだけなので、ファルコンナイトのターゲットを如何にしてフェリクスにするかが肝です。

ペガサスから逃れるために後ろに下がりすぎると、騎馬兵に防衛ラインを越えられてしまう……もう最初の1ターン目だけで何回もやり直し。


何度か検証した結果、1番良かったのがフェリクスだけを前の草むらまで出して、ひたすら回避。その間何度も必殺を出し、紋章を出し、大盾・聖盾を出す、、フェリクスを過労死レベルで酷使する戦法です……。
ごめん、、殿下が病んでる間はお前がリーダーだ。。

漏れて防衛ラインまで突っ込んでくる敵数体をディミトリとシルヴァンで倒すことで、、

遂に火をつけるところまで防衛成功!!!もう勝ち確✌️✌️と余裕こいてた自分を殴りたい……ここからだよ。増援は止まるものの、既に場には4体のファルコンナイト。こいつらだけは撤退しないで突っ込んでくる。

ファルコンナイトのうち、1体は火攻めで動揺状態、HPも減ってるのでディミトリの剣でも倒せます。
もう1体もHP満タンとはいえ動揺状態なので安心安定のフェリクスでワンパン。
が、増援で現れたばかりのファルコンナイト2体は元気いっぱい。これがディミトリに突っ込んでくるとひとたまりもないです。
1ターン目はディミトリに届かないものの、すぐ目の前に。2ターン目以降は周りの動揺していた敵兵も攻撃範囲に誰かいると撤退せずに襲ってきます。この猛撃にディミトリが耐えられない。

素の守備+アイギスの盾+フラルダリウス兵の補整で守備が1番高いフェリクスには敵が全く向かってこない…。
シルヴァンは脆すぎて囮にできない。。
先生だと遠すぎる。イングリットだとギリギリファルコンナイトの攻撃範囲内に入ることはできるものの、ファルコンナイトはイングリットを狙わないんですわ。あくまで防衛ライン突破を優先するっぽいです。隣のパラディンはイングリットに向かってくるのに…。
ここで残っていた天刻6回を全て使い切りゲームオーバー。

いや、、1時間以上頑張ってこれは😭😭
でも絶対無理というわけでもなさそうなので事前準備をもっとしっかりします。

改善策
①ディミトリに特効薬1つ、シルヴァンには調合薬1つだったので2人にもっと特効薬をもたせる。
②勇者武器は不要(当たらないので)
③シルヴァンに銀の盾持たせる

再度挑戦。
なんか火をつけるまでの工程も防衛も、前回より苦戦しました。。
でも先生とイングリットの計略でうまいことペガサスを処理。苦労はしたけど、前回より1ターン早く火を付けられました。こっちは問題なし。

問題はこっちの防衛。
次のターンを凌げば火が付けられそう、、この時点で既に天刻残り3回。
前回は少なくとも火をつけたあとに6回残ってたので、だいぶ苦しんでます。
これはファルコンナイトをここで2体倒さないと防衛ラインが突破されてしまう場面。
シルヴァンのHPがもうのこり2くらいです。

フェリクスに弓を持たせる→連携で命中が上がり、シルヴァンがファルコンナイトを突破→フェリクスが弓でファルコンナイトを突破→ディミトリでフェリクスと持ち物交換、弓とキルソードを交換することで無理やりフェリクスの装備を篭手に戻す→ディミトリが弓兵を突破

この流れで敵フェイズに奥から攻めてくる敵兵に弓装備で反撃&回避ができないフェリクスがボコボコにされることなくやり過ごすことができました。
この持ち物交換で装備変更はYouTubeで縛りプレイしてる方がやっていて目からウロコでした。

火をつけるのも成功。
この時点でファルコンナイトは2体。火をつけるのが1ターン早かったおかげで前回より数が少ない!!!

特効薬&銀の盾のおかげでシルヴァンも戦闘に参加でき、、

クリア!!!

なんか最後の最後までギリギリでした。
撤退してくれ……こっち向かってくるな…と祈り続けてました。いつもなら経験値のために逃げてく敵も倒そうとするけど、そんな余裕もない。
勝ってもあまりやったーって感じじゃなくて、終わった……という安堵が強かった。
今までの高難易度ステージよりも達成感ない。。これが戦争…??

本当にシルヴァンの言う通りだわ💦

みんなのレベルは
先生Lv33
ディミトリLv33
フェリクスLv33
シルヴァンLv32
イングリットLv31

…と、この戦いを踏まえての今後の方針を考えなくては。
こんな難易度続いたらキツすぎる。

以下、対策

①手持ちのドーピングアイテムをちょこちょこ使う
使うことは縛ってないので勿体ぶらないで少しずつでも使おうと思います。ということで、

●先生→魔力+2
●ディミトリ→速さ+3
●フェリクス→力+2、速さ+1
●シルヴァン→守備+4、力+1
●イングリット→力+3、速さ+1

ひとまずこんな感じ。

②シルヴァンを飛行だけでなく騎馬で育てる
フェリクスの守備が高めなの見て気づきました…飛行の騎士団がショボイのしかなくて全然補正がかからない!
もう速さは諦めてるので、機動力のあるパラディンを目指します。状況によって使い分けたい。


アリル奇襲戦

ディミトリはソードマスター、シルヴァンはソシアルナイトに変更。

親父殿を守るため、進軍を急ぐ必要があるので二手に別れます。
ディミトリ、シルヴァン、イングリットで急ぎロドリグの出現ポイントまで直行します。道中の敵は全てディミトリで釣り出し。
そして先生とフェリクスは下に留まり、追いかけてくる敵を迎え撃ちます。

2人で迎え撃つものの、敵は耐久のない先生だけを狙ってきます。。
リザイアで回復しつつたまに避けて、弓兵相手でもテュルソス装備で反撃します。重装はおやつ。
自軍フェイズではフェリクスでHP満タンの敵を倒しつつ、先生は回避するため警戒姿勢。
リザイア切れるかと思った……グレモリィは魔法回数に余裕があるのでありがたい🙏

進軍も思った以上にスムーズ。前回よりも全然楽〜。
とはいえ、無茶な配置をするとロストするので気をつけます。

右上の宝箱付近に来たところでロドリグ登場。
進軍が間に合ってないので焦りますが、今回のロドリグは一味違います。

●オーラ装備時に必ず必殺を出す
●計略を優先して使う
●敵の必殺事故をひくもギリギリ耐える

どうしたんだ親父殿!?

この人本当にロドリグ…??いや、この必殺率はまさしくフェリクスの父……。。。
珍しく活躍してくれたので、さっさと終わらせようと思ってた戦闘もギリギリまで雑魚敵を倒してました。

ロドリグの計略とか初めて見た……この人ワンターンキル介護の印象強すぎるだけで普通にカッコイイのよ。


ただ、やっぱり無駄な馬の機動力で敵に突っ込んで行きます。もう少し戦えるかと思ったけど、ここまで来たら危ないので敵将を討ちます。


左上の宝箱は諦めた。右上のボルトアクスは手に入れました。使わないと思うけど。
ちなみに、ロドリグからモラルタの剣ももらってます。使うか分からないけど。フェリクス剣じゃなくて拳で戦ってるし。

結構軽くクリアできちゃいました。
前節との落差!!!!
 
レベルメモし忘れ。


不朽の守護者

レア様外伝。
推奨レベル35に達してないけど、経験値のために早めにクリアします!

まずは階段上の敵を片付けます。左側をフェリクスとイングリット、右側を先生、ディミトリ、シルヴァン。
左側が終わったら全員で右から進軍。
特別な勝利・敗北条件、増援がないので余裕です。少しずつ敵を釣り出し、安全になったら魔獣を誘き寄せる。
この繰り返し。

途中、イングリットの配置をミスりロストして天刻。
イングリットだけ断末魔の”格”が違いすぎる。
不意に聞くと心臓抉られるので気をつけたい………。。

戦闘に夢中になるあまり、勝利条件の敵将の撃破を忘れてしまい、まだ雑魚兵が残ってるのにクリアしてしまいました。

また殿下。
やる気上がっても指導できないから避けたいけど、2部もディミトリラッシュ続きそうだなぁ。

報酬で手に入ったセイロスの盾がかなり高性能だったのでシルヴァンに持たせます。

ミルディン大橋の戦い

悲しいけど、ドゥドゥーは来ません。
結構増援が多いマップなので慎重に進軍します。

まぁ、増援ラインを把握してないので普通に囲まれました。
この縛りの強いところは全員前線タイプなので、よっぽど突出しない限りは死んだりしないところです。

アーマーは先生のおやつにしつつ、
イングリットとシルヴァンは攻撃したら再移動で攻撃範囲外に避難させます。
倒しきれなかった敵はディミトリとフェリクスで受けます。

敵は多いものの、さほど苦戦せず。

敵将はなるべくディミトリ以外で倒します。
ラディスラヴァはイングリット、フェルディナントはシルヴァンで。これは命中上げるために幼なじみで囲う図。

ここで初めて生徒を手にかけるの辛い……
幸い、ローレンツは来てないけどここは貴族2人揃ってる方がいいな。1人だけ死ぬの辛くない…??

ローレンツ代理はシルヴァンでトドメ。


意図的にディミトリ使わないよう気をつけてたのにラッシュ止まらず。強すぎるんよ。

ここまでのレベルは、
先生Lv37
ディミトリLv38
フェリクスLv37
シルヴァンLv36
イングリットLv37

次は血の同窓会……!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?