見出し画像

[おすすめライキン動画] エセルフレッドガイド


エセルフレッドの統率という特性に加え、特徴的なスキル、ブービートラップの効果を活かす組み合わせ・運用を解説してくれています。

# エセルフレッドの特徴: マーシア要塞/ウォリアークィーン・ブービートラップ

マーシア要塞(5:17前後から)

3種類(歩兵・騎兵・弓兵)以上の異なる兵種で構成されている場合にダメージ量が上がるスキル。

重症や軽症などで3種類から減ってしまった場合、マーシア要塞は発動しません。6:2:2、8:1:1くらいで構成するのが良いでしょう。

ブービートラップ/ウォリアークィーン(6:20前後から)

アクティブスキル使用時に相手に行軍速度減少のデバフを与える。ウォリーアークィーンとの組み合わせで主に副将のアクティブスキルを強化されます。YSGとの組み合わせが強いと言われる肝の天賦・スキル構成です。※ブービートラップは副将にしか作用しない



# エセルフレッドの天賦ビルド

注意点としてはブービートラップは何れの場合も1のみ取得すること。

スピード特化型(10:40前後から)

エセルフレッドは非常に狙われやすいため、狙われたときに逃げられるようにスピードを重視した天賦構成

スクリーンショット 2020-11-17 15.44.18

攻撃特化型(11:30前後から)
敵に与えるダメージを増やす構成。しかし硬さは変わらないので狙われないような立ち回りが必要な点部構成

スクリーンショット 2020-11-17 15.45.34


# エセルフレッドと武将の組み合わせ

李(YSG) 
スキル回しが良くなり、デバフを撒きつつブービートラップによりYSGのアクティブスキルでダメージを重ねやすい構成。
黄昏・野戦共によく見るが、狙われやすいため注意。

ジャンヌ
サポート指揮官、狙われやすく柔らかい。
野戦では味方の周りで戦うことを意識するのが良い。

孫武
YSGの下位互換。無課金でも組み合わせしやすい。

ハンニバル
デバフの相乗効果が狙える。
防御を下げるものは重複しないので注意。

ユリウス・カエサル
エセルフレッドが固くなる。
この組み合わせはカエサルの覚醒が必須。


どの動画を見ていいのかわらかない、動画を見る前にざっくり概要を知りたい!そういう方向けにおすすめの動画をキュレーションしています。