見出し画像

Asgard's Wrath 2の攻略に役立ちそうなアレコレその1【英雄譚1~2あたり】


はじめに1:「Asgard's Wrath 2の日本語攻略情報少なすぎない?」

最近遊んでいるVRゲーム『Asgard's Wrath 2』について、Xで検索していたところ見出しのような事を言っている方を何人か発見。
実際、私もそうで何か困った事が起きた時はゲームを開発したSanzaruGamesの公式Discordを見てそれらしい英単語で検索&ひっかかったメッセージをGoogle翻訳にかける事でどうにかしていました。
そうこうするうちに、メインクエストのクリアまで行く事ができたので、ここで一つ情報を置いておけば、まだクリアしてない方やこれから遊ぶ方の役に立つかもと思い、この記事を残しておきます。

はじめに2 :基本的には謎解きより、小ネタや戦闘に関わる事を記載してるかも。

前作と比べ、今作の戦闘は敵の攻撃が激しくなり、回復や強化魔法、状態異常などもガンガン使ってくるので、いかに戦闘を有利に運べるようにするかが大切だと感じました。
謎解きの難易度も低めで前作ではあった敵の無限湧きもなくなったので、詰まるとしたら戦闘がネックになっている方が多そうというイメージもあります。
ではでは次から本題へと入っていきます。

序盤~クリアまで:ゲーム起動時に現れるキャリブレーション画面のミイラ女カット

”ここに視線をあわせてください”という表示されたら右のスティックをクリック連打するだけでOKです。ミイラ女が出てくるまでの時間と、驚かせてくるような登場演出をカットできます。

序盤:バグと勘違いしがちな要素?バクーの背骨(剣)のムチ化について

チュートリルテキストに剣をムチにする方法が書いてありますが、武器の能力が解放されるまではただの剣です。
おそらく無限に続くランダム生成ダンジョン『未踏の亀裂』内ではムチ化の能力を使う事ができるのでチュートリアルに記載したのでしょうが、そこは説明されないのでバグと勘違いしがちな要素だなぁと思いました。

序盤:離れた位置にあるアイテムの取得は武器投げ→呼び戻しで。

プレイヤーが入り込めない位置や高い場所に何かアイテムが落ちているのが見える場合はアイテム目掛けて武器を投げて呼び戻すと、武器にアイテムが刺さった状態で戻ってくるのでアイテムを獲得することができます。
ムチが解放されたらそちらを使うと〇。

序盤~クリアまで:リトライ時のデメリット軽減。初見のエリア、敵との戦闘ではアイテム使わなくていい説。

今作のリトライは非常に素早く、やられる前に得た経験値と増えたレベルはそのままに直前のリトライポイントから再開できます。
しかし、死亡する前に使ったアイテムは消滅したまま戻ってきません。
と言うわけで、本当にあと少しで突破できそうと言う場面以外でのアイテム使用は、ただただアイテムを失うだけになるので使いどころには注意したほうがいいかも知れません。

序盤:リトライを利用したレベル上げの方法

上記のリトライ時の仕様を利用し以下の方法でレベル上げができる様子。
1・魔物の巣などで敵を一体残したまま死亡
2・復活したら再突入にて復活した敵を倒す
3・1にもどる
戦闘で使うパリィなどの練習にもなるので割とアリかも。
ある程度、冒険が進むとコチラが死亡するまで敵と戦い続ける事ができる施設へ行けるようになるので、そこで戦い続けたほうが効率は良いです。

序盤:大型動物(ウシなど)狩りで神の加護を回復

そこら辺を歩いていると遭遇するウシなどの大型動物。
なんとこの動物たちの首のあたりをAbraxasのバクーの背骨の剣形態や斧で刈るように攻撃すると倒した時に神の加護を回復できます。投擲攻撃ではなく”接近して首を刈る事が大切”なようで、投擲攻撃では回復効果は得られません。
なお、英雄によってこの効果を得られる武器は変わるので、物語が進んだらいろいろ試してみるのをオススメします。

バクーの背骨のムチで敵の行動停止
一部の敵はムチでグラップリングをすることにより、一時的に行動を止める事ができます。コレを利用し、

英雄『Abraxas』についてオススメ強化スキル

今作から追加されたスキルツリー。何を解放・強化したらいいか分からなくて困っていると言った方へ向けたオススメを紹介。これらが合わなくてもスキルポイントを振りなおせるアイテムがBesのお店に売ってあるので安心してください。自分の戦闘スタイルに合わせていきましょう。

【武器】石工の斧 【スキル名】刃の嵐
【オススメポイント】 戦闘を楽に。動ける範囲が狭くてもOK。

斧を投げて軌道を変更させると、一定時間その場に攻撃判定のある風の刃を設置できます。敵は何故かこの刃に対して、無防備に突っ込んでいく仕様のため、斧を投げて風の刃を置いておくだけで、敵の鎧耐久値やHPが面白いように削れていきます。
後ろに下がりながらコレで攻撃したり、敵が越えられない段差や壁の向こう側など障害物を利用して安全圏から斧を投げ込み、コントローラーのトリガーを引いた状態でぶんぶん腕を振り回しているだけで敵をせん滅できる事も。
また、石工の斧を投げた軌道上に攻撃判定を残せるスキル『破壊の軌跡』と組み合わせる事でより強くなるので次点で解放をおすすめします。

黒豹の従者『Subira』のオススメ強化スキル

冒険の途中で仲間になる黒豹の子。
土属性を持ち水属性に有利。(属性についての詳細は後述)
攻撃無効化や足止め、オトリキャラの召喚など便利なスキルを多数使えるようになり、最初から最後まで戦闘で頼りになる場面が多いです。
序盤の少なめのスキルポイントで強化するなら以下がオススメで、その後はHPや攻撃力を伸ばし、お好みでスキルを解放して大丈夫かと思われます。
【スキル名】シャドウシフター
プレイヤーとSubiraに敵からの攻撃が一定時間、無効化される状態を付与できる強力なスキル。初期段階で15秒とかなり長い時間無敵を張れるため、敵の行動パターン把握やごり押しに非常に有効です。
【スキル名】壊滅的な一撃
敵の弱点を露出させるだけでなく、当たった敵はグロッキー状態になり一時的に行動が止まるので攻撃のチャンスにつなげやすいです。
弱点破壊は神の加護の回復にも繋がり、生存率がグッと高まります。

鷹の従者『Pa-Akhet』について

戦闘では移動手段としての評価がめちゃくちゃ高い鷹の子です。
高所への移動と滑空が唯一可能で、これらを上手く使って今後の冒険で登場する従者の能力を使わないとたどり着く事ができない場所や、壁抜けなどの(メインクエストのフラグ管理が破綻しない程度の)悪さができます。
風属性を持つので土属性の敵にあててあげると役立ちますが、耐久値は低めな印象です。

序盤~クリアまで:敵の弱点をつこう。属性攻撃はホントにオススメ。

敵のもつ属性に合わせて弱点をつく属性で攻撃することで、与ダメージの増加+神の加護の回復の効果が得られます。
上記の効果は敵とのレベル差が大きく開いていても簡単にひっくり返すことができるほど強力なので、戦闘に苦手意識がある方は属性を意識してみるといいかもしれません。
属性は全部で6種類あり、インベントリ画面下部やチュートリアルから有利不利が確認できます。

地(土)水火風と覚えて、右側の文字に対し左側の文字の属性を使えば強い覚えるといいかも。生と死は相互関係。

敵の属性を確認するときは頭の上のライフゲージの先頭についているレベル表記を囲む色や、腕についているリングの色で判別することができます。
色がない場合は無属性となり弱点属性がないので、単純に物理属性を強化する遺物や、物語後半に登場するレアリティが高く状態異常を付与できる属性遺物を装備して攻撃すると〇。
なお、従者も属性を持っているので適宜に切り替えを行うことでより戦闘が楽になります。(Subiraは土、Pa-Akhetは風)

序盤~クリアまで:遺物について(属性と常時発動スキルの付与方法)

さきほど説明した属性は武器や防具に用意されてあるスロットという穴に『遺物』というものを装備する事で付与することが可能です。
ただし、『英雄装備』というプレイヤーキャラそれぞれが持つ固有武器はは初期段階では遺物スロットがないため装備することはできません。
最初期から遺物を用いて戦いたいのであれば『原初の武器』というものを使っていきましょう。
(『英雄装備』のスロットは武器を強化する事で解放されます。)

インベントリで武器と遺物をつかんで、スロット(穴)にむかって手を近づけ
遺物をはめ込んだり、取り外す事ができる。下記の操作でもOK。

取り付けは簡単で、装備したい遺物をグリップしたらメニュー左側にいるプレイヤーキャラの装備品に向かってドラッグするだけ。
取り外したり別の遺物と交換する場合は上記と同様の操作を行うか、プレイヤーキャラが装備している武器や防具をグリップ(RGかLGボタン)したら、それらに取り付けてある遺物をグリップし取り外すだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?