TCG紹介:MCTCG 妖精伝承

画像1

こんにちは。
本日はマジカルキュートトレーディングカードゲーム(MCTCG・妖精伝承シリーズ)についてご紹介します。

エンターブレインが出していたカードで、当時存在したマジキューと呼ばれる超絶オタク雑誌から生まれたカードゲームです。
ですのでカードイラストの大半はかなりコアな女の子のイラストで際どいどころか普通に乳首が見えていたり、成人向けに「夜界月承」シリーズというかなりヤバイカードも出していました。(リセやファンタスマゴリアのジョークシリーズに比べると全然マシですが)

カードの展開自体は2002年~2004年末と三年ほどの展開でしたが、そもそも存在自体が当時からマイナーだったためか、今でもそこそこの値段で取引されていたりします。

カードについて紹介します。

画像2

プレイヤーカードと呼ばれるカードが自分の分身です。ライフは一律20。ライフを全部削られると敗北です。3種類の属性を置く場所があり、対応した色のスペルカード(魔法や罠みたいなもの)を使用可能です。
キャラクターカードとサモンカードがユニットとして配属可能です。ただしサモンカードは1ターンしか存在できません。
MP(攻撃力)とDP(防御力)だけでなく、レベルの概念があります。
戦闘時、レベルの高い順から攻撃と防御の判定が行われていきます。

召喚やスペルなどに使うコストについては毎ターン必ず10まで回復します。10以上になることはないので、毎ターンこの10のコストを振り分けて戦略を立てていきます。
その他細々したルールはありますが、大雑把に説明するとこれが全てです。
10という決められた数値での戦略になるため、コスト管理がかなり重要なゲームだと思います。

ただ、今から始めるとなると、目当てのレアカードも手に入りにくく、あんまりメルカリやヤフオクでも出てこないので完璧なデッキを構築するとなると大変だと思います・・・たまに大量セット等ででてきたものをコレクションしていくしかなさそうです(^_^;)

レアカードについては★が4つ付いているのがキラ加工されています。

画像3

ちなみに下のカードが前述した夜界月承シリーズです。
このカードは全然マシなイラストですので、どうしても気になる方はヤフオク等で検索してください・・・(^_^;)
なお、このシリーズはコンプリートを目指すとなると、修羅の扉が開かれるのでご注意ください(^_^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?