見出し画像

久しぶりの参拝😄✨

大阪市天王寺区にある藤次寺(とうじじ)。
「大阪の融通さん」という愛称で親しまれてきたこのお寺は、今年で開創1200年を迎えます。1月15日、新たに迎え入れられた大仏のお披露目が行われました。

お義母さんが、テレビでここのお寺見かけて
「行きたい!」てことなので、術後で遠出はキツイが天王寺なら車で数十分!こうゆう時、四天王寺も近いし、大阪に住んでて良かったと思えます😄

てことで、藤次寺😄

写真は、許可撮ってます。
が、めちゃくちゃ雑に撮ったので( ̄▽ ̄;)・・・です。

こちらのお不動様がこちら↓
横向きになっていました(笑)

本堂に安置されている本尊、如意宝珠融通尊(宝生如来)は衆生に福徳をお授け下さる増益の仏さまであります。仏教初期の経典によると、如意宝珠の光は遍く十方に輝き、その大光明に触れる者は全ての苦しみや煩悩から除かれて身も心も安らかになり、その功徳によって全ての人が貧窮から救われ、人々の一切の願望が成就するということが説かれてあります。そして如意宝珠が招福除災を祈願する理想の宝として古くからインドや中国において信仰されていました。
七世紀頃に真言密教が現れると、如意宝珠は理想の宝物から現実の本尊として重要な意義を持つようになります。真言密教には宝生如来という如来様がおいでになりますが、この如来様は虚空菩薩に化身し、如意宝の功徳をもって一切の人々をを貧苦から救うを事を誓願されておられます。この宝生如来の御徳を現したものが密教の如意宝珠でありますので本尊如意宝珠を礼拝することで私達が持っている内なる宝、即ち浄らかな本心を磨いていくのが本当の密教の教えなのであります。

し、閉まっていた(T_T)
本尊、如意宝珠融通尊(宝生如来)
弘法大師さまもおられました。
大黒天様^^
弘法大師さま


4メートルの木彫り仏像さんがこちらです↑て、囲われてた( ;∀;)
保管の環境の為やろか?(・_・;)
立ち入り禁止になってた(笑)
「なにをジロジロみとんねん!」
と、言っておられます( ̄▽ ̄;)多分・・・


おしまい。

PS、
最近、動画編集を始めまして✨
編集してたら時間経つんはっや!(;'∀')

これで俺もYouTuberや!
(言うのやめとけ…怒られるぞ…)

分からん事ばっかやけど、今の所は面白い!😁

そして、編集する側になって分かったけど、
撮り方も大事なんだなぁ・・・と、思いました!
「もう!お前じっとしとけ!」って、自分が撮って来た動画に向かってイライラしながら言ってました!(笑)

そしてAI「Sora」だっけ?
こんなんが出てきてるタイミングで、動画編集を始めている俺のタイミングは果たして合っているのか?( ̄▽ ̄;)?と
疑問に思いながらもやっている(笑)

自分の原始人感を、ひしひしと感じながら・・・(苦笑)

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?