見出し画像

何もかもうまくいかない!

最近お気に入りのフレーズである。

多い時は日に40回は言っていると思う。
それくらいお気に入りだ。

これは偶然自分から出た魂の叫びではない。
かわいいなと思っている人が言っているのを聞いて、いいなと思ったから真似しているのだ。
そういうことが結構ある。

自分はたぶん結構昔から、いいなと思う人が使っている言葉や考え方、表情や動きを真似して過ごしている。
その時々で憧れの対象は変わるから、お気に入りのフレーズや考え方にも変化があるのだが、やっていることはいつも変わらない。
先のフレーズのように1日40回も言っていれば自分の言葉のように錯覚するし、段々と馴染んで違和感もなくなるのだけど、自分って何なんだろうと不安になる。
いつも自分の言葉で話せていない気がするのだ。

ハライチの岩井がエッセイの中で、相方の澤部のことを『無』と言っていた。
それが自分にとんでもなく響いて、とても落ち込んだのを覚えている。

岩井が言っていたことをまとめると
・総合力は高いが、何かで秀でているとは言えない。
・ほとんどの人が肯定的に捉える言動をわかっていて、それを100%受け売りできる。
→つまり自分の考えがなく、実体がない。それゆえ万人受けするのだ。

つらすぎる。

普段から自分の考えに自信が持てないわたしには他人事に思えなかった。

学生時代に付き合っていた恋人に「何だかよくわからない小説の一節を会話に混ぜるな」と言われたことがある。
自分の言葉で話せないことがバレたと思って、ものすごく落ち込んだ。
(それにしてもひどくないですか?絶対許さない。)

誰に何を言われようとも、自分の好きなことを突き詰められる職人気質な人にずっと憧れている。

自分が揺らぐことは無くせないと思うけど、どんな状況であってもこれだけは好き!変わらない!と思える何かを見つける年にしたい。

2024年になり1ヶ月が経過したが、今のところはかなり難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?