見出し画像

天皇賞・春 もっと視野を広げて観ないと

こんばんは、今回はコラムを早めの火曜日に投稿いたします。

天皇賞春。
今年は久々にメンバーがそろってきている面白そうなレースですね。
今回はこの天皇賞春の私なりの見解を提示いたしますので、よければ最後まで見ていただけたら幸いです。

私アラタナは実績、コース、レース、騎手より適性の値を計算した適性係数をもとにレース予想を立てております。
今年はかなり調子がいいので頑張りたいと思います。

さて、天皇賞春で行われるコースの紹介になるのですが、
すいませんが割愛いたします。

正直他の予想家などでたくさんの人が同じこと言ってますからね、
時間の無駄と感じました。

早速ですが、今回のレース
テーオーロイヤルが勝つ可能性がかなり高いです。

理由を語る必要は・・・あんまりないですね。
シンプルに前走が強かった。
このレベルの競走をしてくれれば本番も問題ないでしょうね。

気になるのは、さすがに走りすぎているというところ・・・。
ダイヤモンドSだけでいいのに阪神大賞典も行くのがものすごく不可解すぎます・・・。

この場合テーオーロイヤルが不安ではない

という理屈を述べるよりも、

テーオーロイヤルが負けた場合の馬券を考えるのが良いのではと思います。
私が今回のテーマと考えている視野を広げるということです。

おそらく疲労が原因で負けるのであれば、2,3着なんて中途半端なことにならず、もっと大幅に負けると思います。
つまり今回、1番人気であろうテーオーロイヤルが負ければ、馬連3連複がかなり配当つくと思いますので、楽しみですね。

じゃあどの馬が勝つのか?

それは、まぁ
まだ焦らないでください。

レースは日曜の午後15時半ですよ。
2.3頭目星はついていますけど、まだ絞り切れていませんので。

とにかく、今回のレースを勝つために考えるべきことは

テーオーロイヤル 一頭しか見ないという愚かな行為はしないこと。

これにつきます。

今週日曜か土曜に最終見解を出しますのでご期待ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?