見出し画像

6弾環境をサカズキで本気で勝ちたい人へ①フラシ準優勝

割引あり

こんにちは、チャルロスだえ〜
今回は青黒サカズキについて解説してくえ〜

ん?赤紫ウタは?はて?なんのことやら

真面目な話をすると
フラシ前日までは赤紫ウタも研究してましたが
研究し続けた結果、このデッキで勝つことはできないという結論に至りました。

今回の記事は
12/16フラッグシップで準優勝することができた青黒サカズキについて解説していきます。
青黒サカズキはマイオナ厨の私が使用するのを避けていたリーダーではありますが、
自分が環境リーダーを使用するとどれだけの成績を出す事ができるのか
気になり急遽使うことにしました。
調整期間は一週間という短い期間ではありましたが
結果を残すことができ、改めて環境リーダーの強さと
マイナーリーダーの弱さを知る良い機会となりました。

<12月16日 フラッグシップ結果>
1回戦:赤黄ベロベティ <先行>○
2回戦:黄カタクリ   <後攻>○
3回戦:青紫レイジュ  <後攻>○
4回戦:黄カタクリ   <先行>×

<チャルロス聖の過去の大会実績>
【第3弾環境】
一般プレイヤーとしてフリー対戦のみ
・黒ルッチ
・青紫クロコダイル
・青紫カイドウ

【第4弾環境】
一般プレイヤーとしてフリー対戦のい
・青紫クロコダイル
・赤紫ルフィ
・青黒レベッカ

【第5弾環境】
ここから本気で勝ちたいようになり
スタンダードバトルや交流会や非公認大会に参加するようになる

【スタンダードバトル・交流会】
優勝  4回  青黒レベッカ・赤紫ルフィ
準優勝 7回  青黒レベッカ

【非公認BOX争奪戦】
準優勝 1回  青黒レベッカ

【フラッグシップEX】
570位(笑) 青黒レベッカ

実は私がガチでやりだしたのは”新時代の主役”からで
友達に非公認の3ON3に誘われてからです。
そこからマイナーリーダーで大会に勝つことにハマリ今に至ります。

大会中の頭の中はこんな感じです。笑


なぜ?青黒サカズキにしたのか
私は東海エリアでワンピースカードをやっていますが、このエリアは黄色が多すぎる!そして私は黄色がめっちゃ嫌い(笑)

コストムーブ通りに動くだけで普通に強いの勘弁してくれ
マイナーキラーの代表
マイナーリーダーは大体こいつに勝てない


これに勝てるリーダーを考えると
大型を簡単に処理ができ、トリガーキャラというドンの概念を無視してでてくる意味不明なカードたちを処理することができるリーダー…..
自分が黄色使うのは論外...
そして次に流行っているモリアに対して有利に除去ができるリーダー
そうなると出てくるのが青黒サカズキでした。

マイナーリーダーを使っていたからこそわかる
サカズキは強い!!

リーダー効果が壊れてます
・コスト下げる効果がついていることですべての除去カードの性能が1段階上がります。
・手札入れ替え効果によって安定していること
ピン差し採用枠をいれることができ幅広く対応をすることができます。

いままで使っていたどのリーダーよりもパワーを感じました。リーダー効果に無駄が一切ありません。

それでは本題の青黒サカズキについて解説をしていきましょう。

【デッキレシピ】
今回作ったレシピは結果残した人のレシピを参考にしました。

いつもながらのことですが
デッキ公開までは無料にしてます。
やっぱ大事なのはデッキについての理解だと思いますので


ここから先は

4,292字 / 26画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?