見出し画像

no.30:正しい日曜日の過ごし方

朝起きたときから憂鬱な日曜日です


極端に言えば
土曜の朝から憂鬱です。

月曜日からまた通勤電車に乗り、仕事が始まるからです。
約1ヶ月前に入った職場なので、
今後、業務に慣れてくれば
ここまで出勤に憂鬱を感じなくなるかもしれませんが、
とにかく、憂鬱ナウです。

一歩も外へ出ません

日曜日は家に閉じ籠もっています。
お化粧もしません。
この日曜日の引き籠り生活が、
明日へのチャージとなりますので
大切な儀式です。


私の正しい日曜日の過ごし方

・掃除をする、消毒をする

ときどき、我が家にGが出現します。
驚きまくります!
あの形、一番不気味なのは長すぎる触覚だと思います。
とにもかくにも、Gの出現は驚きとショックで「何とかせねば」と焦ります。ブラックキャップを置きまくっても、我が家にはペットが居るので、夜でもエサがあったり猫のトイレ(litter)が臭いを放って、Gをおびき寄せていると思うのです。
従って、日曜日は徹底的な掃除です。
床を消毒をして、
ダニの巣窟になる猫の大好きな敷物を干して、
毛だらけの箇所を掃除機で吸い取ります。

・一週間分の買い物をする

スーパーマーケットへは行きません。
時間が掛かるし車も無いし、欲しいモノ、食べたいモノが沢山出て来て無駄遣いに繋がります
前日にネットスーパーで注文をし配達をしてもらいます。

・一週間分のランチとお夕飯を作り、冷凍に

(next time, noteに書きます)

・妹とUber Eatsでランチを注文する

今日は妹とUber Eatsで、
回転ずし屋さんからお寿司を注文しました。
妹についてはまた機会があればnoteで書きます。
外出よりメリットが大きいと考えて
ランチはUber Eatsにして、
私の家でお喋りをします。
因みに東京の超ベッドタウンの新興住宅地が立ち並ぶ自宅周辺の回転寿司、土日はファミリーで長蛇の列です!

・大笑いをする

大笑い泣きしながら観たYOKO FUCHIGAMIさんと成田さんのトーク
(山中伸弥先生と成田さんの素晴らしい対談は、平日、通勤電車内で観ました)
私は身体が破れそうになるほど大笑いするのが大好きです。

「ひとりで泣くのは簡単だけど、一人で笑うのは難しい」
とオノ・ヨーコさんが言ったKDD(現KDDI)のCMを覚えています。
当時、私は高校生くらいだったと思いますが、
トータリー・アグリーでした。

今なお、大笑いは私のストレス発散法です。
笑うことで脳内エンドルフィンが放出され、気分が高揚し、痛みの感覚が軽減されて、コルチゾールなどのストレスホルモンのレベルが低下し、リラックスした状態が促されます。

明日はBlue Mondayです。
忙しいと良いな・・・。

この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

817件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?