ねこしま

いろいろな情報に触れるためにnoteに登録しました。 最近は万年筆で描いた絵をアップし…

ねこしま

いろいろな情報に触れるためにnoteに登録しました。 最近は万年筆で描いた絵をアップしたりしております。(過去に描いたものも一緒にアップしております)

記事一覧

猫の行動を予測することなどできないのです

ねこしま
1か月前
1

なんかこういうSFっぽい設定で何か物語を作りたい気はするものの、いざストーリーを!となると途端に何も浮かんでこなくなってしまう悲しさ…脳の鍛錬が足りないですのう…(汗

ねこしま
1か月前
1

計画なく描き始めてしまうので、とりとめのないまま取り留めの無い絵が出来てしまうけど、それも自分らしさという事であまりマイナスに捉え.ない事にする訓練。

ねこしま
1か月前
2

おえかき~

ねこしま
1か月前
2

万年筆でお絵描き。今日はプラチナミニで描いたものをアップ。
新しい事を始めるとき、その一歩目の踏み出し方が難しい〜と思っていたりしますが、そんなこと思う前に踏み出せや自分ーという脳内ループの切なさ

ねこしま
1年前
4

新旧のプラチナさんたち。一番上のセンチュリーがいまではスタンダードなのだと思いますが、プラチナミニの懐かしい佇まいも好きなので、古道具屋さんなどでみかけるとついお迎えしてしまったりします(汗)買った時は書けなくても、マエストリートさんに調整していただいて、みんな現役で活躍中です~

ねこしま
1年前
1

万年筆でお絵かき。今日はPILOTさんのエラボー。その昔に小耳に挟んだ『ナミキファルコン』という名前がカッコよくて、調べてみたら今はエラボーという名前に生まれ変わって活躍していると知ってお迎えした思い出。ハヤブサの名を冠する万年筆、カッコいいなぁ~

ねこしま
1年前
5

今日はプラチナミニで描いたノートのはしっこ落書きの詰め合わせ。
自分の書いた文章に、ツッコミを入れたり注意を促したりするので、第三者目線の冷静な気持ちで推敲…できているの…か?w

ねこしま
1年前
1

独特な筆記感と言われがちですが、プラチナ万年筆さんの筆記感が好きです。センチュリーとプレジデントを2本ずつ持っておりますが、それぞれに癖があり、相性のいい紙があるので複数持ってても楽しい。いろんなインク入れて違いを楽しむも良し!

ねこしま
1年前
2

本日はプラチナ万年筆『プレジデント』で作成された過去絵。
ノートやメモ帳を振り返った時、紙のすみっこにこういう落書きがしてあるのを発見すると、当時の自分が何を考えていたのか…と、ふと思いを馳せたりする昨今です。

ねこしま
1年前
3

万年筆でお絵かき。今回はウォーターマンのカレン。
インクの濃淡が出る上に、描画の際に筆圧が弱くてもしっかりと線が描けるので手首にもやさしく、そういう意味でも万年筆お絵かきは良いと思う次第です。

ねこしま
1年前
2

今日はちょっと趣向を変えて筆ペンでお絵かきしたものをアップ。
仕事場の同僚に自分の健康診断の日程をお知らせした際に作成したメモです。
そういうお遊びを許してもらえる職場なのがありがたいです。

ねこしま
1年前
3

万年筆でおえかき。今日はNAGASAWAさんのプロギアスリムミニ。
プロギアはいろんなバリエーションがあって素敵ですよね。黄色いアイテムって普段はあまりお迎えしないのですが、このプロギアの黄色は運気が上がりそうだったのでお迎えしました~(運気??w

ねこしま
1年前

万年筆でお絵かき。今日はプラチナ万年筆さんの『プロシオン・ラスター』
初期モデルのプロシオンも大好きでよく使っておりますが、後期モデルのこちらもお迎えしてしまいました。
硬めの独特なニブですが、国内産の万年筆の中では個人的にはプラチナさんのニブが好みです~

ねこしま
1年前

万年筆でお絵かき今回はラミーサファリ。
これは自分が初めて買った万年筆でした。長らくインクが出なくて眠っていましたが、マエストリートさんに調整していただき復活!30年ほど前のものですが、絶賛現役で活躍中です。海外メーカーの万年筆はやはり英語を描くと気持ちいい気がしつつ絵を描くーw

ねこしま
1年前
3

宅配万年筆修理のありがたさ

万年筆はとても楽しい筆記用具ですが、いざ不具合が発生した時に素人では太刀打ちできない事も起こります。 もちろんメーカーさんが修理対応をしてくださいますが、自分の…

ねこしま
1年前
8

猫の行動を予測することなどできないのです

なんかこういうSFっぽい設定で何か物語を作りたい気はするものの、いざストーリーを!となると途端に何も浮かんでこなくなってしまう悲しさ…脳の鍛錬が足りないですのう…(汗

計画なく描き始めてしまうので、とりとめのないまま取り留めの無い絵が出来てしまうけど、それも自分らしさという事であまりマイナスに捉え.ない事にする訓練。

万年筆でお絵描き。今日はプラチナミニで描いたものをアップ。
新しい事を始めるとき、その一歩目の踏み出し方が難しい〜と思っていたりしますが、そんなこと思う前に踏み出せや自分ーという脳内ループの切なさ

新旧のプラチナさんたち。一番上のセンチュリーがいまではスタンダードなのだと思いますが、プラチナミニの懐かしい佇まいも好きなので、古道具屋さんなどでみかけるとついお迎えしてしまったりします(汗)買った時は書けなくても、マエストリートさんに調整していただいて、みんな現役で活躍中です~

万年筆でお絵かき。今日はPILOTさんのエラボー。その昔に小耳に挟んだ『ナミキファルコン』という名前がカッコよくて、調べてみたら今はエラボーという名前に生まれ変わって活躍していると知ってお迎えした思い出。ハヤブサの名を冠する万年筆、カッコいいなぁ~

今日はプラチナミニで描いたノートのはしっこ落書きの詰め合わせ。
自分の書いた文章に、ツッコミを入れたり注意を促したりするので、第三者目線の冷静な気持ちで推敲…できているの…か?w

独特な筆記感と言われがちですが、プラチナ万年筆さんの筆記感が好きです。センチュリーとプレジデントを2本ずつ持っておりますが、それぞれに癖があり、相性のいい紙があるので複数持ってても楽しい。いろんなインク入れて違いを楽しむも良し!

本日はプラチナ万年筆『プレジデント』で作成された過去絵。
ノートやメモ帳を振り返った時、紙のすみっこにこういう落書きがしてあるのを発見すると、当時の自分が何を考えていたのか…と、ふと思いを馳せたりする昨今です。

万年筆でお絵かき。今回はウォーターマンのカレン。
インクの濃淡が出る上に、描画の際に筆圧が弱くてもしっかりと線が描けるので手首にもやさしく、そういう意味でも万年筆お絵かきは良いと思う次第です。

今日はちょっと趣向を変えて筆ペンでお絵かきしたものをアップ。
仕事場の同僚に自分の健康診断の日程をお知らせした際に作成したメモです。
そういうお遊びを許してもらえる職場なのがありがたいです。

万年筆でおえかき。今日はNAGASAWAさんのプロギアスリムミニ。
プロギアはいろんなバリエーションがあって素敵ですよね。黄色いアイテムって普段はあまりお迎えしないのですが、このプロギアの黄色は運気が上がりそうだったのでお迎えしました~(運気??w

万年筆でお絵かき。今日はプラチナ万年筆さんの『プロシオン・ラスター』
初期モデルのプロシオンも大好きでよく使っておりますが、後期モデルのこちらもお迎えしてしまいました。
硬めの独特なニブですが、国内産の万年筆の中では個人的にはプラチナさんのニブが好みです~

万年筆でお絵かき今回はラミーサファリ。
これは自分が初めて買った万年筆でした。長らくインクが出なくて眠っていましたが、マエストリートさんに調整していただき復活!30年ほど前のものですが、絶賛現役で活躍中です。海外メーカーの万年筆はやはり英語を描くと気持ちいい気がしつつ絵を描くーw

宅配万年筆修理のありがたさ

宅配万年筆修理のありがたさ

万年筆はとても楽しい筆記用具ですが、いざ不具合が発生した時に素人では太刀打ちできない事も起こります。
もちろんメーカーさんが修理対応をしてくださいますが、自分の経験としては、メーカー修理は修理から帰ってくるまでにかなり時間がかかる上に、自分の望む筆記感になるかどうかは運な部分もあり、なかなかカユい所に手が届かない印象でしたが、そんな時に出会ったのが万年筆宅配修理『マエストリート 』さん(@maes

もっとみる