見出し画像

ドンキホーテのnanote p8を買いました

今晩和、藤佳です。

わたくし、自宅では集中できないということで、学生時代からほどよく雑音のあるカフェで作業することが好きでした。

そんなわけでちょうどいいパソコンをずっと探し求めつつ、最近のうら若き女子の可愛いカバンに入るようなモバイルノートも欲しいとずっと思ってて、

ドン・キホーテの格安モバイルPC nanote p8を買いました。

7インチサイズにして、

画像1

早速今日のnoteはサクサク書くぞーと、若い女が持つようなリュックに入れました。

画像2

歌舞伎町のランドセルとも揶揄される、ナウなヤング必携のアイテム「MCMのリュック」です。入りました。いいかんじ。

使用感としては、そんなに遅い感じはしません。ただ、キー配列がわかりづらいというレビューはみましたが、まさしくそれです。

画像3

なんでこんなところにハイフンがあるねん。

しばらく使い込んで慣れていかなきゃなぁ、とnoteの原稿を書き始めました。

拙作「フリーランス翻訳者入門」では、業務ツールとしてwordを取り上げています。どうしてWordなのかということを紹介したいなぁとポチポチ打っていました。

画像4

突然画面がチラつき始めるパーリナイ………………


こんな環境でまともに文字書けるかーーーーーー

(スマホより物理QWARTYキーのほうが文章書けるタイプ)

明日初期保証やってもらいに行こうと思います。



本日はここまでとします。

ご清聴ありがとうございました。


技術書典オンラインは25日まで!

冊子版買ったら電子版ついてくるのは技術書典オンラインだけ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?